Extra Locus 7
称号情報を報告するスレ@5
〔1〕名無しの報告者
このスレは『SLO』内で入手した称号について報告し合うスレです。
こんな条件で入手したとか、こんな効果があるとか等、気兼ねなく投稿して楽しみましょう。
但し、確定していない情報で行動して入手できなくても、他者のせいにすることは止めましょう。
次レスは>>980を踏んだ方がどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~(中略)~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔337〕名無しの報告者
よ、ようやく出揃いましたね。
〔338〕名無しの報告者
ですね~……ここまで、長かった!
〔339〕名無しの報告者
拙者もまさかここまで、時間が掛かるとは思っていなかったでござるよ。
皆の協力に感謝でござるよ!
〔340〕名無しの報告者
それじゃ、僭越?ながら、まとめてさせてもらったよw
こんな感じかな?
〔称号:創造神の洗礼〕:初めての生産活動の前に、創造神ヴァルマティカに祈りを捧げた証。
効果:生産活動で作る全てのアイテム作成成功率上昇(微)
同じ称号を持つ者同士で合作することで、この効果は重複する。
〔称号:戦女神の洗礼〕:初めての戦いに赴く前に、戦女神ユーフォリアに祈りを捧げた証。
効果:取得全経験値上昇(微)
同じ称号を持つ者同士でパーティを組むことで、この効果は重複する。
〔称号:大地母神の洗礼〕:初めての収穫(採取・採掘等)の前に、大地母神ファナティアスに祈りを捧げた証。
効果:1つの収穫場(採取・採掘等)で入手できる収穫物が増加し、稀に品質の高いものが収穫できるようになる。(微)
同じ称号を持つ者同士でパーティを組むことで、この効果は重複する。
〔称号:生命神の洗礼〕:初めてのデスペナルティ中に、生命神アウルラディアに祈りを捧げた証。
効果:デスペナルティによる衰弱状態の時間を短縮し、極稀にデスドロップするアイテムの数を減少させる。(微)
同じ称号を持つ者同士でパーティを組むことで、この効果は重複する。
〔称号:叡智神の洗礼〕:試行錯誤して初めて技を習得する前に、叡智神エイワズに祈りを捧げた証。
効果:新たな技を習得する時、通常よりも試行回数や時間を減少させて、習得に至れるようになる。(微)
同じ称号を持つ者同士でパーティを組むことで、この効果は重複する。
〔称号:流転神の洗礼〕:初めての自然回復による完全回復前に、流転神ルーフェリアに祈りを捧げた証。
効果:HP・MP・状態異常の自然回復速度上昇。(微)
同じ称号を持つ者同士でパーティを組むことで、この効果は重複する。
『補足:この称号を取得する条件が若干厳しいためか、初めての自然回復による完全回復は、HP・MP・状態異常のどれでも取得可能。実質3回チャンス有り。』
〔称号:運命神の洗礼〕:初めて行う運が介在する事象の前に、運命神フォルスティナに祈りを捧げた証。
効果:運・確率に関与する事象全ての成功率・確率が上昇する。(微)
同じ称号を持つ者同士でパーティを組むことで、この効果は重複する。
『補足:この称号を取得した者の話によると、取得する前に初めて宝箱を開ける前に、祈りを捧げたとのこと。』
〔341〕名無しの報告者
>>340
まとめ、乙ですw
〔342〕名無しの報告者
>>340
お疲れ様です!
いや~それにしても、こうしてみると壮観ですなぁw
〔343〕名無しの報告者
ですねぇ~。
今までの苦労が報われますねー……しみじみ。
〔344〕名無しの報告者
それで、前に言ってた重要なものって何だったん?
〔345〕名無しの報告者
あーよく覚えてましたね、そのことw
〔346〕名無しの報告者
まだ確たることは分かってないでござるが、そのことに関係してそうな推測はある程度たったでござるよ。
〔347〕名無しの報告者
ほほう。
それは興味深いなw
いったいどんなことなんだ?
〔348〕名無しの報告者
もったいぶらずに、はよ!
〔349〕名無しの報告者
はよ!はよ!
〔350〕名無しの報告者
これはあくまで、推測であることを承知してくだされよ?
まず事実として、何故か初めて各ギルドに入団する時に必ず、各ギルドで信奉している神の御加護がありますように、と言われるでござる。
通常、神の御加護がありますようにっというのは、神に見守られますようにという意味なのでござるよ。
つまり、各ギルドに入団すると、各ギルドが信奉している神に目を付けられるということでござる。
〔351〕名無しの報告者
目を付けられるw
〔352〕名無しの報告者
なんで、見守られるが、目を付けられるになるんだ?w
〔353〕名無しの報告者
なんも悪いことしてないよ!まだw
〔354〕名無しの報告者
>>353
おいwまだって何だよw
まだってwww
〔355〕名無しの報告者
>>353
まだってことは……これからやる予定が?w
〔356〕名無しの報告者
続けるでござるよ?
>>352
見守るという意味には、見て番をする、監視する、気を付け大切にする等といった意味があるからでござるよ。
それと、Cランク以上になると色々と特典が入団したギルドから受けられたり、危険地域に指定された所に行けるようになったりするようでござるが、詳しくはCランク以上になってからでないと頑なに、説明はしてもらえないので候。
曰く、その時にならなければ、分からないことがあるという理由だそうでござる。
これ等のことから考えるに、恐らくCランクになることにより、何らかの形で各ギルドが信奉している神に関わるご褒美的な何かが、得られるのだと思われるでござるよ。
そして、ギルドで目を付けられる前に、洗礼を受けていれば、そのご褒美的な何かにブーストが掛かる……かもしれないと思ったのでござる。
まぁ、あくまで拙者の推測ゆえ、外れるかもしれないということを、心に止めておいてほしいでござるよ。
〔357〕名無しの報告者
なるほど~……そういえば、Cランクってギルド内の認識だと、1人前ってことでしたね。
まぁ、在り得なくは無さそうですけど、信憑性もあまり無さそうですね。
〔358〕名無しの報告者
>>356
それってさ、今Cランクのプレイヤーとかに聞けば分かるんじゃね?
〔359〕名無しの報告者
>>358
いや、まだ正式サービス始まって1週間も経ってないし、Cランクまでいったやつなんていないだろ?
〔360〕名無しの報告者
拙者も同じことを考え、調べてみたのでござるが、まだプレイヤーでCランクに到達した者は居ないようでござった。
現在の最高はDランクのようでござるな。
〔361〕名無しの報告者
それじゃ、早いとこクエストこなして、ランク上げをがんばってみるとするわ。
そのご褒美的な何かってのも気になるけど、ギルドからの特典ってのも知りたいしな!
〔362〕名無しの報告者
それじゃ、一先ずはランクを上げることに集中して、何か分かったらまた投稿ってことにしようか。
〔363〕名無しの報告者
だなw
誰が1番に真実に辿り着くか、競争でもするか?w
〔364〕名無しの報告者
いいねソレ、乗った!
〔365〕名無しの報告者
それじゃ私、このあと用があるから、先行くねw
〔366〕名無しの報告者
あ、ずっこい!
それじゃ、またね!
いってきまーすw
〔367〕名無しの報告者
>>364~366
いってらっしゃーい。
〔368〕名無しの報告者
>>364~366
続報お待ちしてまーすw
〔369〕名無しの報告者
|д゜)ノ⌒[文]
〔称号:マゾ?〕:無抵抗で敵対者に、日に3度以上殺された者の証。
効果:HP・VIT・MID上昇(微)
|=3 シュバッ
〔370〕名無しの報告者
>>369
って、待て!
まだ、そんな称号あったんかいw
〔371〕名無しの報告者
>>369
効果はすっごい使えそうだけど、だけどぉおおおおおお!
そんな称号は、いやぁあああああああ! ・゜・(*ノДノ)・゜・
~~~~~~~~~~~~~~~~(以下続く)~~~~~~~~~~~~~~~~
SLO★魔法使いの集い座談会:Part1
〔1〕語り合う一魔法使い
ここは、魔法について意見交換したり、魔法に関するスキルやアーツ、称号等について気楽に語り合うスレです。
基本、質問はOKですが、お礼は忘れずに!
但し、連投や荒らし、人様に迷惑が掛かる言動は止めましょう。
次スレは、>>980を踏んだ方がどうぞ。
〔2〕語り合う一魔法使い
>>1
乙華麗ですw
〔3〕語り合う一魔法使い
>>1
スレ立て乙!
それじゃ、まず最初にコレを言っておこう。
知らないでいると、かなり痛い目をみるからな。
SLOの魔法には、反属性というものが存在する。
この反属性というのは、火に対する水、風に対する地、光に対する影のことを指す。
そしてこの反属性同士を習得してしまうと、習得している反属性同士全ての魔法の消費MPが、最低5倍以上になるというものだ。
魔法を習得する時はくれぐれも、反属性同士の魔法を習得してしまわないよう、気を付けてくれ!
〔4〕語り合う一魔法使い
>>3
え?!
それ、マジで?!
〔5〕語り合う一魔法使い
>>4
マジもマジ、大マジだw
〔6〕語り合う一魔法使い
>>3
その情報もう少し早く、聞きたかったなぁ……。
ゲーム開始の時に取りたいスキルが多すぎたから、GPが足らなかった分の魔法をさっきスキル屋で買って、習得しっちゃったよ。
アバターも他のスキルも結構育ってるし、また始めからってのも、なぁ。
これから、どうしよう……。
〔7〕語り合う一魔法使い
>>6
ドンマイ!
それなら、その習得しちゃった反属性同士を控えに回して、新しく反属性同士以外の魔法を習得するしかないね。
〔8〕語り合う一魔法使い
それしかないかなぁ……。
あ、そういえばさっきスキル屋で買った魔法を習得した時、結構良さげな称号を取得したから、一応載せとくな。
〔称号:二極の操者〕:光と影の属性魔法を習得した者の証。
効果:アーツ<マジックアップ>を使用可能。
□ マジックアップ:このアーツ使用後に放つ魔法の消費MPを1.5倍にし、与ダメージを1.2倍に引き上げる。
但し、このアーツを使った場合のみ、各魔法使用時に消費されるMPを0にする。
消費MP:各魔法の消費MP×1.5 リキャストタイム:60分
使用法:使用したい魔法の前に使うことで、効果を発揮する。
〔9〕語り合う一魔法使い
おおw
確かにこれは、かなり良い効果だね!
〔10〕語り合う一魔法使い
だな!
これなら、2つの魔法スキルを捨ててでも、取得したいって奴も出てきそうなんじゃね?w
〔11〕語り合う一魔法使い
でも実際問題、光や影属性の魔法って若干の追尾性があるから、使えなくなるってのは、かなりきついな。
〔12〕語り合う一魔法使い
お!内容は少し違うけど、仲間がいた!
因みに、俺が取得した称号はこんなな。
〔称号:四属の操者〕:火・水・風・地の属性魔法を習得した者の証。
効果:アーツ<マジックゲイン>を使用可能。
□ マジックゲイン:このアーツ使用後に放つ魔法の消費MPを2倍にし、与ダメージを1.5倍に引き上げる。
但し、このアーツを使った場合のみ、各魔法使用時に消費されるMPを0にする。
消費MP:各魔法の消費MP×2 リキャストタイム:60分
使用法:使用したい魔法の前に使うことで、効果を発揮する。
〔13〕語り合う一魔法使い
おぉーw
こっちも良い感じな効果じゃないか!
〔14〕語り合う一魔法使い
こっちは、マジックアップの発展系って感じだな。
ってか、四属性全てって……初期GPにしろ、スキル屋で購入するにしろ、かなり負担でかそうだw
〔15〕語り合う一魔法使い
まぁなぁー。
でも、潔くこの称号の効果を切り札に、がんばってお金を貯めて、光魔法を習得してからは特に問題無いから、今では英断だったと思ってる。
あの時の苦労が、現在進行形で報われてるぜ☆
〔16〕語り合う一魔法使い
ん~やっぱり、先達がそういう風にしてるってことは、諦めて別の魔法を習得した方が良いのかな?
また、魔法習得のために金稼ぎかぁー……めんどうだけど、仕方無いか。
〔17〕語り合う一魔法使い
なんだか、前に1度通った道に直面してるっぽいから、私も情報を提供するね。
反属性魔法を習得した後、反属性同士の魔法を使って10戦以上戦闘を勝ち抜くと、その消費MPが最低5倍になる嫌がらせのような効果が多少ましになる、称号を取得できるよ。
こんなの。
〔称号:困難に立ち向かいし者〕:反属性同士の魔法を使い、戦闘で10戦以上勝ち抜いた者の証。
効果:困難に打ち勝つまでの間、習得している反属性同士の魔法消費MPが最大5倍までになる。
〔18〕語り合う一魔法使い
おお?
消費MP量が最大で5倍までになる?!
それって結構すごいことなんじゃない?コレ!
〔19〕語り合う一魔法使い
だなw
問題は、消費MP量が普段どんだけ軽減されるかだけど……その辺ってどうなんだ?
〔20〕語り合う一魔法使い
>>19
その辺は既にリサーチ済みだよ!
大体、消費MP10未満の魔法のMP消費量は、通常の魔法の1.5~2倍程度で、
消費MPが10以上の魔法のMP消費量は、通常の魔法の2~3倍位になったね。
消費MP量が20以上の魔法とかは、まだ習得してないから分からないけど、今までのことを考えるとだんだん増えていくんじゃないかな?
Lv15までの魔法なら、消費MP軽減とかのスキルがあれば、反属性の魔法同士であっても結構普通に使うことが可能だよ。
〔21〕語り合う一魔法使い
>>16
これは、光明が見えたんじゃないか?
話を聞いた限りだと、最低5倍の状態で戦闘を10戦するのがネックになるっぽいけど、そこさえクリアすれば、少し消費するMP量は多くなるものの、戦闘も普通にこなせそうだしな。
〔22〕語り合う一魔法使い
ですねw
これは、十分に一考の余地有りですよw
〔23〕語り合う一魔法使い
あ、因みに今は、取得した称号が変化してこんなのになってるよ。
〔称号:六法の操主〕:火・水・風・地・光・影の属性魔法を習得した者の証。
効果:アーツ<マジックフォージ>を使用可能。
□ マジックフォージ:このアーツ使用後に放つ魔法の消費MPを3倍にし、与ダメージを2倍に引き上げる。
但し、このアーツを使った場合のみ、各魔法使用時に消費されるMPを0にする。
消費MP:各魔法の消費MP×3 リキャストタイム:60分
使用法:使用したい魔法の前に使うことで、効果を発揮する。
〔称号:困難を極めし者〕:全属性魔法を習得し、各魔法を用いた戦闘で10戦以上ずつ戦いを勝ち抜いた者の証。
効果:困難に打ち勝つまでの間、習得している全属性魔法の消費MP量が最大3倍までになる。
〔24〕語り合う一魔法使い
ぶふっw
6つ全部って、チャレンジャーだなおいw
〔25〕語り合う一魔法使い
困難を極めて、何もなかったら悲惨でしょうにw
ナイス根性w
〔26〕語り合う一魔法使い
……それにしても、〔困難に立ち向かいし者〕と〔困難を極めし者〕の効果説明にある、困難に打ち勝つまでの間って、どういう意味だろう?
〔27〕語り合う一魔法使い
>>26
私もソレについて疑問を持って、一応調べたんですよ。
そうしたら、図書館にあった大魔導師パスィリーナの伝記には、様々な土地を旅して全属性の魔法を自在に操ったとされていました。
ですから、何らかの条件を満たせば反属性同士の魔法であろうとも、普通の魔法と同じ消費MP量で使えるんだと思いますよ?
まぁ、もっともその条件っていうのは、まだ分かっていないんですけどね。
〔28〕語り合う一魔法使い
ぶはっwww
パスィリーナw
〔29〕語り合う一魔法使い
大魔導師wパスィリーナw
な、名前がひどぅいwww
〔30〕語り合う一魔法使い
>>28、29
気持ちは分かるけどw
注目すべきところじゃないだろがw
>>27
そこまで分かっているなら、チャレンジしてみようかな。
情報提供、ありがとう!
まず、その称号をもらえるまで、戦闘の方がんばってみるよ。
〔31〕語り合う一魔法使い
そういえば、さっきLv15までの魔法ならって言っていたけど、もしかして全属性の魔法をそこまでもう育てたのか?
もしそうなら、是非参考にしたいから、簡単に魔法の説明なんかを教えてくれると、助かるんだけど……どうかな?
〔32〕語り合う一魔法使い
>>31
いや、まだ全属性魔法のLvはそこまでいってないよ。
2つまでならLv15までいってるけど、全属性だとLv10までしかいってないね。
Lv10までで良いなら、情報を開示できるけど?
〔33〕語り合う一魔法使い
>>32
是非お願いしますw
〔34〕語り合う一魔法使い
>>32
あ、なら6種類も書くの大変そうだから、光は俺が受け持つぜ。
〔35〕語り合う一魔法使い
>>32
それなら、オレは影について書くよ。
〔36〕語り合う一魔法使い
>>34、35
助かります!ありがとうございます。
それでは、まとめ方ですけど、各魔法の習得Lvごとに分けて書く形にしてもらえますか?
〔37〕語り合う一魔法使い
>>36
いえいえ、こちらこそ。
OKです。
〔38〕語り合う一魔法使い
>>36
持ちつ持たれつですよ。
分かりました。
それではしばらくお待ちくださいw
〔39〕語り合う一魔法使い
正座して、お待ちしてますねw
~~~~~~~~~(以下取り止めの無い雑談が続く)~~~~~~~~~~
〔77〕語り合う一魔法使い
お待たせしました。
まず、各魔法のLvが10になるまでに習得する種類は4つあります。
最初から習得している、基本系。
盾の形状で、自分または他者を守る、シールド系
各属性に対応した能力値を増幅させる、ブースター系
そして、水と光は回復系魔法を、その他は攻性魔法を習得します。
まずは、最初から習得している基本系から。
習得Lv0 消費MP:3 リキャストタイム:5秒
《火魔法:ファイアーボール》:拳大の火球を発射する魔法。
備考:SLv上昇と共に、火球の大きさと威力が増加する。
《水魔法:アクアストライク》:大人の頭位ある水球を発射する魔法。
備考:SLv上昇と共に、水球の大きさと威力が増加する。
《風魔法:エアカッター》:小さな風の刃を発射する魔法。
備考:SLv上昇と共に、風の刃の大きさと威力が増加する。
《地魔法:ストーンバレット》:石礫群を発射する魔法。
備考:SLv上昇と共に、石礫の大きさと威力が増加する。
〔78〕語り合う一魔法使い
《光魔法:ライトアロー》:光の矢を発射する魔法。
備考:SLvが2の倍数になるたびに、矢の本数が1つ増加し、矢自体の攻撃力が減少する。上限は10本まで。若干の追尾性有り。
〔79〕語り合う一魔法使い
《影魔法:シャドーエッジ》:影の剣身を指定した影から、発射する魔法。
備考:SLvが2の倍数になるたびに、剣身の本数が1つ増加し、剣身自体の攻撃力が減少する。上限は10本まで。若干の追尾性有り。
〔80〕語り合う一魔法使い
>>77~79
まとめ&情報提供乙!
〔81〕語り合う一魔法使い
>>77~79
情報ありですーw
〔82〕語り合う一魔法使い
やっぱり基本でも、こうやって一覧にされると、分かり易いですねw
〔83〕語り合う一魔法使い
だなぁ。
知ってると知らないとじゃ、全然違うしまとめ方もうまいし、流石だ!
〔84〕語り合う一魔法使い
次は、シールド系ねー。
習得Lv3 消費MP:5 リキャストタイム:8秒
《火魔法:ファイアーシールド》:火で出来た凧型盾を使用者から半径20m以内の任意の場所に、出現させる魔法。
備考:SLv上昇と共に、盾の大きさと強度が増加する。
《水魔法:アクアシールド》:水で出来た塔型盾を使用者から半径20m以内の任意の場所に、出現させる魔法。
備考:SLv上昇と共に、盾の大きさと強度が増加する。
《風魔法:ウィンドシールド》:風で出来た円形盾を使用者から半径20m以内の任意の場所に、出現させる魔法。
備考:SLv上昇と共に、盾の大きさと強度が増加する。
《地魔法:アースシールド》:土で出来た塔型盾を使用者から半径20m以内の任意の場所に、出現させる魔法。
備考:SLv上昇と共に、盾の大きさと強度が増加する。
〔85〕語り合う一魔法使い
《光魔法:ライトシールド》:光で出来た円形盾を使用者から半径20m以内の任意の場所に、出現させる魔法。
備考:SLv上昇と共に、盾の大きさと強度が増加する。
〔86〕語り合う一魔法使い
《影魔法:シャドウシールド》:影で出来た凧型盾を使用者から半径20m以内の任意の場所に、出現させる魔法。
備考:SLv上昇と共に、盾の大きさと強度が増加する。
〔87〕語り合う一魔法使い
まとめ乙ですw
〔88〕語り合う一魔法使い
乙アリ様ーw
〔89〕語り合う一魔法使い
見た感じ、盾の形が違うだけで、性能に差はなさそうかな?
〔90〕語り合う一魔法使い
だね~。
でも、実際使ってみないことには何ともいえないのが、このゲームの持ち味だから、これだけで判断するのは、少し危ないかもね。
〔91〕語り合う一魔法使い
それって、よくある話だと火や影は盾自体に攻撃力?が備わっている~みたいなこととか?
〔92〕語り合う一魔法使い
まぁ、そんなとこだろうな。
でも、オレとしては触っただけでダメージ食らいそうなのは、火の他は光と地っぽいと思うんだけど……どうなんだろうな?
〔93〕語り合う一魔法使い
そのあたりは自分で確かめるしかないな。
何でもかんでも人まかせじゃ、いけないしよw
〔94〕語り合う一魔法使い
ですねー。
〔95〕語り合う一魔法使い
よし、次はブースター系だよ!
習得Lv5 消費MP:8 リキャストタイム:10秒
《火魔法:パワーブースター・ファイア》:一定時間STRの値を上昇させる、増幅魔法。
備考:SLv上昇と共に、上昇するSTRの値と効果時間が増加する。
《水魔法:テクニカルブースター・アクア》:一定時間DEXの値を上昇させる、増幅魔法。
備考:SLv上昇と共に、上昇するDEXの値と効果時間が増加する。
《風魔法:スピードブースター・ウィンド》:一定時間AGIの値を上昇させる、増幅魔法。
備考:SLv上昇と共に、上昇するAGIの値と効果時間が増加する。
《地魔法:ガードブースター・アース》:一定時間DEFの値を上昇させる、増幅魔法。
備考:SLv上昇と共に、上昇するDEFの値と効果時間が増加する。
〔96〕語り合う一魔法使い
《光魔法:マインドブースター・ライト》:一定時間MIDの値を上昇させる、増幅魔法。
備考:SLv上昇と共に、上昇するMIDの値と効果時間が増加する。
〔97〕語り合う一魔法使い
《影魔法:メンタルブースター・シャドウ》:一定時間INTの値を上昇させる、増幅魔法。
備考:SLv上昇と共に、上昇するINTの値と効果時間が増加する。
〔98〕語り合う一魔法使い
まとめお疲れ様ですw
〔99〕語り合う一魔法使い
ほほうw
各魔法によって上昇する能力の種類が違ってくるのかぁ。
これは、自分に合ったものを習得するべきか、それとも他の人に掛けることを前提で習得するか、悩み所になるなw
〔100〕語り合う一魔法使い
お!100ゲットw
まぁそれでこそ、魔法って感じなんだし、その辺りは自分のプレイスタイルに合わせて考えていけばいいんじゃね?w
〔101〕語り合う一魔法使い
だな!
〔102〕語り合う一魔法使い
ふぅ。これで最後だよ。
光・水は回復系でそれ等以外は攻性魔法になるよ。
習得Lv10 消費MP:10 リキャストタイム:12秒
《火魔法:ファイアーピラー》:指定した場所から火柱を立て、攻撃する魔法。
備考:発動言語を唱えても、魔法発動までに僅かにタイムロス有り。
《水魔法:キュアウォーター》:指定した対象のHPを回復させる、回復系魔法。
備考:SLv上昇と共に、回復量が上昇する。
《風魔法:エアハンマー》:指定した場所に空気の槌を降らせる、攻撃魔法。
備考:SLv上昇と共に、攻撃範囲と威力が増加する。
《地魔法:アースニードル》:指定した地表から大地の棘を生み出す、攻撃魔法。
備考:SLv上昇と共に、棘の大きさと威力が増加する。
また、未確認ではあるが、空を飛んでいるモンスターの場合当たらない可能性が大きい。
〔103〕語り合う一魔法使い
《光魔法:キュアライト》:指定した対象のHPを回復させる、回復系魔法。
備考:SLv上昇と共に、回復量が上昇する。
〔104〕語り合う一魔法使い
《影魔法:シャドーバイト》:指定した影から影の顎を出現させ、対象に噛み付く拘束系攻性魔法。
備考:SLvが10の倍数になるたび、生成される顎の数が1増加する。
〔105〕語り合う一魔法使い
まとめ、ありがとうございましたw
〔106〕語り合う一魔法使い
とても良い、参考になります!
〔107〕語り合う一魔法使い
因みに、回復系魔法はβ時代から変わっていなければ、全属性にあるはずです。
種別は主に3つ。
回復力に優れ、自他共に回復させ易い、キュア系
自身を中心に一定範囲内にいる対象を回復させる、セラピー系
そして、他者を回復させることができず、専らソロ用とか言われている、ライブズ系
キュア系は、光と水属性の魔法で、SLv10で習得可能です。
セラピー系は、風と地属性の魔法で、SLv20で習得可能だったはず。
そして、ライブズ系は、火と影属性の魔法で、SLv30で習得できました。
〔108〕語り合う一魔法使い
おおw
それじゃ、そのことも含めて、どんなプレイスタイルにするか決めていけば、そうそう悪いことにはならなさそうですねw
情報感謝ですw
〔109〕語り合う一魔法使い
そういや、神聖魔法とかいう回復特化の魔法があるらしいんですけど、何か知ってますか?
〔110〕語り合う一魔法使い
>>109
そこも抜かり無く調べましたが、どうやら神聖魔法というのはクラススキルでしか習得できないものらしいですね。
つまり、特定クラスに就くことで、習得できるとしかまだ分かってません。
〔111〕語り合う一魔法使い
>>110
そうなんですね。
回答ありですw
~~~~~~~~~~~~~~~~(以下続く)~~~~~~~~~~~~~~~~




