表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界を彩るものは  作者: 鬼子
第四迷 『闇の客人』
15/20

第四迷 3頁 『遭遇』

 あれから数日、何も進展はない。

 紗彩は部室で、椅子に座っているが、本すら読む気が起きないのだろう。長時間放置したスライムのようにだらけている。


「なんで次の行動を起こさない・・・」


「何かを待ってたりしてな」


 取り敢えず何か返した方がいいと考え、適当に返事をする。


「待つ?何を?」


 俺が適当に答えた答えにも疑問を持ち、問いかけてきた。


「さぁ?過去の事件からすると、お金が振り込まれてないとかぁ?」


 正直、自分で言っていてあまりに適当すぎる気がした。

 

「んなわけあるか、ならやるメリットがない」


 何を言っているんだと、紗彩に一蹴されてしまった。

 紗彩は天井を見上げて、ユラユラと揺れる。


「待つ・・・待つねぇ・・・」


 何やら紗彩がブツブツと小声で呟く。


「いや、紗彩。 俺が言うのはあれだが、適当に言っただけだ、あまり考えるな」


 その時、部室の扉がガラガラと開く。


「石塚さん、翔真、あれからどうかな?」


 扉を開けて入ってきたのは誠だった。


「いや、進展は特になしって感じだ」


「そうか、こっちも色々調べてもらってるけど、特に収穫はなし」


 俺の答えに、誠が淡々と返答をする。

 誠はポケットからグミの箱を出し、一粒口に放り込んだ。


「で、ここからどうするの?」


 誠の問いに答えたのは紗彩だった。


「いや、次の標的は私か翔真のはずだ、だから狙われておかしくないんだが、なぜ相手は動かない?」


 紗彩がそう言うと、誠がグミを食べる手を止め、キョトンとした顔で紗彩を見た。


「当たり前でしょ」


 誠はそう言った。


「なぜ?」


 紗彩が問うと、誠はグミを飲み込むためにゴクリと喉を鳴らした。


「誰が常に二人でいるところを狙うの」


「あっ」

「あー確かに」


 完全に盲点だった。

 部活も同じだし、基本は二人でいることが多い。

 当たり前になっていったせいか、忘れていた。


「なら、今日から相手が接触してくるまでは、一人行動をしよう」


 紗彩の提案に賛同し、その日は部室を後にした。


 それから数日。事が動き出した。

 ある日の放課後、シルバーの車が俺の隣に止まり、窓がゆっくりと下げる。


「やぁ、渡辺翔真くん」


「誰だ・・・」


「誰って・・・もう知っているんだろう?さぁ、後部座席に乗ってくれ」


 そう言って、帽子を深く被った男は後ろを指差す


「嫌だって言ったら?」


 そういうと、ゆっくりと拳銃を向けてきた。

 

「乗ってくれ」


 ため息を吐き、後部座席の扉を開けて乗り込むと、車は走り出した。


「高校生なのに、怖がらないんだね?」


「いや、怖がってるよ。 ただ強がってるだけだ」


 口では軽く言うが、背中にはじっとりと汗が滲み、震えを抑えるために全身に力を入れている。

 

「どんな方法で生徒達を殺したんだ?」


「これからわかるよ、ギャンブルは好きか?」


 犯人と思われる男はそう言って、バックミラーに目を向ける。


「いや、年齢的にパチスロはできない。だから、わからない・・・」


「はは、そうだね。 安全運転で行くから、安心していいよ」


 男はそう言って車の運転を続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ