表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/30

登場兵器などの説明3

2027年時点の空自戦力

人員 4万4521名(内操縦士3780名)

航空基地

千歳、三沢、山形空港(松島より移転)、百里

小松、入間、岐阜、築城、新田原、那覇等

保有航空機

作戦支援機(28機)

E-767改(早期警戒管制機)6機

EP-1A(早期警戒管制機)6機

E-2D(早期警戒機)8機

KC-46(空中給油機)8機

戦闘機(保有数370機)

F-23J(邀撃戦闘機)47機

F-3A/B(戦闘爆撃機)53機

F-35A(邀撃戦闘機)35機

(更にブルーインパルス使用機7機)

F-35B(近接攻撃機)25機

F-35C(洋上攻撃機)30機

F-15J/DJ改(邀撃戦闘機)104機

F-2A/B改(戦闘攻撃機)80機

F-15EJ(戦闘爆撃機)16機

輸送機(保有数40機)

C-130J(戦術輸送機)12機

C-2(輸送機)28機

特別機(保有機6機)

B-777(政府専用機)4機

EP-1B(国家非常事態時指揮機)2機

支援ヘリ(保有機35機)

CH-47(輸送ヘリ)15機

UH-60(救難ヘリ)20機

練習機

初等練習機70機

中等練習機82機

その他

各種地対空誘導弾、レーダーなど

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ