表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/130

■四月五日 教導役に相談だ

 アホの子のボク――儚内(はかない)薄荷(はっか)――には、何をどうしてこうなったのか、分からない。

 更には、何をどうしたらよいか、分からない。

 なのに、明日、四月六日からは、授業が始まってしまう。


 今日、四月五日のうちに、誰かに相談したいと思ったものの、相談相手は一人しか思いつかない。

 ボクのチュートリアルで教導役となってくださった、二年生の萵苣(ちしゃ)智恵(ちえ)様だ。

 寮の内線電話で連絡を取り、恐縮しながらもお願いしてみた。

 そしたら、例の看板のないお店で、またしても奢っていただけることになった。


 今日は、ランチではなく、アフタヌーンティーだ。

 三段のティースタンドが運ばれてきた。

 下段に板チョコの入ったサンドイッチ、中段にチョコレートスコーン、上段にブラウニーやガトーショコラが乗っている。


 ――こっ、これって、チョコレート三昧だ。


 どうやら、智恵(ちえ)様は、ボクが、祝入學進學舞踏会の日、念願のチョコレートありつけなかったということまで、把握されているらしい。

 ボクの実家が貧しくて、チョコレートなんて、満足に口にしたこともないということも、知っていそうだ。


 ティースタンドを下段から上段へ向って攻め上がりながら、洗いざらい状況を説明し、相談する。

 「ボク、『令嬢の転生』物語にも、『勇者の召喚』物語にも、かかわりたくないんです。どうしたらよいでしょう?」


 智恵(ちえ)様は、ボクが経緯を説明している間、ケラケラと笑いっぱなしだった。

 「たった三日で、ここまでの事態に陥るなんて、薄荷(はっか)さん大人気ね。わたしの想定を越えてるわ」


 あんまり笑い過ぎて、涙まで出たらしく、ハンケチで目尻を拭いながらも、ちゃんと答えてくれた。


 「まず、生徒会が、この『転生令嬢毒殺事件』を解決してくれるのを待ってちゃだめ。生徒会は、既に事件解決の糸口を掴んでいるけど、薄荷(はっか)さんが生徒会に入るまで、事件を解決なんてしないわ。だって、事件解決より、薄荷(はっか)さんを生徒会に入れる事の方が重要なんだから。だからね、『令嬢の転生』物語と『勇者の召喚』物語に絡め取られたくなかったら、自分で事件を解決なさい」


 「さすがに、もう理解できているとは思うけど、犯人が判明しても、その犯人がこの學園の生徒であれば、裁かれることなんてないわ。犯人が誰だか明らかになることこそが大切なの。犯人が判明すれば、物語が、新しい局面へと動くから――」


 「生徒会って、事件解決の糸口を掴んでいるんですか?」


 「なんてったって、わたしの兄、次期宰相のロールを持つ萵苣(ちしゃ)強記(きょうき)が生徒会書記なのよ。それはもう、抜かりなく情報を集めているわ」


 「えーーーっ、生徒会室に呼び出されたとき、ボクにはそんなこと、誰も何も教えてくれませんでしたよ」


 「薄荷(はっか)さんの不安感を煽ったうえで、生徒会に入ってくれるまで、事件を解決するつもりがないのだから、当たり前よね」


 ボクの胸は、不安で押しつぶされそうだ。

 あっ、いや、最初から、胸はペタンコなんだけど……。


 「そんな顔しないで。この、わたし、萵苣(ちしゃ)智恵(ちえ)は、その強記(きょうき)書記の妹。そして、生徒会長である白金(しろがね)黄金(こがね)第一皇子の許嫁なんだから――。ちゃんと、二人の目を盗んで、情報を仕入れてきてあるわ」と、智恵(ちえ)様がウィンクされる。


 「情報その一、ワインについて。學園祝入學進學舞踏会の日、会場の鹿鳴館に置かれていたワインは、赤ワインと白ワインだけだったの。ところが、利子(りこ)様が飲んだのは、ロゼワインだった。では、そのロゼワインは、いかなる経緯で、鹿鳴館に持ち込まれたのか? まずはゴスロリ仮面に、その入手状況を確認したいところね。」


 「情報その二、毒の入手先について。生徒会が確認できている範囲内で、事件に関与していそうな、毒関連のロール持ちは一名だけ。侯爵令嬢の二年生末摘(すえつも)花子(はなこ)様よ。彼女は、白金(しろがね)鍍金(めっき)第二皇子の許嫁である芍薬(しゃくやく)牡丹(ぼたん)公爵令嬢の腹心だと言われているわ。牡丹(ぼたん)様は、『令嬢の転生』物語において、『悪役令嬢』のロールを持っている可能性が最も高い。だから生徒会は、花子(はなこ)様のロールが、ヒロインである利子(りこ)様を虐める『取巻令嬢』ではないかと見ているの。もしそうだとしたら、犯人確定なんだけど、わたしは、どうにも違和感が拭えない。あまりにも、でき過ぎてると思うの」


 「わたしが把握している情報は、以上よ」


 「ボク、調べてみます。この際、自分のロールに『名探偵』か『迷探偵』が増えたとしても、甘受します」


 「実のところ、慌てる必要なんてないわ。生徒会副会長の白金(しろがね)砂金(さき)第一皇女が言ってらっしゃった通り、たとえ、薄荷(はっか)さんが『転生令嬢毒殺事件』の犯人だったとしても、誰も裁くことなんてできないの。だから、生徒会の煽りに乗せられたりせず、腰を据えて着実に一歩づつ調べていくといいわ」


 「ほら、明日から授業でしょう。必然的に『呪われた服飾』仲間が集まることになるわ。ゴスロリ仮面とおぼしき、文化部衣装の呪いを受けた方とも、お話ししてみたらいいわね」


 ☆


 その時だった。


 お店の外から、大声が聞こえてきた。

 「お嬢様、なりません。ここは確かに芍薬(しゃくやく)家が経営するお店ですが、本日は、他家の方々の貸し切りとなっております。百合(ゆり)お嬢様であっても、お通しする訳には参りません」


 窓の外へ視線を向けると、この武骨なお店を囲んでいる、シンメトリーな庭園を突っ切って、一人の令嬢が、駆けて来るのが見えた。

 學園制服のスカートを左右で摘まんで、猛烈な勢いで、駆けてくる。

 両手を広げて進行を阻もうとする、お店の従業員たちを、軽快なフェイントで交わしながら、お店に猛進してくる。


 智恵(ちえ)様が、「あっちゃ~~っ」という、高貴な令嬢らしからぬ声をあげた。

 「招待もしていないのに、厄介なのが……。あの子じゃ、誰も制止できないから、すぐに、ここまで襲来するわ。自己紹介も何もなしで、自分のことばかり喋りまくるような子だから、先にあれが誰だか教えておくわ。新入生の芍薬(しゃくやく)百合(ゆり)様よ。芍薬しゃくやく家は、我が萵苣(ちしゃ)家と同格の公爵位。萵苣ちしゃ家が代々宰相職を務めているのに対し、芍薬(しゃくやく)家は軍部一筋。あの子の父親は、先の大戦で、このカストリ國に大勝利を齎した英雄、芍薬(しゃくやく)矍鑠(かくしゃく)元帥。あの子はその元帥の次女で、長女はというと、一昨日の舞踏会で、薄荷(はっか)さんを『虐める』と宣言した、牡丹(ぼたん)様よ。分かる? つまり、第二皇子鍍金(めっき)様の許嫁。そんな『転生令嬢毒殺事件』の渦中の人物の妹が、いま、ここに襲来しようとしているの」


 智恵(ちえ)様が、早口で、そこまで、説明を終えたところで、お店の扉が、ダーンと開け放たれた。


 芍薬(しゃくやく)百合(ゆり)様は、頭頂部にアホ毛をぴょんと立て、口を常に半分開きっぱなしにしている女の子だった。


 いきなり、「あちしが、来た!」と宣言する。

 確かに、自己紹介も何もなかった。


 「薄荷(はっか)くんたら、あちしをいつまで待たせるの」

 ツッコミどころ満載だけど、ボクは、まず、『さん』付けではなく、久々に『くん』付けで呼ばれたことに驚いた。


 「薄荷(はっか)くんたら、あちしに、一万年と三千年前から愛してるって告白したくせに、この學園で運命の再会をって約束したくせに、どうして、入學から何日待ってても、迎えに来てくれないの!」


「いや、いや、ボクたち、初対面ですよね」


 「愛は死んだの? あちしがトラウマイニシエーションで、キズものになったから、もういらないの? あちし、キズものにされて以来、男の人が、コワイの。女の子との百合百合しい関係しか、受けいれられないの。そんな、あしちが、結婚して、子を成せる相手は、『男の娘』の薄荷(はっか)くんだけなのに……。」

 「なのに、舞踏会の、あれは、ナニ? なんで、約束した、あちしじゃなくて、第二皇子鍍金(めっき)様を『攻略』したの。牡丹(ぼたん)お姉ちゃんの婚約者を奪おうだなんて、この裏切り者!」


 「あれって、鍍金(めっき)様の方が、ボクを、お持ち帰りしようとされてたんですけど! それに、百合(ゆり)様とボクとの約束ってなんですか? ボクに覚えはありませんよ。もしかして、一万年と三千年前に、ホントに、何か、約束したなんて、とんでもないことを言い出すんじゃないでしょうね」


 「忘れたの? あちしと約束したじゃん。前世で」


 「前世でって――」

 ボクは、「ボクに前世の記憶なんてありません」と否定しようとして、うっと、息が詰まった。


 百合(ゆり)様は、「へへへっ」と笑って、アホ毛を揺らす。

 そして、したり顔で、ボクに向って、指を突き出した。

 「薄荷(はっか)くんが、前世の記憶を持っていることは、バレバレだよ」


 ――バレた? どうして?

   それは、絶対隠し通そうと思っていたことのひとつなのに……。


 「だって、薄荷(はっか)くん、舞踏会でみんなに向って、『まともに盆踊りだって踊ったことない』って公言したよね。あのね、『この世界』には、『お盆』なんて宗教行事はないし、当然『盆踊り』なんて言葉も、ないの」


 ――あっ、言われてみれば、確かに。


 百合(ゆり)様による、この暴露には、ボクだけでなく、智恵(ちえ)様も驚いた様子だ。

 「あの言葉って、『裸になって、お盆で前を隠しながら踊る』っていう、あの伝説の宴会芸のことじゃなかったの?」


 だけど、頭の回転が速い智恵(ちえ)様は、すぐさま表情を戻して、知恵を巡らす。

 「つまり、薄荷(はっか)さんと百合(ゆり)様は、二人揃って、『お盆』という宗教行事に参加した記憶があり、そこで『盆踊り』を踊ったことがあるのね」

 「……だとしたら、問題は、『召喚者』なのか、『転生者』なのかってことね。絶対ではないけど、薄荷(はっか)さんは、召喚者なら『勇者の召喚』に、『転生者』なら『令嬢の転生』に、そもそも最初っから、『配役』されている可能性が高いわ」


 百合(ゆり)様は、両手を腰にあてて、エッヘンと反っくり返る。

 「さあ、これで、分かったでしょう。あちしと薄荷(はっか)くんは、盆踊りの夜に、一緒屋台巡りをして、ひとつの綿飴を分け合って食べた仲なの」


 「記憶にございません」と、ボクは、はっきり、くっきり、否定する。


 「あちしをキズものにしておいて、白を切るのね。愛を立証してみせろと、迫るのね」


 「ヤってません。言ってません。迫ってません」


 「分かったわ。『転生令嬢毒殺事件』は、この名探偵百合(ゆり)が、まるっと解決して、薄荷(はっか)くんを、この罠から救い出してみせるわ。薄荷(はっか)くんは、泥船に乗った気持ちで、安心して待ってればいいわ。まずは、『ゴスロリ仮面』を探し出せばいいのよね」


 「ど、ど、どこで『ゴスロリ仮面』の名を? さっき、ボクと智恵(ちえ)様がその話しをしているとき、百合(ゆり)様は、まだここに、いませんでしたよね。あと、どうでもいいことだけど、『泥船』になんか乗りたくありません」


 百合(ゆり)様は、ボクのツッコミには一切答えず、「『ゴスロリ仮面』、いざ神妙にお縄につけ、ですわ~!」という言葉を残して、駆け去って行く。


 ボクは、去りゆく、その背中に、言葉を投げる。

 「百合(ゆり)様~っ、あなた、悪役令嬢の妹なんですよ~っ。ボクと愛を語るんじゃなくて、お姉さん一緒に、ボクを虐める立場ですよ~っ」

 だけど、その言葉が、百合(ゆり)様に届くことはなかった。


 ボクは、智恵(ちえ)様と、顔を見あわせる。


 「あれは、放置しておくしかないわ」

 智恵(ちえ)様は、「ふ~っ」とため息を吐く。

 「むしろ問題なのは、薄荷(はっか)さんに、前世の記憶があるってことの方よ。召喚を管轄している神殿と、転生を管轄している御社(おやしろ)に、報告が必要ね」


 う~ん、どうしたらいいのか分からなくて智恵(ちえ)様に相談したのに、さらに、ややこしい状況になっちゃった気がする。

~~~ 薄荷(はっか)ちゃんの、ひとこと次回予告 ~~~

■四月六日 神學の授業

食パンを口に咥えた女の子に、ぶつかっちゃった。

それも、『服飾に呪われた』女の子。

ここへきて、やっと、安心の定番展開……だよね?

ボーイミーツガールだよね。

いや、だから、ガールミーツガールじゃありませんてば!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ