Locus 87
祝? 1周年!
ここまでお読み頂き、そして評価して下さりありがとうございます。
また、おかげ様で500万PV&80万ユニークアクセスを突破致しました。
本当に、ありがとうございます。
あの後、俺達は行ける通路と踊り場を全て回り、見つけた端から全てのモンスターを倒していった。
一応街の重要施設ではあったが、ダンジョンのような造りをしているので、隠し部屋や隠し通路なんかが無いかスキルを併用して隈無く見ていったが、特にそういったものはなかった。
そうやって地下水路を進んで行くと、今まで通った踊り場とは違う広い空間に出た。
広い空間は、半径15~6mの半球状をしており、俺達が入って来た入り口の反対側にも、同じような通路口が見えている。
2つの通路の入り口から続く床は縦に長く、中央部は円形になっていて、まるで腕時計のベルトを伸ばしたような形をしている。
円形になっている床の周りには、扇状の水路があり、更にその水路の中程には3つの細長い足場にできるような柱が立っている。
「わわっ、何か今までとは違う雰囲気の所だね」
「ですね~。でも~、だからこそ~、何かがある可能性もありますから~、今まで以上に注意をしなきゃですよ~」
「だね! 念のため罠とかも無いか見てみるね」
「それじゃ、行きますよ」
「分かった」
そうして俺達は、より注意を払いつつ円形になっている床の中央部にまで進んで行ったが、モンスターが出て来る気配や罠が発動する等といったことは、まるで無かった。
少ししても何も起こる気配も無く、周囲を警戒しながらクエストの詳細をみたところ、モンスター討伐率が52%になっていたので、恐らくココは地下水路の中間地点なのではないか?という結論に達した。
そして、モンスターの気配も特に無く、仮にモンスターが近付いて来ればすぐに分かることから、ココで少し休憩していくことになった。
俺達は水路に近付き過ぎないよう適当にバラけ、各自でアイテムの整理やステータスの割り振り、回復等をしていく。
因みに、シエルとネロはある程度自由に動けるスペースがあることから、上空を飛び回ったりして遊んでいる。
俺もアリル達と事故にならなさそうな場所を選び、さっそくステータスの確認をしていく。
人数も多く、俺にとっては格下ばかりだったこともあり、種族レベルは上がらなかったが、進化し立てや、習得・取得したばかりのスキルが多かったおかげで、ステータスはそれなりに上昇しており、またスキルのレベルアップに伴い、新しいアーツと魔法も習得していた。
そして、派生進化できるスキルがあったので、説明を読み込み進化させ、シエルとネロの方は互いに種族レベルが1上がっていたので、ステータスの割り振りを順次行っていった。
そして、現在の俺のステータスはこんな感じだ。
name:リオン
sex:男
age:16
race:人族Lv19
job:冒険者 rank:E
class:マジックソードマンLv3
HP:436 MP:362
STR:127
VIT:55
AGI:125
INT:70
MID:64
DEX:111
LUK:51
所持金:23575R 虚空庫 136/400
種族スキル:〔混血・竜の息吹(光)〕、〔竜言語Lv1〕
専科スキル:〔魔法剣・無Lv3〕
装備スキル:〔STR増加Lv35〕、〔AGI増加Lv35〕、〔剣術Lv5〕、〔暗殺術Lv3〕、〔気配察知Master〕、〔梟の目Lv38〕、〔見切りLv26〕、〔発見Lv25〕、〔調教Lv22〕、〔賦活Lv3〕
控えスキル:〔鑑定Lv35〕、〔識別Lv34〕、〔料理Lv18〕、〔無属性魔法Lv13〕、〔虚空庫 rank2〕、〔錬成Lv0〕、〔詠唱破棄Lv8〕、〔毒耐性Lv1〕、〔麻痺耐性Lv2〕
称号:〔思慮深き者〕、〔戦女神の洗礼〕、〔ウルフバスター〕、〔剣舞士〕、〔二刀の心得〕、〔初めての友誼〕、〔知恵を絞りし者〕、〔先駆けの宿主〕、〔解放せし者〕、〔初心者の心得〕、〔異常なる怪力者〕、〔異常なる俊足者〕、〔愚かなる探求者〕、〔踏破せし者達〕、〔完全なる攻略者〕
称号スキル:〔心話Lv9〕、〔怪力乱心Lv2〕、〔韋駄天Lv2〕
固有スキル:〔狂化Lv18〕、〔軽業Lv8〕、〔頑健Lv3〕
〔AS〕アクティブスキル:〔気配察知Master〕 =進化⇒ 〔AS〕アクティブスキル:〔気配感知Lv0〕
〔AS〕アクティブスキル:〔気配感知Lv0〕
SLv上昇と共により精度が増し、感知範囲が広がり、感知した気配の大きさをある程度分かるようになる。
感知範囲は、自分を中心に半径150+(2×SLv)m MAXSLv50
□ リベレイトフォース・ソード:剣気を解放し、一時的に剣系武器の性能を高める技。
この技を使うと、一定時間剣系武器の与DP倍率全てに補正が掛かる。
SLvが11の倍数になるたびに、与DP倍率が0.1上昇する。
但し、この技を使用中の時、通常時よりも敵対者からの注目を集め易くなる。
消費MP:10 リキャストタイム:60秒
□ ミラージュボディ:対象者の分身を投影し、敵対者からの認識をずらす、知覚妨害魔法。
この魔法による精度は、使用者のINT・DEX・LUK の値に依存する。
魔法の精度が上がる程、敵対者からの攻撃が外れ易くなる。
但し、敵対者の精神抵抗力が、使用者の魔法精度より高い場合は効果が無く、また範囲攻撃の範囲内である場合その限りではない。
消費MP:10 リキャストタイム:20秒
まずは、シエルのステータスだ。
name:シエル
sex:女
race:サニー・スピリットLv7
HP:190 MP:262
STR:0
VIT:39⇒40≫62
AGI:36≫58
INT:41≫63
MID:39⇒40≫62
DEX:36≫58
LUK:28⇒30≫52
STP:4⇒0
≫調教の効果を加算した値
種族スキル:〔陽光活性(昼)〕、〔物理半減〕
スキル:〔光魔法Lv29〕、〔光耐性Lv9〕、〔影耐性Lv7〕、〔浮遊飛空Lv14〕、〔装飾化Lv8〕、〔念動Lv3〕、〔再生Lv8〕、〔再精Master〕、〔毒耐性Lv2〕、〔麻痺耐性Lv2〕
固有スキル:〔STR返上〕
ステータスポイントは切りが良くなるよう、VITとMIDに1ポイント、LUKに2ポイント割り振った。
VITにプラス1ポイントで、39⇒40へ
MIDにプラス1ポイントで、39⇒40へ
LUKにプラス2ポイントで、28⇒30へ
次は、ネロのステータスだ。
name:ネロ
sex:女
race:シャドービーストLv17
HP:270 MP:370
STR:40
VIT:40
AGI:43
INT:47⇒50
MID:40
DEX:50
LUK:40
STP:3⇒0
種族スキル:〔影装変化〕、〔影記憶〕
スキル:〔影魔法Lv24〕、〔影抵抗Lv1〕、〔影耐性Lv5〕、〔潜影移行Lv11〕、〔宿紋化Lv2〕、〔潜伏Lv19〕、〔賦活Lv0〕、〔索敵Lv15〕、〔毒耐性Lv2〕、〔麻痺耐性Lv2〕
固有スキル:〔専化影装〕
ステータスポイントは魔法の威力を上げるため、INTに全振りした。
INTにプラス3ポイントで、47⇒50へ
それと、テイムモンスターや獣魔にスキルスロットの制限があるか分からなかったが、再生と再精がMasterになっていたので、賦活へと統合進化させた。
〔PS〕パッシブスキル:〔再生Master〕+〔PS〕パッシブスキル:〔再精Master〕=統合進化⇒〔PS〕パッシブスキル:〔賦活Lv0〕
最後は、ドロップアイテムの鑑定だ。
素材アイテム ダーティゼライスの粘液:酸っぱい臭いを発する緑褐色の粘液。火に反応して毒性を帯びる性質を持つため、注意が必要。
素材アイテム ダーティゼライスの核片:薄緑色をした核片。粉末状にすることで薬の材料になる。
素材アイテム ポイズンラットの毛皮:毒鼠の毛皮。シックな灰と黒の斑模様は闇に溶け込め易いため、斥候・暗殺職に人気が高い。防具・道具の材料になる。
食材アイテム ポイズンラットの肉:毒鼠の肉。硬く筋張っているため、料理の腕が試される1品。蒸すか煮ることで、硬い肉質を変えることができると言われている。
素材アイテム ポイズンラットの前歯:毒鼠の前歯。厚く鋭いので、武器の材料になる。また、粉末状にすることで薬の材料にもなる。但し、前歯自体に麻痺毒を含んでいるため、扱いには注意が必要。
素材アイテム アーミーフライの羽:軍隊蝿の羽。乾燥させ粉末上にすることで、薬の材料となるが、材料を知られると一般的に嫌悪の対象となる傾向にあるため、注意が必要。
素材アイテム アーミーフライの体液:軍隊蝿の体液。様々な薬の材料となるが、材料として入っていることが分かると、嫌悪の対象になる傾向があるため、注意が必要。
強化素材は、ダーティゼライスからは、水錬石と地錬石が、
ポイズンラットからは、火錬石と影錬石が、
アーミーフライからは、風錬石と魔錬石が、それぞれ出た。
そうやってステータスポイントの割り振りやドロップアイテムの鑑定等をし終え、ふと水路の水を見てみると、まだ濁ってはいるものの、最初に見た時からは大分濁りが薄れてきているように感じられた。
コレは恐らく、依頼書に書かれていた通り、地下水路のダーティゼライスを倒した影響なのだろう。
やっぱり目に見える成果があると、やりがいが違うよな。
よし、この調子で全てのダーティゼライスを倒して、水路の水から濁りを無くし、透き通った綺麗な水してみせるぞ!
目指すは、モンスターの全滅だ!
そう意気込んでいると、休憩時間が終わる合図が出され、次第に円形の床の中心部に集まって行くのが見えた。
俺もそれに習い、シエルとネロを呼び戻して、皆が居る所へ行く。
その後、全員が集まったのを確認し、再び地下水路のモンスター駆除を再開して行った。
◇◆◇◆◇
推定中間地点での休憩の後、また行ける通路と踊り場を全て回り、見つけた端から全てのモンスターを倒して行った。
推定中間地点以後に出現したモンスターの大半がダーティゼライスだったため、嫌が応にもこの地下水路の終点或いは、異様に多いダーティゼライスが出没している原因に近付きつつあると感じられた。
そうやって出会うモンスター全てを駆逐して行くと、推定中間地点の半球状の空間より大きな部屋に着いた。
大きな部屋は、目測で幅30m弱、奥行き50m弱、高さ10m弱程もあり、水路を除く床はおよそ500㎡はありそうだ。
入り口を除く3方向の壁からは幾つもの水が滝のように流れ出ており、この場所が地下水路の中枢であるかのように感じられる。
壁から流れ出ている水は、壁と床の間にある水路を流れ、この広い部屋の床をぐるりと囲む様に流れていっている。
そして部屋の中央部には、天井から青黒い半透明で、全長8mはあるイソギンチャクのようなモンスターがぶら下がっていた。
イソギンチャクのようなモンスターは、上部にある数多の触手?のようなもので何か丸いものを幾つも抱えるようにして包み込んでいる。
何を持っているのか分からないが、とりあえずイソギンチャクのようなモンスター全体が視界に入るように、識別を使って見た。
ゼラチナス・ダーティウィッパー:Lv18・属性:水・耐性:水・打・弱点:火・斬
ゼラチナス・ダーティエッガーA・C・D:Lv16・属性:水・耐性:水・打・突・弱点:火・斬
ゼラチナス・ダーティエッガーB・E・F:Lv15・属性:水・耐性:水・打・突・弱点:火・斬
思えば、ずいぶんと長く続いたものです。
初投稿から1年も経って、まさか全体の半分も終わらないとは、思いもしませんでした。
まぁ、半分位は仕事のせいでしょうが。。。
投稿頻度は仕事の関係で不定期となりますが、これからも拙作を読んで頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。




