表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/45

Case1-2




 からん、と清楚な鐘の音がして、一気に目の前の世界が広がる。


(ここ……洋裁店(タイユール)? クーチュリエ?)


 男性用のスーツを着たマネキン。

 しかし隣には女性用のドレスも飾られている。

 窓際には見ただけで高価だと分かる本革の応接ソファ。奥には艶々とした飴色に輝く木目のカウンターがあり、その奥の棚にはさまざまな種類の生地が、色合いごとに整然と積まれていた。

 漂う空気が明らかに高級店のそれで、理沙は踏み込んだことに一瞬だけ後悔する。だが目の前に現れた人物を見た瞬間、その躊躇はすぐに吹き飛んだ。


『Bienvenue, mon seigneur. Toi et Moi.』

「――ッ!」


 しっとりとした絹糸のような黒髪。

 肌は大理石のように滑らかで、少し長い前髪の合間からは黒曜石の瞳と長い睫毛が覗いている。鼻筋はすっと通っており、薄く整った唇が異国の言語を口にした。

 背は高いが、威圧感を与えない均整のとれた体型。

 濃いブラウンのネクタイに、長袖の白いシャツ。袖の中ほどに引き上げるためのバンドがついていた。そして背中部分が大きく開いたベスト――こちらではジレというのか――を重ねている。

 首元には目盛りのついた紐が下がっており、どうやら採寸用のメジャーのようだ。


 間違いないと確信した理沙は、彫刻のような顔に凝視されながらも、しどろもどろに言葉を紡ぐ。


「あ、あの、ええと、ア、アイ、ウォンテッド、ディスショップ……」

『Qu'est-ce que c'est?』

「アイブ、ウォンティド、トゥ、シーユー!」

『……』


 だめか、と理沙は絶望したように眉を寄せる。

 だが青年はわずかに目を細めると、がらりと発声を変えた。


「――これなら分かりますか?」

「あっ⁉ に、日本語⁉ しゃ、喋れるんですか?」

「仕事で必要な時がありまして、一通り勉強しました」


 にこ、と微笑む青年を前に、理沙はうっかり涙を浮かべそうになった。ちゃんと伝えなければ、と持っていた口紅を青年の目の前に掲げる。


「あの、これ! 昔、あたしにくれましたよね⁉」

「え?」

「四年前! 日本で! 公園で泣いていたあたしに!」


 だが理沙の剣幕に対して、青年はきょとんとした表情を浮かべている。たまらなくなった理沙はそのまま一息に、溜まっていた感情を口にした。


「あの、その節は、本当にありがとうございました! この口紅のおかげであたし、お化粧とかお洒落が好きになって、友達も出来て……だから、自分だけじゃなくて、同じように悩んでる女の子を綺麗にするお手伝いがしたくて、それで! こ、ここまで、留学して、きて……」


 そこで理沙はようやく、自分がべらべらとしゃべりすぎていることに気がついた。お礼を言うだけのつもりだったのに、気づけば自分の身の上まで語っている。

 あああと自己嫌悪に陥る理沙だったが、青年はさして気にした様子もなく、ふ、と一笑した。


「たしかにそのくらいの時期、日本に出向いたことはありました。ですが、あくまでも仕事の都合。あなたとはお会いしていないと思いますよ」

「――へ?」


 突然の肩透かしを食らった理沙は、自分でも驚くほど情けない声をあげてしまった。すると青年は理沙が手にしていた口紅をひょいと持ち上げ、どこか嬉しそうに眺める。


「ああ、でもうちの商品であることは間違いないです」

「で、ですよね! こちらの商品、で……」


 言いかけて、理沙はふと口をつぐんだ。

 店内を見る限り、この店は洋裁店かドレスを仕立てるクーチュリエだろう。そこの商品にどうして口紅が? という疑問が浮かぶ。


「あの、こちらのお店って……」

「ここは『Toi et Moi(トワ エ モワ)』――ただの仕立て屋ですよ」


 そう言うと青年は、その美しいかんばせを再び笑みに変えた。

 理沙はその瞬間――間違いない、と息を吞む。


(やっぱりこの人が、口紅をくれた人だ……!)


 証拠があるわけでもない。

 当の本人も違うと否定している。

 だが理沙の本能はどうしようもないほど、彼がその人物であると訴えていた。何とかしてこの思いを伝えたい、と理沙は必死になって言葉を続ける。


「あ、あの、お礼をさせてください!」

「お礼?」

「わたし、この口紅に本当に救ってもらったので……その、本当は代金をお支払いすべきだとおもうんですけど、今あまり、お金がなくて……」

「ですから、この口紅は私では――」

「なのでええと、……か、代わりに働きます! お給料はいりませんし、掃除でも荷物運びでもなんでもします!」


 理沙のあまりの勢いに、さすがの青年も驚き目を見開いていた。だがすぐに微苦笑を浮かべると、そっと理沙の顔に手を伸ばす。


(――⁉)


 突然のことに、理沙は思わず目を瞑った。

 すると青年の指が、額にはりついていた理沙の前髪を優しく払う。先ほどからの緊張で汗がにじんでいたのだろう。

 返答を今か今かと待ち望む理沙に向けて、青年は丁寧に告げた。


「必要ありません」

「……え」

「さして大きな店ではありませんし、人手には困っていません」

「で、でも」

「見たところ、あなたは学生でしょう? でしたらアルバイトをするよりも、まずは勉学に集中するべきです」

「それは、そうなんですけど……」

「お礼なら、ダンスパーティー用のドレスが必要になった時、ご相談ください」


 青年はそう告げると、実に可憐に微笑んだ。

 だがその表情には『これ以上は来ないでください』という意志がはっきりと感じられ、理沙は思わず二の句を呑み込む。

 しかしここで諦めるわけにはいかないと、ぎゅっと口紅を握りしめた。


「と、突然、変なことを言ってすみませんでした……。でもあたし、本当に感謝していて、しきれないくらいで……だから、あの、ま、また来ます! それで、あの、……お、お名前だけでも教えていただけませんか?」


 青年はわずかに眉を寄せた後、渋々というように呟いた。


「――レイヴン。レイヴン・リヴァハート」

「あたしは理沙、天音理沙です!」


 すると青年は理沙の方をじっと見つめた後、薄く唇を開いた。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければこちらの作品もお願いします!

ゴリラの神から加護されたお嬢様の気持ち考えたことある??【完結済】

さまざまな動物神の加護を得られる世界で、戦闘系最強SSR「ゴリラの神」を引き当ててしまった⁉
戦いが嫌いな女の子が、何故か所属することとなってしまった騎士団で、力業でなんとかする物語。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ