表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

破壊するのは世界

 薄暗い路地裏へと、僕は足を踏み入れた。

 空には灰色の雲が広がり、風が強くなってきている。

 いつもは出ている月も、今日は見えない。

 現在は冬。こんなに寒ければ、ジャンパーでもない限りやってられない。

 茶色いジャンパーを着て、僕は歩みを進める。

 ここに来た理由は、世界を救うため、らしい。

 僕は興味でここに来ただけだが。

「ここか。」

 前には、とても古そうな見た目の建物。縦に細長い。

 三階建てのビル。

 ここの三階に僕は呼ばれた。

 とりあえず中に入ると、

「やあ、よく来たね。」

 どこからか、声が響いた。

 僕はキョロキョロ周りを見渡すが、声の主はいない。

「右にある階段上がって来なよ。」

 ここの階は物が何もない。それは二階も同じだった。三階へと進むと、通路に扉があった。右側に階段があったが、多分屋上に繋がっているんだろう。

 一度ここで歩みを止め、深く息を吐く。そして、開ける。

 ガチャリ、と音がして扉が開く。

 中には四人(・・)、長い机を囲って座っていた。

 真ん中に机があるだけの簡単な部屋。

 この部屋は小さいが、壁の右側、左側、前の三ヶ所に扉が付いている。部屋はここだけじゃないんだろう。

 座っているのは前に見た紫色の髪の爽やかな少年、短髪赤髪の茶色の濁った瞳の幼い少女、青髪で青い瞳の厳つい少年。

 今時扉は珍しいな、そんなことを考えながら空いている椅子に座る。

 座っている人達のことは何も考えない。あまり興味がない。紫髪の少年以外は。

「これで全員か。さて、みんな集まったようだね!」

 僕が座ったところで、紫色の少年が元気よく話を始める。

「まずは自己紹介といこうじゃないか!」

 前会った時とテンションが違い過ぎて、少し困惑してしまう。

「はい、まずは君から!」

 と、紫少年が指差したのは青髪の少年。

「……自分から話すのが礼儀だと思うが。」

 少し戸惑っているようだが、それでも青髪の少年は冷静に言葉を返す。

「それもそうだね! じゃあ僕から自己紹介行くよ! 僕の名前は倉咲士野(くらさきしの)だよ! 覚えてね!」

 倉崎士野と名乗った少年は、勢いよく立ち上がる。

「まず、君達に集まってもらった理由を話そう!」

「今は自己紹介じゃなかったのか?」

 一瞬で最初の話題から反れた士野を、青髪の少年が指摘する。

「あー、そうだったね。じゃあ次、行こうか。青髪くん。」

 ビシッと指を差す。その先は勿論青髪の少年。士野は若干テンションが下がったようだ。

 青髪の少年は渋々立ち上がる。

……別に立たなくてもいいと思うけど。

「俺の名前は、江野和義(えのかずよし)だ。」

 それだけ言ってドカッと席に座る。

「はい、次ー、誰いくのー?」

 面倒そうに士野が言う。

 自分が始めようって言ったくせに、と僕は思う。

 後残っているのは、黒髪の僕と、赤髪の少女。

 どこからか、小さな声が聞こえてきたような気がするが、気のせいだろう。

 長い間、場は静まり返る。士野に関しては、半分眠っている。見てても分かる。

 面倒になって僕は立ち上がった。ガタ、と椅子が音を立てる。

 士野以外の全員がそちらに注目した。

「僕の名前は古閑影夢(こがえいむ)。よろしく。」

 それだけ言って椅子に座った。そもそも名前以外言う必要がない。

 立ち上がる必要はなかっただろうが。

 このメンバーじゃ、仲良くするとか難しそうだし。

「ふむ……君は?」

 士野が半分寝ている脳で赤髪の少女に聞く。

「ん……ないよ。」

 少女は答えた。少し寂しそうに。

 特殊だな、ここは。色々と。そんなことを少女を見ながら考える。

 名前がないとか普通じゃあり得ないよ……

「じゃあ僕が付けてあげるよ! そうだな……」

 そういうと、士野は考え込み出した。

 脳の切り替えが早いのか、そういう演技をしているのか、どちらかはわからない。

「んー、じゃあ千夢で。」

 最終的に面倒になったようで、適当感がある。

「それが、私の名前……?」

 少女は、少し嬉しそうに聞く。目が輝いている。変に大人びた雰囲気があるが、こんなところはやっぱり子供だ。

「うん、確か、千の夢って書いたと思うよ。昔の神さんがそう言ってた。」

 士野はすぐに切り返す。

 すると、少女は俯いてしまった。顔に微笑を浮かべながら。

 適当に近い態度は気にしていないようだ。

「これで全員だね。じゃあ集まってもらった理由を説明するよ!」

「……あのぉ」

 士野の元気な声の後に小さな声が部屋に表れたが、誰も気づかない。これはもう奇跡に近い。

「ズバリ、世界を救ってもらうため!」

 士野は再び熱が入り出した。

「あ、あのぅ」

「それは知っている。その方法が聞きたいんだ。さっさと言え。」

 小さな声を、今度は和義が遮る。

「ふふふ……気になる? 気になるでしょう?」

 随分と愉快そうに士野は笑う。

 その様子に和義は頭に血が上りそうになったようだが、何とか堪えた。

「あ、あの!」

「さっさと言えよ!」

「……うぅ」

 ブチリとならなかった割には怒鳴っている。

 僕は小さな声の主に目を向ける。

 肩まであるピンクの髪、瞳が赤い少女が、俯いて座っている。年は同じくらいだろうか。まあ和義も同じくらいの年だろうが。

 膝の上で両手をギュッと握りしめ、目に涙を溜めている。

 この光景を見ているピンクの長髪の少女を見ていると、段々可哀想に思えてくる。

 かといって、ここで助ければ面倒なことになりそうな気もする。

 だが、士野と和義は今にも喧嘩しそうな会話を繰り広げている。もう一人の少女、千夢は何だか嬉しそうにしている。ぐちゃぐちゃだ。

 微笑ましくも思える光景だが、僕にとっては全然微笑ましくない。

 今後の自分の立ち位置が決まってくる、大事な一戦だ。

 ただ、これだと誰も頼りにならない。

 溜め息が出そうになるのを我慢して、僕はピンク少女に聞く。

「君、名前何て言うの?」

 何でこんな派手な色の女の子に気付かないんだろう。

 そう思いながら僕は少女に声を掛けた。

 途端に少女は顔を上げ、表情が明るくなる。

 影夢は頭を抱えたくなる気持ちで、次の言葉を待った。

 もう頼りにはされたくない、これが最初で最後だと自分に言い聞かせながら。

「あの……私、寿一香(ことぶきいちか)って言います。影夢くん……って言うんだよね。変わった名前だね。」

 少女は緊張気味に、強張った笑みを浮かべながら話した。第一印象は、泣き虫。

「まあ……よく言われるよ。」

 影夢も、苦笑で返す。

 それだけで、会話は終わった。

 あちらの言い争いはまだ終わっていないようだ。

「士野? だよね。ねえ、士野!」

 横で見ていた千夢が言うが、士野は和義で遊んでいるため、全く気がつかない。和義がたまに怒鳴るせいだろう。その度に一香が肩を震わせる。

 なんだか面白いと思える僕はクズだろうか。

 千夢はむっとしたような表情を見せると

「……頭痛(ヘディッチ)

 静かに呟いた。すると、今まで笑っていた士野が

「ぐあぁぁぁぁ、頭がぁ、頭がぁぁぁぁぁぁぁぁ!」

 叫び声を上げた。表情は……。

 椅子から転び落ち、頭を押さえ、ごろごろと転がる。

 千夢を除く三人は驚いて士野を見る。

解除(キャンセル)

 千夢がもう一度違う言葉を呟くと、士野の叫びが終わった。

 少し、笑いを堪えているように見えるのは気のせいだろうか。

「はぁ……はぁ……そうだ、忘れるところだった……」

 士野は、枯れた声で言う。

 息切れが激しく、立つことすらできないのが今の状況だ。

 不思議と可哀想だという気持ちは一切湧いてこない。

「ここにいるみんなは……ぜぇ……世界を救うための能力者なんだ……」

 そう言うと、誰かが口を挟む暇なく士野はスクっと立ち上がった。

「君達にやってもらうのは、この世界の破壊だ。」

「はぁ?」

 即座に呟いたのは和義。

 士野はさっきのハイテンションとは真逆の、冷静な声で続ける。

「世界の破壊。この世界は、君達の住んでいる世界とは違う。君達には、僕達の住んでいる世界を守るために、この世界を破壊してもらう。この世界は、僕達の住む世界にとっては邪魔なんだよ。この世界を破壊しなければ、君達は大切な物を失うことになる。」

「なんで?」

 その次に言ったのは僕。

「色々難しいんだよ。僕にもよくわかんない。大切な物は、現実世界のほうのすべてだろうね。ここは異世界。現実世界とほとんど同じだけど、色々違いはある。それに気付いていない人がほとんどだろうけど……」

「待て、ここに来る途中に何も変わったところはなかった。いつ俺達は別の世界に来たんだよ。」

「さあ、いつだろうね。」

 ふふふ、と士野は笑う。

 舌打ちをして、和義は扉を開け、出ていった。

……どうするんだろ? 和義のせいで話が途切れてしまった。聞きたかったのに。

 他、女子二人は、いや一人は、椅子に座って呆然としている。

 色んなことが一気に起こったせいだろう。世界を破壊する、既に異世界にいる、和義は飛び出していく……

 もう一人は目を瞑って、少しも動かないという状況。

「千夢、僕に能力使うのは止めてね。」

 士野は立ち上がりながら、千夢に言う。

「私の言葉を無視した士野が悪い。」

 瞑っていた目が開く。さっきの笑いを堪える表情は、とても冷たいものに変わっていた。

「う……悪かったね!」

 士野のテンションも最初に戻る。

「ねえ、僕達ってさ、今日からここで暮らすの?」

 僕は立ち上がった士野に聞いた。

 士野は僕のところに歩いてくる。

「うん、異世界だからね。結構危ないよ? 基本は現実世界と一緒だけど、空間が捻れたり、テロリストが多かったりするからね。自宅には、多分誰もいない。理由は言えないけど。」

 言葉を切ったところで、僕の肩をバン、と両手で叩いた。

「でもここに居れば安心! 部屋もちゃんと人数分あるし、共同スペースも、トイレも、温泉も、何でもあるからね!」

「ふぅん」

 僕は今まで着ていたジャンバーを脱いで、椅子に掛けた。

……温泉?

 士野は僕の肩に乗せていた手を退けた。

 数秒の静寂。

「それで、世界の破壊って、どうやるの?」

 隣で座っている一香の首がぎこちなく動き、こちらに向く。気になるんだろう。

「うん、僕の言うことを聞いてくれればいいよ。それだけ。君に渡した鈴はどんな物か、分かるよね?」

「分かるよ。僕しか使えないんでしょ? この鈴。」

 僕はズボンのポケットから小さな黒い鈴を取り出す。チリン、と綺麗な音が鳴る。

「そもそも君が自分の能力を使おうとすればそんな鈴、必要ないんだよ。まあそれは武器にもなるし、あげるよ。」

 僕は苦笑を浮かべた。

「あんなの、もうごめんだよ。二度と使わない。」

「いいさ。きっと、役に立つよ。」

 爽やかな笑顔を浮かべ、士野は自分の座っていた椅子の後ろの扉に入っていった。

 周りを見ると、いつの間にか千夢は消えていて、一香と僕だけがこの場に取り残された。



***



「ふぅ。」

 自動販売機で砂糖の入ったコーヒーを買い、その前にあるブロック塀に座って飲む。

 時刻は十時くらいだろうか。あのビルに着いたのが、八時位だったから、まあ二時間は経っている。

 僕はあの後、この辺りがどうなっているのか疑問に思ったので、ビルを出た。今あのビルには一香しかいないだろう。

 帰り道で迷うことはない。鈴を鳴らせば、僕の行き先を教えてくれる。

 士野はものすごく貴重な物だと言っていたが、僕は便利グッズくらいの認識で使っていた。

 お気に入りのジャンパーから黒い鈴を取り出す。

 「大切な物かぁ……」

 この世界を破壊しないと大切な物を失う、そんなことを思い出しながら、僕は一人で呟いた。 

 鈴を揺すると、チリン、と綺麗な音が鳴る。いつ聞いても綺麗な音だと感じられる。

 青空を見た時のような、心が洗われたような気持ちになる。

 空を見た時より感じるものは少ないが。

「そんなの、もう僕にはないのにな。」

 夜の空を見上げると、雲はもう晴れていて、金色の満月の明かりが僕を照らしていた。

 飲んでいた缶コーヒーの口から、黒い滴が一滴ずつ落ちていった。


 いつもより寒い、冬の日。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ