表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

<Tale.6> 予兆

ここから第二部となります。

別に分ける必要なくない?・・・とか思わないでくださいね!

穢れなき純白の閃光スノウ・ジャッジメント!!!!!!」

すみれの魔法を目の前で見て、俺は改めてその存在を知った。

そして、すみれと過ごしていく中で、俺は多くの魔法に触れていくことになる。

この時の俺は、そんなことを考えてもみなかったし、些細なことだと思っていた。


だけど――――





「それじゃ、また放課後な」

「うん、お兄ちゃん」

一階で璃々花と別れて教室に向かう。ちなみに今日はすみれは休みだ。新学期始まって二日目で休むのもどうかと思うが、これにはきちんとした理由がある。・・・いや、きちんとはしてるんだが、これがまた厄介で、俺達以外の人たちにどう説明したら、というか説明するわけにもいかないから困っているんだ。





――――昨晩。

「私にもあの白いの教えて!すーちゃん!!」

「は?」「え!?」

何故か最悪のタイミングで俺たちの後をつけていた妹を事後、無事回収し、家に戻り、晩飯を食って、さあすみれを詰問しようかというまさにこの状況下、何とおっしゃいましたかうちの妹は?

俺たちの真向かいのソファーに腰掛けているすみれも、言葉の意味を理解しかねているご様子。

「ええっと・・・パ、パードゥン?」

「だーかーらー。私にも昼間のピカーンってやつ教えてって言ったの!」

「・・・すみれ、どこから突っ込めばいい?」

「わ、私に聞かないで下さいです」

「お前以外の誰に聞けと?」

ですよねー、といった表情を浮かべ、すみれはどこか疲れたように説明を始めた。


事情と魔法についてひとしきり説明した後、璃々花は、ほえ~と宙に浮いているような様子ですみれを見ている。そりゃ聞きなれない単語を羅列されまくられればな。俺ですらよくわからん。

「・・・といった感じで、私はこの町に戻って・・・って聞いてます?二人とも」

「ふえっ!?・・・う、うん。もちろんだよ。つまり、何だかわかんないことに巻き込まれて、実はすーちゃんは魔法使いで、それで、ピカーでフワーでドカーンなんだよね」

・・・意味がわからん。

すみれもこめかみを押さえながら嘆息している。

「まあ、そんな感じです」

こいつもう諦めたな。

「とりあえず、さっきも言ったように、資質のある人、家系の者にしか魔法は使えません。璃々花には無理です」

すみれは話を早く打ち切るかのように話す。

「うぅ・・・じゃあ何でお兄ちゃんは、」

「璃々花!!」

「うお!」「ひぅ!」

すみれが突然璃々花を怒鳴った。こいつが璃々花を怒鳴ったことなんて、思い返してみても一度だってなかったはず・・・。

「ご、ごめん。すーちゃん」

「い、いえ。私もキツく言い過ぎました」

すみれはそう言って立ちが・・・れなかった。足元がふらついたのか、俺のところへ倒れこんできた。

「だ、大丈夫か?」

俺はすみれを抱きとめながら支えた。

「ごめんなさい。昼間のあれ、結構魔力を消費するやつだったので、疲れがきたのかも・・・」

「ったく、ほら。運んでやるからおぶされ」

俺はすみれに背中を向ける。

「・・・ありがとう、駿」

すみれは俺におぶさると、すぐに寝息を立て始めた。相当疲れてたんだな・・・

「いいなーすーちゃん。私もおんぶして欲しいよー」

調子を取り戻した璃々花は、開口一番そんなことを言ってくる。

その言葉を軽くスルーして俺はすみれを部屋へと運んだ。――――




「回想終わりっと」

俺は誰に説明するのでもなくそう宣言する。何故かしなきゃいけないような感じがしたんだ。

「さて、本当にどうしたものか・・・」

俺は重い足取りで教室に向かった。




放課後、俺は机に突っ伏していた。理由は・・・聞くのも野暮ってもんだろ、そこのキミ。察してくれ。

「お兄様、まだ帰ってなかったの?」

近づいてきたのは璃々花だった。

「すーちゃん、家で待ってるよ。早く帰ろうよ」

俺の苦労も知らないで・・・そう思ったが、璃々花に愚痴を聞いてもらうのは、何か兄として情けないよな。

「よし、帰るか!」

気分を切り替えて勢いよく立ち上がった・・・瞬間、


ドゴォーーーーーン!!!


「きゃあ!!」

璃々花が抱きついてきた。

「な、何だ今の音は!?」

突然地面が割れるような音が聞こえたかと思うと、激しく校舎全体が震えた。

「お兄様、おにいさまー!!」

璃々花が俺の腕の中で震えている。

「大丈夫、大丈夫だから・・・」

確証なんてない。けど今は震えている璃々花を安心させるのが先だ。


しばらくして揺れは収まり、もとの静かな校舎に戻った。

「もう、大丈夫だよ」

俺はできるだけ優しく、璃々花に声をかける。

「ふえ、ほんとう?」

俺にしがみついたまま、璃々花は顔を上げた。

「とりあえず、家に帰ろう。また地震がきたらいけないから」

「・・・うん」

俺は璃々花の手をとり、学校を出た――――




――――はずだった(・・・・・)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ