表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/45

Case4-8




 長い手袋に覆われたシャルロッテの両手を、レイヴンが優しくすくいあげる。すると彼女はからかうようにはにかんだ。


「ふふ、レイヴンはそのままの格好なのね」

「すみません。ドレスを仕上げるだけの時間しかなくて」

「ううん。……わたしのわがままを、こんな素敵な形で叶えてくれてありがとう」


 目を細めるシャルロッテを、レイヴンはただ静かに見つめていた。やがて神に捧げるかのように、誓いの言葉を紡ぐ。


「――私、レイヴン・リヴァハートは、病める時も健やかなる時も、富める時も貧しき時も……この身が滅びるまで永遠に、あなたを愛し、守り抜くことを誓います」


 それを聞いたシャルロッテもまた、そっと睫毛を伏せる。


「わたしシャルロッテは、レイヴン・リヴァハートを愛し、そして……遠い未来で、彼が幸せになってくれることを、心から願います」


 わずかに目を見開くレイヴンを、シャルロッテは嬉しそうに見つめ返した。そのまま二人の顔は近づき、レイヴンの唇がシャルロッテのそれに優しく触れる。


 誰も知ることのない、小さな小さな結婚式。

 理沙はそんな二人を前に、泣きそうな笑みを浮かべることしか出来なかった。






 まもなく訪れる夜明けを前に、シャルロッテはすぐに『聖女』としての顔を取り戻した。

 ウェディングドレスを脱ぎ、着慣れた甲冑を身に纏う。化粧を落としましょうかと理沙が尋ねたところ、シャルロッテはすぐさま首を振った。


「せっかく綺麗にしてもらったから。それにこの方が『聖女』らしいでしょう?」


 にこ、と楽しそうに笑うシャルロッテに、これから起こりうる悲惨な運命の影を見出してしまい、理沙はつい顔を複雑に歪めてしまった。

 するとシャルロッテは理沙の手を握りしめ、励ますかのように微笑む。


「泣かないで。……どうか、レイヴンのことをお願いね」


 だがそれを聞いた瞬間、理沙の我慢は崩壊した。涙声のまま、ぼろぼろと溜め込んでいた思いを吐き出してしまう。


「あ、あだしじゃ、だめなんでず……」

「どうして?」

「れ、レイヴンには、あだしじゃなくて、ジャルロッデさんが、びつようなんでず……」


 うええ、と本格的に泣き出してしまった理沙を見て、シャルロッテはよしよしと彼女の頭を撫でた。そのまま自身の腕の中に抱き寄せる。

 冷たい甲冑が頬に触れ、理沙はううと呻いた。


「なら、一緒のことよ」

「ふぇ……?」

「何となく感じていたけど、はっきりと分かったわ。あなたとわたしは、同じものなの」

「おな、じ……?」

「ええ。……わたしは彼のことを幸せには出来なかった。だから今度はあなたが、彼のことを幸せにしてあげてね」


 理沙が真っ赤に腫れた瞼を持ち上げると、綺麗なシャルロッテの瞳とぶつかった。そこに映り込んでいる自身の瞳は、これもまた見事な琥珀色で――まるで、シャルロッテと同化してしまったかのような錯覚を覚え、理沙は慌ててぶんぶんと首を振る。

 するとシャルロッテが、困ったように苦笑した。


「泣き虫なのは、いつまで経っても変わらないのね」

「へ?」

「何でもないわ。――レイヴンのこと、よろしくね」




 そうしてシャルロッテは『聖女』として旅立った。

 もう二度と彼女の処刑される場面など見たくない、帰りたいと理沙はレイヴンに懇願する。

 だが『調停者』の権能として、この世界の行く末を見届けなければ戻れないのだと、レイヴンから淡々と言い渡された。

 目まぐるしく場面は変わり、そのたびに理沙は傷ついていくシャルロッテの姿を目にする。しかし彼女はその美しい顔に一切の怯えを見せぬまま、実に勇壮に戦いを挑んでいた。


 そして――運命は変わることなく、彼女は捕らえられ、再び丘へと運ばれた。彼女の最期に背を向け、耳を塞ぎながら、理沙は体を震わせる。

 心配したレイヴンがそっと抱きしめると、いよいよ限界を迎えたのか理沙は大きな声で啼泣した。

そんな理沙の背中を、レイヴンはひたすら慰め続ける。

 レイヴンはその間――一粒として涙を流さなかった。







 あの世界から戻ってすぐ『トワ・エ・モア』は臨時休業となった。当然バイトも無期限のお休みになったのだが、授業を終えた理沙は、今日もまた店の前で様子を窺っている。


(レイヴン……大丈夫かな……)


 『裏稼業』を終えたからか、理沙が預かっていた手紙はいつの間にか無くなっていた。代わりにレイヴンの頭上にいつもの手紙が出現し、すぐに掴んだものの、彼はそれを開けようとはしない。

 留守番していたフェリクスが明るく話しかけたが、レイヴンは返事をすることもなく、今日のところは帰ってほしいと理沙共々に告げた。

 その後『しばらく休みにします』というメールが来て以来、理沙はレイヴンと顔を合わせていない。

 理沙はこそこそと店に接近し、窓ガラスから中を覗き込んだ。だが店内は真っ暗で、人のいる気配はない。


(このまま、お店もやめてしまうかも……)


 理沙自身も、気力を取り戻すのにかなりの時間がかかった。

 今だって無理やり元気を出しているだけで、心の奥についた傷は多分もう一生消えないのだろうと、ぎゅっと眉を寄せる。

 だがレイヴンが負った悲しみは、きっとこの比ではない。


 やはりだめかと嘆息を漏らすと、理沙はゆっくりと立ち上がった。

 するとその背中に聞き慣れた声が落ちてくる。


「chache-chacheですか?」

「え⁉ か、カーシュ?」

「日本でいう『かくれんぼ』のことです。それにしては随分と下手ですね」


 慌てて振り返った理沙の前には、普段通りのレイヴンがいた。仕立ての良いジレに外出用のジャケットとコートを羽織り、手には大きな紙袋を下げている。

 突然の大本命の登場に、理沙は考えてきていた言葉をすべて忘れてしまった。


「あ、あの、レイヴン、その」

「ここで話してもいいですが少々寒いです。中に入りましょう」


 そう言うとレイヴンは慣れた様子で鍵を差し入れ、さっさと店内に入っていく。遠慮がちについて行った理沙だったが、数日ぶりの店内の景色を前に、ぐっと懐かしさを噛みしめた。

 レイヴンがコートを脱いでいる間、窓際にある応接セットの片方に腰かける。


「すみません、飲み物を切らしていて」

「お、おかまいなく!」

「日本人は、不思議な言い回しをするものですね」


 レイヴンはそう笑うと、理沙の向かいのソファに腰かけた。テーブルを挟んで沈黙が落ち、理沙は何と言って切り出すべきかと逡巡する。

 すると意外なことに、レイヴンの方から口を開いた。


「――ありがとう、ございました」

「……へ?」

「あの手紙を探し出してくれたこと。私はあの手紙が来てから一度も、触れることさえ出来なかった」


 書斎のレターケースにしまっていた手紙。

 ずっとレイヴンの心にひっかかっていた、最初で最後の後悔。


「本当は……予感があったのです。私が彼女に何を言おうとも、きっと彼女の決意は変わらなかったであろうことに」

「変わらなかった……?」

「はい。必死に理由を挙げ連ねていましたが、結局のところ……怖かったのです。私が彼女の人生に、何の影響も与えられないと思い知らされるのが」


 シャルロッテの意志は、あの時点で決まっていた。

 二人が離れていた間に、彼女は数多の人の思いを背に受けて――それはレイヴン一人の気持ちだけでは動かせないほど、強く、大きすぎるものになっていたのだ。

 それは理解していた。

 しかしその蓋を開けて、真実にしてしまうのが怖かった。なぜならそれは、シャルロッテの二度目の死を確定させてしまうものだから。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければこちらの作品もお願いします!

ゴリラの神から加護されたお嬢様の気持ち考えたことある??【完結済】

さまざまな動物神の加護を得られる世界で、戦闘系最強SSR「ゴリラの神」を引き当ててしまった⁉
戦いが嫌いな女の子が、何故か所属することとなってしまった騎士団で、力業でなんとかする物語。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ