表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Struggle Locus On-line  作者: 武陵桃源
第2章  Fランククエストと隠されし店
28/123

Locus 24  

 ログインしました。時刻は午後8時15分過ぎといったところ。

 俺はさっそくシエルの装飾化を解き、シエルに移動することを伝え、今度こそ毒草を納品しに街へと向かう。


 気配察知を使い、街への進行方向にいるモンスターのみを駆逐(くちく)して行き、街へと着く頃にはシエルの種族Lvと光魔法のSLvが上がり、回復魔法を習得した。

 そして今のシエルのステータスは、こんな感じだ。


name:シエル

sex:女

race:ソル・ウィスプLv6

HP:65 MP:122

STR:0

VIT:14≫20

AGI:13⇒14≫20

INT:18≫24

MID:18≫24

DEX:13⇒14≫20

LUK:11⇒13≫19

STP:4⇒0

調教の効果を加算した値≫


種族スキル:〔陽光活性(昼)〕、〔物理半減〕


スキル:〔光魔法Lv10〕、〔光耐性Lv6〕、〔影耐性Lv5〕、〔浮遊飛行Lv6〕、〔装飾化Lv1〕


固有スキル:〔STR返上〕


 ステータスポイントは、LUKに2ポイントその他の低い2つに1ポイントずつ割り振った。


 AGIにプラス1で、13⇒14へ

 DEXにプラス1で、13⇒14へ

 LUKにプラス2で、11⇒13へ


 そして、回復魔法の説明はこちら。


□ キュアライト:光に魔力を作用させ、癒しの効果がある光へと性質変換させた回復魔法。

使用者から半径20m以内の対象に対して生命力を回復させることができる。

この魔法の威力は、MID・LUK の値に依存する。

消費MP:5  リキャストタイム:5秒



 因みに、このゲームでは各属性魔法に回復魔法が存在する。

 しかし、各属性により回復魔法を習得するSLvと効果が違う。

 魔法のSLvが10で習得できるのが、光魔法のキュアライトと水魔法のキュアウォーター

 魔法のSLvが20で習得できるのが、風魔法のウィンドセラピーと地魔法のアースセラピー

 魔法のSLvが30で習得できるのが、火魔法のファイアーライブズと影魔法のシャドーライブズ


 キュア系の回復魔法は、対象が単体であれば自分にも相手にも掛けられる魔法で、一番使い勝手が良い。

 セラピー系の回復魔法は、使用者を中心に一定範囲内にいる対象を回復させる魔法で、範囲系回復魔法なせいか回復量はキュア系に比べると少ないようだ。

 ライブズ系の回復魔法は、使用者のみを回復できる魔法で、ソロ専用とか言われてる。


 もっともキュア系はSLvがもっと上がれば範囲回復魔法を習得できるようになるらしい。


 そして、回復系のクラスに付いた者は、神聖魔法という回復力に特化した魔法を習得できるそうだ。


 俺はシエルのステータス割り振りを終えてから、シエルを装飾化して霊体化のカフスイヤリングを装備し、街に入っていった。

 俺は万が一のために、街に入ってすぐハイディングを使い、人通りの少なそうな道を選んで、冒険者ギルドの方へ向かって行く。

 何事もなく冒険者ギルドへ到着することができた……なんでこんなに、こそこそしなきゃならないんだと少し残念に思いながら、中に入っていった。


 中に入ると、あまり人がおらずすぐに、受付窓口へと行くことができた。


「こんばんは。依頼にあったものの納品に来たんですけど」


「はい、こんばんは。では確認しますので、こちらの箱に入れて頂けますか?」


 そう言って受付の人は、木製の箱を差し出してきた。


「はい、分かりました……こちらになります」


 俺は素早く、箱に納品する毒草を実体化して入れ、受付の人に渡した。


「それでは少々お待ち下さい」


 そう言い受付の人は、毒草の確認をしていった。


「お待たせしました。納品数は、中り草30本、痺れ草20本、切れ草10本、眠り草20本でお間違えないでしょうか?」


「はい、大丈夫です」


「では、こちらがクエスト報酬となります。お受け取り下さい」


 受付の人はそう言うと皮袋をこちらに渡して来た。

 俺がその皮袋を受け取ると、ファンファーレが鳴り、インフォメーションが流れた。


『パパ~ン♪ クエスト達成条件を満たしました。クエスト報酬6400Rを入手しました』


 ん? クエスト達成条件を満たしました?

 ということは、このクエストってコンプリートボーナスがあるクエストなんだな。

 草原や東の森にはなかったものが、どこかにあるんだと思う。

 というか、受付の人に聞いてみればいい気がするな。


「すみません、少し聞きたいことがあるんですけどいいですか?」


「はい、なんでしょうか?」


「この辺りで採取できる毒草って何種類あるんですか?」


「この辺りで採取できる毒草は、5種類ですね」


「それらってどこに行けば、採取できるものなんですか?」


「中り草は草原と東の森で、痺れ草と眠り草は東西の森で、切れ草は草原と北の丘で、(うしな)(そう)は北の丘で採取できます」


「分かりました。ありがとうございました」


 俺は受付の人に礼を言い、冒険者ギルドを出て行った。


 北の丘か……もう少し強くなってから行ってみようかな。

 とりあえず、最後のクエストを消化しに行くとしよう。

 もう辺りは暗くなって見にくいけれど、俺には梟の目もあるし大丈夫だろう。

 そうして俺は、最後のクエスト薪割りの手伝いの場所へと歩き出して行った。


現在の所持金:13135R⇒19535R


 薪割りの手伝いは、畑の石拾いと違い特に疑問もなく達成することができた。

 最初に、(なた)(おの)を貸してもらえるのだが、俺の持つノービスソードの方が、ATKの値が高かったのでノービスソードで薪割りを行った。

それと耐久値の表示があったので、使っていくことで消耗(しょうもう)していき、最悪壊してしまう恐れもあったということもある。

 因みに、鉈と斧の鑑定結果はこちら。


武器アイテム:剣・短剣  名称:薪割りの鉈  ランク:1  強化上限回数:10回  


ATK5 要求STR:-  耐久値:100/100  


与DP倍率:斬1.0 打0.8 突0.1 魔0.3


説明:薪割りをするための鉈。肉厚な刀身のため殴ることでも十分にダメージが与えられる。



武器アイテム:斧  名称:薪割りの斧  ランク:1  強化上限回数:10回


ATK8 AGI-3  耐久値:100/100


与DP倍率:斬1.0 打0.3 突0.1 魔0.3


説明:薪割りをするための斧。斧の頭がやや重いため、扱うのには一定以上の技量が必要。


 それから、より多くの薪を割るには力強さと素早さが必要だと思い、バーサークとソードダンスを重ね掛けして、薪割りを行った。


 考えは正しかったようで、薪がまるでプリンのようにスパスパ割ることができた。

 その後は、バーサークとソードダンスを重ね掛けしつつ、薪割りをしていった。


 畑の石拾いのこともあると思い、薪割りをしながら『ピコ』っという音が鳴るまで、割っていった薪の数を数えていった。

 すると、薪割りを100個達成したところで『ピコ』という音がした。

 その後も、確認をするように数えつつ薪割りをしていると、やはり100個達成ごとに『ピコ』っという音がした。

 その後は数えることはせず、時間いっぱいまで薪割りに(はげ)んだ。

 もし、もう一度音が鳴る様なことがあれば、過去ログで確認すればいいということに、気づいたからだ。


 クエスト時間が終了すると、俺は薪を368個と半分割ることができていた。

 薪は4等分していないと報酬(ほうしゅう)が出ないので、半分に割った分の報酬はなかった。

 そして、薪割りの手伝いで入手した報酬は、368X20R=7360Rだった。

 それと今回の薪割りで、3回『ピコ』っという音が鳴り、STRが3上昇した。


 今日受注した、Fランククエストでステータスが上昇するクエストがあることが分かったので、明日からしばらくFランククエストをこなして行こうと思う。

 まぁ、ステータスが上がる上限はあるとは思うが、上限まではやってみるつもりだ。


現在の所持金:19535R⇒26895R



 ここまでお読み下さりありがとうございます。

 シエルがこんなに早く種族Lvと光魔法のLvが上がった理由は、リオンとの光魔法を斬り壊す練習をしたためです。

 また、〔PS〕再生が強すぎるとのご指摘を頂きましたので、表記の一部を修正しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ