表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/38

第18話 お披露目

「あの小僧どこ行った!」

「まァ、落ち着けよ。タークィン。」

(キレてるタークィンは置いとくとして今のは何だァ?あの坊主は何の魔法を発生させたんだ?発生が速すぎて魔力の動きが見えなかッた。魔力がカスみたいな量しかなかッたから油断して見落としたか?いや、そんな感じじャァないな、あれは。もっと理不尽なモノの感じがする。)

「タークィン。警戒しておけよ。あの坊主、何かしでかすかもわからんからなァ。」

「あの小僧がゴネリルの息子だからって買いかぶりすぎでは?私ら2人を相手に何かできるとは思えませんが。」

「それもそうだなァ。」

(馬鹿が。油断しやがッて。あの坊主、騎士の息子とか言ッてたがゴネリルの息子なのか。なら用心を重ねるに越したことはないな。さすがに俺より強いとは思えんが、油断するとやばいタイプだろ。先ずは様子見させるか。)



「もう知っているって?」

「うむ、知っているというより聞いているといったほうが正しいがの。」

「あー、もしかしてグレンゴルドか?」

「それは本人に聞くといい。それとあいつには“空踏”と“虚実”は使うんじゃないぞ。」

「え?なんでさ。あんだけやばいやつだったら使わないとまずいと思うんだけど?」

「あんだけやばいやつだから使わんほうが良いのじゃ。とにかく死なないように守りに徹するんじゃな。」

「えー、なんかおせっかいじゃない?」

「おぬしに今死なれると、わしとしても色々とまずいんじゃよ。ほらはよ行け。せっかくの実戦経験を積むチャンスじゃよ。」

「なんか言ってること矛盾してない!?死ぬとまずいなら、ずっとここにいるのがいいと思うんだけど。」

「こっちにも色々あるんじゃよ。それに実践の経験が足りないと後々どっかで死ぬしの。」

「えー...。」


 ふぅ、戻ってきたが、2人は何か話してるっぽいな。今なら奇襲をかけれるか?いやいや、守りに徹しろって言われたんだから奇襲とか論外か。いやでもやりたいよなぁ。あ、気づかれた。


「坊主ゥ、お前、スキル持ちだなァ?」

「あぁ、今のはスキルですか。」

「スキルなんて持ってませんよ。」


 やっべ、なんでばれたんだ?やっぱあいつやばいな。一回見ただけで気づいたのかよ。マジで下手に“虚実”とか見せるととんでもないことになるな、これ。


「とぼけなくていい。かくいう俺もスキル持ちだからなァ。」

「ボス!?」

「俺のは別に隠してないと駄目な奴じャァないからな。いいんだよ。」

「どういうスキルなんですか?」

「ただで教えるわけにャァいかねェな。」

「じゃあ、結構です。」

「くはは、生意気なガキだなァ。10歳のガキに2人がかりッてのも大人げないからなァ。タークィン、本気で相手をしてやれよ。」

「こんなガキ、本気を出すまでもありませんよ。」


 そう言うやいなやタークィンは剣を抜き、こちらに猛進してくる。

 タークィンは剣を上段に構え振り下ろしてくる。うまく剣を斜めに構え、剣を沿わせて受け流した後、わき腹を抜きざまに斬ろうとする。しかし読まれていたのか、どこからか取り出した短剣で受け止められる。いったん距離を取るとタークィンは口を開いた。


「ゴネリルらしくない剣筋ですね。」

「あなたのような俗物に語られるとは、父上の剣も落ちたものですね。」

「言ってくれるじゃないか。」


 タークィンは剣を下段に構え、逆袈裟に振り上げてくる。剣の腹で受け止めるが、その体に似合わない膂力で体ごと吹き飛ばされる。

 体をおこすと目の前にタークィンの足が迫っていた。タークィンが蹴り上げようとするのを一時的にジジィのところに移動する。


「おぬし、せこいのぉ。」


 なんか言っているジジィを無視してすぐに戻ってくる。勢いあまって体勢を崩しているタークィンの黒い鎧の腰の部分の隙間を横に裂く。


「ぐあぁぁ!!」


 追撃はせず、タークィンと距離をとる。


「一度見ただろゥが、馬鹿が。油断しやがッて。」

「す、すいません。ボス。」

「もういい、下がッていろ。坊主、2連戦になるが文句はないよなァ?」

「しょうがないですね。ほんとは遠慮願いたいのですが。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ