表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

豆知識にかかわる見解について

なぜ危険な交通事故裁判で「危険運転致死傷罪」が適用されにくいか? 遺族感情からではなく実は「スコーン」と抜けている法律の穴から対策を考察します。

作者: ふみた

交通事故の死傷者や遺族を泣かせる

危険運転致死傷罪の壁。

(;´・ω・)

加害者への罰が軽すぎる。

なぜあからさまな暴走行為でさえ

この罪は適用されにくいのか、、


遺族感情からではなく論理的に

考えたらこう解決できる、、

って考察です。


 はてさて、

 (・.・;)


 いつの日も世間を賑わしてるのが

 交通事故のニュース。


 数自体は減っているそうですが、

 信じられないような悪質な事故が

 減ってないのが実情のようです。


 その中で注目されるのが裁判で

 「危険運転致死傷罪」が適用

 されるのかどうか。。



 泥酔の飲酒運転、、

 ものすごいスピード違反、、

 意図的な煽り運転、、

 ながらスマホも電話だけでなく

 画像の視聴や音楽視聴って…

 (;´・ω・)


 酒で正気を無くして、

 あからさまな交通違反して、

 視覚と聴覚を塞いでどうやって

 運転できると思ってるのやら

 不思議で仕方ないのですが、、


 普通に考えたら疑いようもなく

 危険運転なのですが、、



 そのたびに出てくるのが、

 刑罰の問題です。

 (;´・ω・)


 特に…危険運転の定義です。


 危険運転致死傷罪になったら

 一般の交通事故よりかなり

 重い刑罰が課されるからです。


 被害者感情で考えるのなら、

 よほどの安全運転以外は全部

 危険運転致死傷罪で裁いて

 ちょうどいいくらいです。。



 なのに上記のような運転でさえ

 危険運転致死傷罪で裁かれる

 ことはかなり稀です。


 ちょっと重めの死傷事故って

 程度の刑罰になります。


 なにそれ…(・.・;)


 検察や裁判官の常識ってなぜ

 世間とそんなに違うの??


 ってことですが、、



 ちょっと待ちましょう。

 (`・ω・´)


 世間は何に対して怒っている

 のでしょうか??


 死者が出たことにでしょうか?

 (・n・;)


 交通違反者への厳罰化には私は

 大賛成ですが、

 結果責任を重視しすぎるのは

 大問題と思ってます。。


 だって車社会がある限りは

 どんなに安全運転を心がけても

 死傷事故は起きますから。


 人が死んだら無条件で重罰?

 安全運転が危険運転に変わる?


 そんな理屈が裁判で通用する

 はずないでしょ。。



 危険運転で死者が出た場合に

 限り重罰に処せ??


 それ…絶対に違うでしょ。

 (;´・ω・)


 だってそれじゃ被害者が

 頑丈かどうかで刑罰に雲泥の

 差が出るってことでしょ、、


 全く同じ事故でも医療機関が

 頑張った場合に限っては

 運転手さんは軽犯罪、、

 って理屈はないでしょ。。



 ということはつまり…

 (・n・;)


 裁かれるべきは結果よりも

 デタラメな運転そのもの。


 それはそうだしそうある

 べきだとも思いますが、、



 なぜか危険運転致死傷罪は

 なかなか適用されない。。


 やっぱり検察と裁判官に

 血も涙もないから??


 ではなくて原因はたぶん…




 危険運転罪がないから。

 (`・ω・´)


 だと私は思ってます。




 だから一日も早く、

 危険運転罪を明確に

 法制化すべきってのが

 私の意見です。(`ω´)



 だってそうでしょ。。

 (・n・;)


 例えば傷害罪があるから

 傷害致死傷罪がある。


 暴行罪があるから

 暴行致死傷罪がある。


 そうでなければどうなるか

 考えたらわかる。('ω')


 [死傷者が出なければ

  傷害も暴行も存在しない]



 暴力をふるわれて怖い

 思いをしても無傷だったら

 相手は裁かれない??

 

 そんなもんは法律なんて

 いえませんよね。


 傷害や暴行をするヤツは

 仮に相手が無傷であっても

 裁かれるべきですから。



 では…ないとどうなる?

 (・.・;)


 危険運転罪がないからどう

 困ってるかというと、、



 実は誰より困っているのは

 遺族でも被害者でもない。


 警察と検察と裁判官です。

 (;´・ω・)



 遺族感情を逆撫でするか!?

 (; `д´)ノ

 コイツら血も涙もない!!

 一般常識のない連中!!

 (; `д´)ノ


 と言う前に落ち着いてよく

 考えて下さい。。


 

 交通警察や検察はほぼ毎日

 交通違反者を見てるんです。

 (・n・;)


 中には常識では考えにくい

 超危険運転もありますが、、


 一般道で時速200㎞/hとか、

 泥酔前後不覚で運転とか、

 イヤホン付スマホ視聴とか

 といってレベルでさえ、、


 そこまで珍しくはない…

 らしいです。。(/・ω・)/



 でもそんな重大事故予備軍を

 逮捕したところでなんと、

 、( ゜Д゜)


 危険運転ではありません。

 \(゜ロ\)(/ロ゜)/



 だって危険運転罪という

 法律がなければ危険運転の

 適用は不可能ですから。


 つまり死傷者いなければ

 どんな危険運転であっても

 自損物損事故を起こしても

 その罪状は、、



 ただの交通違反です。

 \(゜ロ\)(/ロ゜)/


 精々が罰金と免許取り消し

 程度でシャンシャンです。。



 もちろん世の中には、

 被害者がいないのだから

 許してやれ、って奇特な

 人もいるかもです。

 (・.・;)


 被害者目線からのみなら

 そんな判断も悪くない

 かもしれません。。

 

 けど…検察や裁判官の

 立場になってみれば??



 先日は時速250㎞/hの

 違反者を「危険運転」で

 起訴しなかった検察の

 立場になってみれば…


 今日の時速200㎞/hの

 違反者を、

 「被害者が死傷した」と

 いう理由がついたら、


 危険運転致死傷罪で

 起訴できますか???



 先日は一升瓶を抱えて

 運転していた違反者を

 ただの飲酒運転で裁いた

 裁判官の立場で、、


 今日の酒気帯び運転を

 「被害者が死傷した」と

 いう理由がついたら、


 危険運転致死傷罪って

 判決を出せますか???



 無理筋です。。

 (/・ω・)/


 法治国家の日本において

 公正平等に罪を裁く

 立場の人にはそんなの

 できっこないんです。。


 死傷については公正に

 裁くことができても、、


 運転の内容自体までは

 変えられませんから、、



 では…どうすればこれ

 解決する??

 (`・ω・´)


 実は簡単、

 先にも言った通りです


 危険運転罪を作ればいい。

 早急に作ればいい。



 死傷者が居ようが居まいが、

 被害者が居ようが居まいが

 事故があろうがなかろうが、


 結果は一切考慮しない。。

 運転そのものが危険なら…


 同じ基準で判断する。


 そして常識的な判断基準を、

 判例を以て醸成する。。


 世間一般の基準にあわせて

 危険運転罪を適用して

 重罰に処すべきです。。



 そして危険運転罪が重罰に

 処せられているから、


 危険運転致死傷罪には

 正当な理由でそれ以上の

 重い罰を課せられる。。

 (・.・;)



 検察も裁判官も不公平感を

 持つ必要はない。

 危険運転致死傷罪の適用を

 できないって理由で遺族に

 罵られることはなくなる。


 加害者だって結果責任だけ

 問われるわけじゃない。

 あくまで自らの運転行為が

 裁かれることになる。

 被害者が死んだから重罰が

 科されるワケじゃない。


 そして被害者も遺族も…

 少なくとも今よりは納得の

 いく裁判結果が得られる。



 あと…物損だって被害者。

 取り返しのつかないモノを

 壊された人もいますから。


 加害者が危険運転罪なのか

 ただの過失運転罪かでは

 納得感が違いますよね、、



 つまり誰も損をしない

 結果になるはずです。。

 ('ω')


 そう考えたらするにでも

 法制化できそうですが、、



 意外に難しいだろうな。

 (;´・ω・)



 だって政治家って直接的に

 「被害者可哀想!」って

 訴えないと有権者の支持を

 得られないから。。


 被害者感情最優先ではなく

 検察や裁判官の視点から

 考えたなんて言った時点で

 野党やマスコミに袋叩きに

 されること必至だから。



 けどもしちゃんと考えて

 危険運転を減らそうとする

 政治家がこれを起案して

 くれるのなら、、


 全方向の視点から考えた

 提案をできるのなら、、



 とりあえず私はその人に

 一票を投じるだろうな。。



法治国家の裁判は感情ではなく

法律と道理で行うべきです。

(・.・;)

では感情や一般常識に法律が

追いついてないならどうするか…


それが法律であり議員さんの

お仕事だと思いますよ。('ω')


危険運転罪。


最優先で法制化して運用して

欲しいと思っています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ