表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

眠りの中の製本室

 白百合は、見る夢ではない夢を見た。彼女は夢のなかで「綴っていた」。手にはシルクの白手袋、足元にはふかふかとした音のない絨毯ーーどこか遠くの、全く知らない、しかし懐かしい製本室であった。


 天井の高い部屋には本棚が何層にも積まれ、綴じられずに零れ落ちた名もない頁と、本になりきれなかった夢の断章が、香りと余白だけをまとって静かに揺れ、収まっていた。


「ここではね、夢が本になるの」


 あの少女の声がした。白百合が振り返ると、少女は本の表紙を一つ一つ手で撫でていた。製本ーー否、記憶を包むための祈りの作業だった。


「夢って、読まれることで形になるの」


 白百合が問いを投げると、少女はうなずいた。


「でもね、読まれるだけじゃだめなの。誰かに渡されなければ、本にはなれない」


 そこに白薔薇が、銀のトレイに小さなティーカップを二脚乗せて現れた。一つはアッサムにローズを一滴垂らしたもの、もう一つはカモミールとオレンジピールのブレンドだった。香りが言葉よりも先に、夢の繊維に染みこんでいく。


「これが『手渡す』ということでいいのかしら」


 白薔薇の言葉に少女が笑った。


「香りは、手紙にも本にも橋にもなるの。だから、お姉様方がいれば、夢は本になれる」


 机の上には、開きかけの夢が一冊。白百合がその頁に指を添えれば、文字が浮かび上がった。


ーー


ようこそ、夢の図書室へ。

ここでは、未完の物語が紅茶の香りで綴じられます。

読む者がいて、注ぐ者がいて、気づく者がいれば、どんな夢も物語に成れます。


ーー


 少女が本の背にリボンをかけると、ページが一冊に綴じられていき、その装丁にタイトルが浮かび上がる。


《Hand to Hand》――香りと静けさで綴られた夢の手製本。


 白百合と白薔薇は目を細めた。これは一輪だけの物語ではない。三人で淹れたひとつの時間の本。そして、次の夢の製本が始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ