図鑑
ここではストーリ上に出てきた人物、魔物、アイテム等の説明をします。
新しい何かがでてきたら更新をしますが
溜め込んでから更新することもあります。
また最新話まで読んでいない方にはネタバレになりますので
飛ばすことをお勧めします。
作者がキャラ設定を思い出すためにも使いますw
~世界~
【敦が落ちてきた世界】
この世界は異世界である。名前はまだ判明していない。
この世界では戦闘職に就いたに者は全員勇者と呼ばれる、勇者がやたらと多い国。
また戦闘職に就くためには平民Lvを50まであげなければならない。
そのため冒険者になるにはそれなりの時間が掛かるが、それでも勇者は多い。
~国・都市・街~
【ラジアリー】
中立の立場にある都市。
都市の管理者であるソルガの城を中心に扇状に街が形成され
対人・魔物のために周りを二重の高く分厚い壁に囲まれている。
都市には専属の勇者達がおり傭兵部隊・守護部隊などで分かれている。
~人物~
-魔族Side-
【山本 敦】
本作品の主人公。どこにでもいる高校2年生。顔立ちも、成績もほんと普通。
はまっていた『破壊神による魔王のためのダンジョン』をプレイしていたら
異世界(ゲームの中)に破壊神として呼び出される。
Sの素質があり、スキル【悪意に満ちた言葉】の効果が倍増されてしまうため
スキル発動中は他人に触れさせてはいけません状態になる。
種族:人間
職業:破壊神
使用可能スキル:悪意に満ちた言葉 隠匿 情報操作 記憶操作
【アルゼル】
敦を召還した魔王。召還の際に力を失ったがその力は健在である。
何故召還したのか等の詳細は不明。
種族:???
職業:魔王
使用可能スキル:???
【エルア】
魔王の娘。世界で五本の指に入る程の美少女。
我侭なところもあるが、意外としっかりしている。
今のところ、敦のサポーター
種族:淫魔
職業:???
使用可能スキル:???
-ギルトSide-
【アガレス】
ギルドマスター。今のところ詳細不明。
-勇者Side-
【ラウス】
最初にダンジョンにやってきた勇者。スライムにあっさりとやられ、牢屋に連れて行かれたが
敦の企みにより一時帰宅。Lvが1つ上がった。また槍・剣の扱いに優れる。
種族:人間
職業:戦士 剣士
使用可能武器:槍 剣
使用可能スキル:トルネード 斬撃 覇槍撃 龍華槍葬 ケアル
【イリス】
ラウスの恋人兼ラウスのPTメンバー。ラウスと共に魔王を倒すこと決意する。
種族:人間
職業:魔導士
使用可能スキル:ボルケーノ ブリザード ケアルラ
【カウラ】
ラウスのPTメンバー。体格がとてもよく、力もあるが短絡的な行動が目立つ。
短剣の扱いに優れている。
職業:探検者
使用可能スキル:暗踊殺 解析 その他もろもろ
【エレン】
ラウスのPTメンバー。美女。
弓と矢を魔法で練成し、それを相手に向けて放つことが出来る。
また矢に属性魔法を付与することも可能。
種族:人間
職業:弓魔道士
使用可能スキル:百矢 その他
※↓一応登場人物だから・・・ね?w
【敦の母親】
46歳のしわが目立ちつつある主婦。
【敦の父親】
世界的な会社である〇〇株式会社の社長。
~ギルト関連~
【ランク】
その勇者に対してのギルトからの信頼の度数。基本的に持っている職業の数で分けられるが
職業を使いこなせてるか・依頼の達成度・性格 等でも決められる。
F~D・・・0~1個の派生職業を持っている。駆け出し勇者クラス。
C~A・・・2~4個の派生職業を持っている。中堅勇者クラス。
S ・・・5個の派生職業を持っている。上級勇者クラス。
SS ・・・6個の派生職業を持っている。真の勇者クラス。
SS+・・・7個以上の派生職業or最上位職業1個を持っている。英雄クラス。
~職業~
【戦士】
基本職業。攻撃に重点を置いている。
戦士Lvが50~になると転職可能。
使用可能武器:剣 槍 ナックル
派生可能職業:剣士 槍士 双士 拳士
【剣士】
名前の通り、剣を扱う事に長けている。
戦士に時に刀を使い続けることでなれる。
剣士Lvが100~になると転職可能。
使用可能武器:大剣 太刀 日本刀
派生可能職業:??? ??? ???
【冒険者】
基本職業。飛び道具や、速さ等に長けている。
また罠等の解除も行える。
冒険者Lvが50~になると転職可能。
使用可能武器:短剣 弓矢 銃
派生可能職業:探検者 暗殺者 弓魔導士 銃士
【探検者】
冒険者時に、短剣を使い込むことでなれる。
短剣を両手に持ち、攻撃回数が多い。
そのため一撃必殺といったスキルが少ない。
また戦闘以外にも使えるスキルを覚える。
探検者Lvが100~になると転職可能。
使用可能武器:短剣
派生可能職業:???
【弓魔導士】
冒険者時に、弓矢を使い込むことでなれる。
持っている弓矢を元に弓と矢を魔法で生成しそれを放つことが出来る。
また下級魔法も覚えられる。
弓魔導士Lvが100~になると転職可能。
使用可能武器:魔弓矢 魔石弓
派生可能職業:??? ???
【魔法士】
基本職業。遠距離からの魔法攻撃に優れている。
MPが優れているがHP面は全ての職の中で一番低い。範囲攻撃が得意。
武器の杖は詠唱などの時間を短くする、威力を増やす等の補助効果がある。
魔法士Lvが50~になると転職可能。
使用可能武器:杖 片手剣
派生可能職業:魔導士 魔戦士
【魔導士】
魔法士時に、杖を使いこむことでなれる。
魔法士よりも使える魔法の威力が増え、攻撃範囲も増える。
他人を強化するスキルも覚えられる。
魔導士Lvが100~になると転職可能。
使用可能武器:杖 水晶
派生可能職業:??? ???
~スキル~
【悪意に満ちた言葉】 MAX:10Lv
その名の通り悪意に満ちた言葉を使うようになる。
スキルLvが低いうちはそこまで酷くない。
2Lv~になると暴力を振るう事もある。
またSの素質がある、弱気な人などが使うと使う言葉などに変化がある。
僕→俺 あなた→お前 ~してください→しろ 等
【隠匿】MAXLv20
名前の通り自分の情報を隠すことが出来る。
このスキルは通常、暗殺者の最上位職業のみが持っている。
【情報操作】MAXLv20
名前の通り自分の情報を弄ることが出来る。
ただし、【観察】等のスキルを持ってる者に対しては効果がない
このスキルは通常魔法士の派生職業のみが持っている。
【記憶操作】MAXLv20
名前の通り相手の記憶を覗く・書き換える等のことが出来る。
ただし、相手が気絶している時・瀕死状態・死亡状態でないといけない。
その他の詳細不明。
【隠匿×情報操作】
この2つのスキルを発動させることで【観察】等のスキルを使われても
情報が相手にばれることは通常無い。
【トルネード】MAX:30Lv
その名の通りに竜巻を起こしながら進む剣技。
下級魔物等は瞬殺できる。
【覇槍撃】MAX:50Lv
槍の必殺スキル。持っている槍に回転を加えながら相手に向かって投げる。
また持っている槍によって追加効果が異なる。
中級魔物までなら弱点にあてることで1発で殺すことが可能。
【龍華槍葬】MAX:50Lv
槍・身体の強化を行うスキル。一時的に龍のような強さを手に入れることが出来る。
また使用する者のステータス・Lv等によって効果も変わってくる。
【ケアル】MAXLv30
最初級魔法。習得しようと思えば、誰でも習得できる。
体の傷を少しだけ癒す。
【解析】Lv10固定
冒険者系の固有スキル。罠等を目視・解除できるようになる。
~称号~
【成り立て破壊神】
破壊神になったばかりの者。
勇者を1人倒す事で効果が発揮される。
効果:スキル・壺の効果・機能を飛躍させる。
~魔物~
全ての魔物は勇者を見つけると追いかけ、攻撃をする性質がある。
また瞬間的な移動は出来ないが、パネルで誘導することは出来る。
【スライム】
ダンジョン構成の基盤となる魔物。知能はほぼ無く、移動は直線のみ。
打撃攻撃は基本的に効かない。3つ以上に千切られる、魔法攻撃をくらうと絶命する。
攻撃方法は体を使った打撃。
また半永久的に召還し続けることが出来る。
コスト:養分1
【ジャンボスライム】
スライムの亜種。スライムが4~5匹集まり、合体した感じの見た目になっている。
合体した分攻撃力や防御力なども少し上がった。また即席の盾にもなる。
コストは養分:5
【オギーク】
通称G ゴキブリの様な魔物。とういか完全にゴキブリ(の様な魔物)。
羽を使い、飛行することが出来る。
飛行する際に相手の方向感覚を狂わせる粉を広範囲に撒き散らす。
また噛み付いた場合は相手に15分遅れで麻痺させることが出来る。
ただし、純粋な戦闘力はスライム以下。踏まれただけで絶命するが、絶命する際に卵を生む。
そして、それはすぐに孵化し、踏まれた相手に向かって行く。
コスト:養分1
【マッドティスト】
マッドティストは動けないor死んでいる状態の相手の体を自由に操ることができ
さらに生きている時に相手を観察し操っている時に生きている時と同じように喋らせる事も出来る。
操ることが出来るのは人だけではなく魔物も可能。出来るだけ強い者を操ろうとする。
知力がそこそこ高いため、ある程度まで臨機応変に戦える。また人の会話も理解する。
ただし、本体はかなり非力。
コストは養分:50 魔力:50
【ヘビーリザード】
その名の通り、重量級蜥蜴の人型の魔物。かなりの重装備(騎士風)で攻守ともに優れる。
また重装備のため行動速度が少し遅いが、それを有余る力と強靭な体で補う。
獲物を狩る際は仲間と連携することもできるため、ある程度の知力はある。
コストは養分:30 魔力:15
【ヘビーリザードファイター】
ヘビーリザードの上位種。攻撃に重点を置いた装備になっている。また防御力よりも攻撃力の方が高い。
装備武器:槍 大剣
コストは養分:40 魔力:15
【ヘビーリザードシールダー】
ヘビーリザードの上位種。守りに重点を置いた装備になっている。また攻撃力よりも防御力の方が高い。
装備武器:大盾
コストは養分:40 魔力:15
【コボルト】
狐の様な小型の人型の魔物。粗末なものであるが武器等を装備している。
攻撃・防御ともにヘビーリザードには劣るがかなり俊敏で味方と連携を組みながら相手を翻弄することが出来る。
敵味方の区別、連携を組むことが出来る程度の知力はある。
コストは養分:20 魔力:5
【コボルトレンジャー】
コボルトの亜種。飛び道具を使えるようになっており、簡易弓矢・吹き矢で遠距離からの攻撃が出来るようになった。
もちろん装備は粗末な物。
装備可能武器:弓矢 吹き矢
コストは養分:25 魔力:5
【コボルトメイジ】
コボルトの亜種。魔力を保持するようになっており、魔法攻撃・回復魔法が使えるようになった。
また自分より低い知能の魔物をある程度操れることもできる。
その分体力面が通常種に比べ劣っている。もちろん装備は粗末な物。
装備可能武器:杖
コストは養分:15 魔力:20
~アイテム~
【壺『ダンジョンコア』】
ダンジョンを作る際に最も重要なアイテム。
壺にもLv等があり、Lvにより蓄えられる養分、魔力が上がる。
養分はLv×1,5/毎秒ずつ溜まり
魔力は勇者を捧げる時の勇者の絶望、怒りによって溜まる量が変わる。
魔物やトラップの設置、勇者の監視等を行うパネルもある。
養分、魔力は共にLvx100分蓄えられる。
【毒回復薬】
名前の通り、飲んだものに対して体力の回復・毒を与える。
見た目もあんまり変わらないため、間違って飲む人が多い。
【扉】
対勇者の扉。対勇者のため魔物はすり抜けられる。
またパネルで操作することで魔物も通さない様にできる。
半端ないぐらいに頑丈。
【アルの特製拘束器具一式】
対勇者の拘束器具。対勇者のため勇者は魔法等は使えなくなる。
耳栓・猿具輪・目隠し等のマニアックな物も入ってたりする。
鍵で解除しないかぎり外れない。