表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/131

■八月二五日 トマソン法國での後始末

■この物語を読み進めてくださっている方々に、感謝いたします。


最初にご案内させていただきましたように、この物語は、時間軸に従って直線的に進行していきます。

そして、主人公の成長に合わせて、三つの季節に分かれています。


第一部 揺籃の季節

第二部 汪溢の季節

第三部 爛熟の季節


本章をもちまして第二部が完結し、次章より第三部が始まります。


作者として、読んでいただいている皆様を、確実に結末までお連れしたいと、取り組んでいます。

今後とも、ご贔屓、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。


また、「ブックマーク」に追加や、「ポイント」の★印や、「いいね等のリアクション」で、皆様のお力添えをいただけますよう、併せてお願いいたします。


 僕は、宝生(ほうしょう)明星(みょうじょう)

 『舞踏衣装魔法少女』さ。


 今日は、トマソン法國で起こったあれこれの精算日だ。

 マスコミをシャットアウトして、関係者が集まっている。


 『服飾に呪われた魔法少女』側の出席は、僕の他に三人。

 ○『文化部衣装魔法少女』のスイレン(睡蓮)レンゲ(蓮華)さん。

 ○『運動部衣装魔法少女』の菖蒲(しょうぶ)綾女(あやめ)ちゃん。

 ○『スクール水着魔女っ子』の金平(こんぺい)糖菓(とうか)ちゃん。


 『セーラー服魔法少女』の儚内(はかない)薄荷(はっか)ちゃんについては、引き続き、タマラ・カバラ・エルドラド第四王女の『玩具』という役どころで、軟禁生活を続けてもらっている。

 不穏分子を釣り上げるためのエサ役だよ。

 これまで、四回の襲撃があったから、結構、成果はあがっているね。

 さすがに、一昨日のコンサート後に、襲撃してきたバカは、いまのところいないけど……まあ、念のため、今日も続けてもらっている。


 カストリ皇國側からの、他の出席者は、次の通り。 

 ○第二皇女の白金(しろがね)王水(おうみ)様。

 ○皇女様の侍女である転貂(てんてん)手鞠(てまり)さん。

  薄荷(はっか)ちゃんの幼なじみだそうだ。

 ○皇女様の小姓である儚内(はかない)薄幸(はっこう)さん。

  薄幸(はっこう)さんは男装女子。

  内密に教えてもらったけど、女装男子である薄荷(はっか)ちゃんの妹なのだそうだ。


 トマソン法國側の出席者は、お一人だけだ。

 ○第四王女のタマラ・カバラ・エルドラド様。


 ☆


 実は、八月二〇日にトマソン法國に着いて以来、毎日のように、僕と、王水(おうみ)皇女様と、タマラ王女様の三人で、密談を重ねてきた。

 その成果が、一昨日のコンサートという次第だ。


 學園偶像(アイドル)『カースウィチ』のコンサートは、この國の貴族女性たちに、熱狂的に受け入れられた。

 想定以上の大成功だった。


 コンサートの最後に、『服飾に呪われた魔法少女の男水着チャレンジ』の別売り見開きページの特別販売会を行った。

 薄荷(はっか)ちゃんと握手してから、別売り見開きページに『○○さんへ♥薄荷』と、その場でサインしてもらって、金貨一枚だ。


 実は、このとき販売した別売りページには、王水(おうみ)皇女様の手で、予め特殊な魔術が付与されている。

 『邪悪な取引(メフィストフェリア)』と呼ばれる、皇女様の力だ。

 薄荷(はっか)ちゃんが『○○さんへ』が書き込んだ時点で、その人物は、王水(おうみ)皇女様に逆らえなくなる。


 ☆


 薄荷(はっか)ちゃんは、最初にこの別売りページを視たとき、羞恥心のあまり、自身の魔力をぶつけて、粉々にしてしまおうとした。

 ……ので、みんなで止めた。


 薄荷(はっか)ちゃんによれば、別売りページに描かれた自身の裸体が、マンガでありながら、あまりに自分にクリソツだという。

 顔……だけでなく、下半身の造形まで……がだ。

 詳細は描写しないが、本人の弁によれば、「こんな貧相なの、ボクのだけなの。だから。見たことがなきゃ、こんなにリアルに描けるはずないの。ボク、誰にも見せたことないはずなのに!」とのことだ。

 「この絵、発禁だから、ここまで回収にきたはずだよね。なのに、なんで、ボク自身の手で、こんなものを売らなきゃならないの」と、涙目になっていた。


 「ここで、この絵を売らないと、トマソン法國が内乱状態になっちゃうんだよ。薄荷(はっか)ちゃんが恥ずかしい思いをガマンしないと、たくさんの罪もない人々が死んじゃうんだよ」と、僕が言ったら、黙り込んだ。


 更に、「一人、金貨一枚で売るんだけど、この売上金は、丸々薄荷(はっか)ちゃんのものにしていいんだってさ。金貨が五百枚もあれば、故郷のご家族に、楽させてあげれるね」と言ったら、「やるよ、やればいいんでしょ。トマソン法國の人々を助けるためだから、ガマンする」と、しぶしぶ了解してくれた。


 まず、バンカー・バカラ・エルドラド第一王子に、最初の一人として、これを無理やり購入していただいた。

 二番目のラミア・アミ・アラミス公女と、続く三百名の貴族女性方々には、大喜びで購入していただいた。


 それから、この場を収め、今後の安全を確保するため、強制購入させられた者が、二組いる。


 強制一組目は、バンカー王子が引き連れてきた近衛兵たち。


 薄荷(はっか)ちゃんは、むくつけき男たちに囲まれ、トラウマを刺激されたみたい。

 恐怖に震えながら、握手したりサインしたりしていた。

 自分の裸の絵を、自分の手で、男たちに売るのだから、裸に剥かれた自分が、男たちに買われていくような怖さがあったに違いない。


 強制二組目は、タマラ王女の侍女たち。


 全員が薄荷(はっか)ちゃんと同じピンクのセーラー服姿だ。

誰が誰やら、何が何やら分らなくなるような、『もしかして、この場にいる全員が、オトコノコ?』と誤認しそうな、カオス感があった。


 ☆


 薄荷(はっか)ちゃんは、妹の薄幸(はっこう)さんと、幼なじみの手鞠(てまり)さんが、この日、この大広間に来ていることに気が付いていない。


 読書会中は、薄荷(はっか)ちゃんを含む『服飾に呪われた魔法少女』五人は、誰にも見られないよう奥の楽屋に隠れていた。

 読書会の最後に、薄幸(はっこう)さんが活躍する、大立ち回りがあったのだけど、薄荷(はっか)ちゃんは、見ていない。


 薄荷(はっか)ちゃんが登場する、コンサートから、別売り見開きページ特別販売会+サイン会までについては、薄幸(はっこう)さんと手鞠(てまり)さんは、隠れて見守っていた。


 薄幸(はっこう)さんと手鞠(てまり)さんが、薄荷(はっか)ちゃんと、顔を合わせないことについては、何やら訳ありらしい。

 王水(おうみ)皇女様が、「まだ、その時ではない」と言っていた。


 顔を合わせようとはしないくせに、薄幸(はっこう)さんも手鞠(てまり)さんも、薄荷(はっか)ちゃんのことが、大好きなのだそうだ。

 二人の言い方では、「薄荷(はっか)ちゃんのことをイジメて良いのは、自分たち二人だけ」なのだそうだ。


 二人は、カーテンの後に隠れて、『カースウィチ』のコンサートを、喰い入るように見つめていた。

 そして、コンサートが終わるやいなや、会場となった広間から姿を消した。


 ちなみに、二人とも、『邪悪な取引(メフィストフェリア)』されていない別売りページを、一枚づつ確保済だそうだ。


 ☆


 以下、『服飾に呪われた魔法少女』と、王水(おうみ)皇女様と、タマラ王女様の間で交わされた取り引き内容を列記する。


 ○まずは、トマソン法國の今後についてだ。


 バンカー第一王子と貴族家の女性三百人に対する、王水(おうみ)皇女様による『邪悪な取引(メフィストフェリア)』が発動した。

 各貴族家の実質的な支配者は女性であることから、トマソン法國は、実質、王水(おうみ)皇女様の支配下に入ったと言って良い。

 だけど、王水(おうみ)皇女様は、一切表に出るつもりがない。


 バンカー第一王子とタマラ第四王女が、表舞台を引き受ける。

 敵に回りそうな王位継承権所持者については、薄荷(はっか)ちゃんをエサにした釣りの結果、ほぼ弱みを握ることに成功したそうだ。


 タマラ王女が成人するまでの約半年は、現國王による支配体制が維持される。

 ところが、来春、その現國王が、突然の病で崩御される予定だ。

 その後は、タマラ王女が女王に即位し、バンカー王子が宰相で、その妻となるラミア公女が文官長となって、國を支えていくらしい。


 ○次に、王水(おうみ)皇女様の今後についてだ。


 王水(おうみ)皇女様と薄幸(はっこう)さんは、現在中學三年生だが、近日、豹裂館學園の一年生に、飛び級する。

 そして、手鞠(てまり)さんを含む三人で、豹裂館學園から鹿鳴館學園へ転校してくるそうだ。


 どうみても、なにか、やらかすつもりだ。

 ろくなことには、ならないと思う。


 ○そして、最後に、僕ら、『服飾に呪われた魔法少女』は、なにがしたくて、トマソン法國までやってきたのかだ。


 実は、薄荷(はっか)ちゃんには、ろくに説明もせず、敢えて勘違いさせたまま、ここまで連れてきた。

 薄荷(はっか)ちゃんは、自分が登場する『薄い本』、特に『服飾に呪われた魔法少女の男水着チャレンジ』と、その別売り見開きページを回収しに来たんだと思い込んでいた。

 「目的のために、タマラ王女の『玩具』役を装ってね」と言ったら、率先して、やってくれた。


 僕らのホントの目的は、本の回収などではない。

 薄荷(はっか)ちゃんをネタにしたエッチな絵なんて、とうの昔に、カストリ皇國中に溢れている。

 いまさら、多少回収しても、どうにもならない状況だ。


 では、本当の目的はなんだってことになるけど、それは、僕の見た夢に起因する。

 僕の夢の中に、ご先祖様である宝生(ほうしょう)鈿女(うずめ)様が、出て来られたんだ。

 ほら、九十九年前にあった最初の大物語『天の岩戸』で、國津神の命を受け、唄と踊りを奉納し、天津神を『この世界』に降臨させた、あの方だよ。

 僕と鈿女(うずめ)様は、『天の岩戸』の前で、神楽を舞った。

 あれは、本当に素敵な体験だった。


 踊りながら、鈿女(うずめ)様が、僕に命じられた。

 「トマソン法國に赴き、その宝物庫から、『蟲の皇』に由来する神器を、二つ譲り受けよ」と。


 トマソン法國は、古代文明の都だった場所だ。

 沢山の古い文物が出土し、法國の輸出品となっている。

 出土品の多くは、魔力や聖力さえあれば、誰でも扱える。


 ところが、魔具や聖具と呼ばれるものとなると、使用できる者が限られてくる。

 そして、神器については、特定の人物しか扱えなくなる。


 獲得を命じられた『蟲の皇』の神器のひとつは、『天使の(はね)のランドセル』。

 小學生か使うような真っ赤なランドセルだ。

 これを、次期『かんなぎ』であるレンゲ(蓮華)さんが背負うと、ランドセルの中に収納されていた、巨大な蝶の(はね)が、バサリと広がる。

 ベニハレギチョウという蝶の(はね)で、紅に黒い模様の入った、気色悪いまでに鮮やかなものだ。


 (はね)を羽ばたいて、飛び立つと、レンゲ(蓮華)さんは、自身が視線を向ける先に、連続『転移』し続けることができるようになる。


 『蟲の皇』神器のもうひとつは、『(あま)翅衣(はごろも)(あられ)』。

 こちらは、僕のための神器だ。


 何千枚ものウスバカゲロウの(はね)を織り込んだ、妖しい翅衣(はごろも)だ。

 鈿女(うずめ)様の血を引く、僕が纏えば、宙に浮き上がれる。

 僕は、既にチアダンスで宙を舞えるけど、『(あま)翅衣(はごろも)(あられ)』があれば、舞わなくとも空中に静止できる。


 そして、肝心なのは、翅衣(はごろも)から、『氷の女帝』に由来する(あられ)を降らすことができること。

 この(あられ)によって、人々に幻影幻聴を振り撒き、限定的ながら、その精神すら操れるようになる。


 僕らは、トマソン法國における今回の政変に与することで、目的としていた二つの『蟲の皇』神器を獲得できた。

 まあ、トマソン法國の宝物といっても、僕らにしか扱えない代物だけどね。

 この『天使の(はね)のランドセル』と『(あま)翅衣(はごろも)(あられ)』があれば、召喚勇者のパーティーや、騎士団とも、正面から渡り合えると思う。

~~~ 薄荷(はっか)ちゃんの、ひとこと次回予告 ~~~

■八月二六日 カストリ皇國地下迷宮

ボク、儚内(はかない)薄荷(はっか)

なんかね、ボクの知らないところで、物語が急展開しているみたいなの。

ボク、いよいよ、これまでみたい。

母さん、薄幸(はっこう)、先立つボクを許して……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ