表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

第一章・アリス襲名 1


 始めに言っておく。私が悪かったわけではない。私が悪かったわけではない。私が悪かったわけではない。大事なことだから三回言った。


 「芽生ちゃん…」

 「何も…そこまでしなくても…」


 止めて。止めて止めて止めてその目は止めて。

 

 悪いのは、馬鹿と、男と、そしてやっぱり、私も悪いんだろう。

 なんちゃって。あーなんちゃって。




 +アリス襲名+




 私立和多見学園。蓋を開ければ不良だらけのとんでも高。生徒の八割男子で、残りの二割の女子はレディースか登校拒否といった具合だ。校舎は荒れまくり、窓ガラスは割れ、あらゆる施設は教師そっちのけで生徒たちに占拠されている。正に絵に描いたような不良高。

 偏差値の高低はもはや算出不可能、真面目にテストを受ける学生なんてここにはいない。当然進学率もいいわけがない。それどころか、まともに卒業する者の方が少ない。病院送りになるか、警察にお世話になるか、辞めてしまうか。

 若さ故、自分の強さを誇るが故、生徒たちは暴れ、暴れ、そしてまた暴れる。

 今日も教師をたたき出した後、生徒達が教室内で好きに暴れていると、ある生徒が登校した途端、水を打ったかのように静まりかえる。


 「芽生さん!」

 「芽生さん、おはようございます!」

 「おはよう」


 長い黒髪、冗談のように整った顔、身長160センチ、体重秘密(だがどう見ても軽い)、性別女子。名は続木芽生。彼女こそが入学してわずか二週間で、この高校の頂点に立ったのだ。



 彼女が登校してきた途端、教師が助かったとばかりに半泣きで帰ってきて、まるで何事もなかったように授業が始まった。一般的にはどこの学校でも風景のようにある状況だが、和多見の中では珍現象に近い。というか、芽生のクラスに限ってのことだ。最強ではあるが、別に不良でもなく、どちらかといえば真面目に授業を受けたい彼女の為に、芽生のクラスだけは静まりかえって、利口に授業を受けている。

 中には寝てしまったり、耐えられず屋上や保健室に逃げ込む者もいるが、そういう者に関しては咎めない。とにかく静かに授業を受けらればそれでいいのだ。

 久しぶりにまともな授業が出来て嬉しいのか、少し元気になった教師が手前の男子生徒を指した。


 「では、この問題を…君」

 「ああ!?」

 「-ひいっ!!」

 

 調子に乗りすぎた、男子に睨まれ、教師が思わず顔を覆うと、次の瞬間に信じられないことが起こった。男子生徒の机が、真っ二つに割れたのである。

 日々暴れる生徒たちのためにというのも変な話だが、机は鉄製だ。さすがの生徒も驚いていると、目の前には怒りに目を燃やした芽生が立っていた。こんなことが出来るのは彼女しかいない、男子が慌てて頭を下げた。

 「答えは」

 「す、すいません!分かりません!」

 「…先生。こいつは阿呆ですから、私が答えます」

 「-う、うん!そうしてくれるかな!」


 教師がへこへこと頭を下げてる向かいで、芽生はすらすらと英語の和訳を答えた。その後ろで、先ほどまで眠そうにしていた男子たちが色めきだっていた。


 (姉さん恰好いい…!)

 (結婚して!)


 不良といえど男子は男子だ、可愛い女子がいれば恋もするし、強い女子がいれば憧れもする。しかし拳にしか頼れない彼らには、それが彼女に敵わないとなると、もう頼る手段がなかった。強さが否定されてしまえば、揃いも揃って奥手なのである。



 「どけ!芽生さんのお通りだ!」

 「道を空けろ!」

 だからというか何というか、学校から家まで芽生を送るのが、男子達の唯一の楽しみとなっている。護衛選抜は醜くジャンケン大会、おまけに二人きりは絶対に御法度。不良集団というよりは女子校のファンクラブ(おまけに昭和)のようなやり取りがこっそり行われてることは、芽生はまさか知らない。

 

 芽生の家は、学校とは正に目と鼻の先である。だから護衛は正直必要ないのだが、女としての身で和多見最強になってしまった芽生にとって、外に出れば七人の敵、七人で終わらないこともあったからたちが悪い。

 不良というのは基本的に頭が悪いが、数に頼ろうとするところは賢いといえなくもない。護衛がいれば、少なくても、芽生の一人を狙おうというものもいない。

 おかげで芽生の登下校は今のところ平和に終わっている。


 しかし距離が近い。会話もろくに出来ないまま別れの時になってしまう。

 「…じゃあここで」

 「今日もご苦労さんっした」

 なんだかものすごく残念そうな男子三人を見て、芽生はあることを思い出した。



 -あんた友達いるの?

 -今日ケーキ焼くから、友達呼んだら?


 あーと呟き、芽生が少し気恥ずかしそうに、男子たちに向かって顔を上げた。

 「君たち、よかったら上がらないかね」

 「…っ、ええ!?」

 「い、いいんすか!?」



「まあああみんな可愛い!はじめまして!芽生がいつもお世話になってます!」

 「は、はじめましてお母さん!」

 「馬鹿、この人は俺のお母さんになる人だ!」

 「まあ、もてもてね。芽生」

 「気のせい、気のせい」

 この全身不良男子を三人も家に呼んで、可愛い呼ばわりするなんてさすが我が母だ。芽生は妙に感心しながら、皿を配っていると、慌てるように男子たちが立ち上がった。

 「お、俺が運びます!」

 「こっちですか、お母様!」

 「まあ、ありがとう」

 男子二人は鉄砲玉のように飛び出していってしまい、やれやれと芽生が座ると、出遅れた男子の一人が、真っ赤な顔で、向かいに座ってきた。

 「え、えーと…っ、いっ!いい家っすね」

 「そうかな」

 「俺、可愛いなんて、実の親にもあんまり言われたことないっすから」

 

 人の家庭の事情など、家庭の数だけあるだろう。文句を言う権利もないし、怒るほど彼らと親しいわけではない。不良は今でも嫌いだし、馬鹿にしてるし、乱暴だとも思う。けど、こんな顔をして、こんなこと言って、美味しそうにケーキを食べていると、嫌いではないと思ってしまう。


 「美味い!おかわり!」

 「馬鹿!どんだけ食うんだよ!芽生さんの分がなくなるだろう!」

 「そうだよ、俺等一生芽生さんについていくって決めたからな!」

 「あはは」

 笑いながら、芽生は、ぎゅっと自分の拳を抱いた。


 -壊したい壊したい壊したい壊したい壊したい


 芽生はぎゅっと拳を握りしめ、努めて笑顔で立ち上がった。

 「私ちょっと外の空気吸ってくる」

 「ヤニっすか?」

 「いってらっしゃい」

 いってきます、も言い終わらないうちに、芽生は慌てて外へと飛び出した。走って走って、なるべく人気のいないところまで走っていった。そして吹き出す汗を拭き捨て、芽生は壁を殴りつけた。コンクリート製の壁が粉砕した。

 「はぁっ…はあ!はあ…っ」

 

 -壊したい壊したい壊したい壊したい壊したい


 「ううっ…」

 『声』が聞こえ続ける頭を押さえつけ、芽生がへたりこんだ。壁を殴っても殴っても、壊しても壊しても、拳から血が出ても、その衝動は収まらなかった。


 「もうやだ…もうやだよ…」

 泣きながら自分の拳を抱いていると、ふと、後ろから拍手が聞こえてきた。


 見られた-振り返った瞬間、芽生は呆気にとられ、口をあんぐりと開けて驚いた。


 年の頃は18ぐらいだろうか。スーツ姿で、長身。顔は美形ではないが、なんというか、映画で見たら忘れられないような、妙に気になる顔つきを-いやこの際顔つきや服装はどうでもいい。どうして頭からウサギの耳が生えているんだ。

 「あなたっ…何?」

 思わずそう聞いてしまうと、男は気にした様子もなく、にっこりと笑った。

 「おめでとうございます。あなたは二十二代目アリスに襲名されました」

 「…はい?」

 

 アリスって何。つうかあんた誰。ていうか二十二代目ってなんか縁起悪いよ。

 言いたいことが山ほどあるが驚きすぎて何も言えない。混乱状態が続いていた芽生が、ようやくあることを思い出した。そうだ、こいつは『目撃者』だったんだ。

 「おい、お前」

 芽生は不良顔になり男を思いきり睨み上げた。

 「言っとくが、今の誰かに言ったら」


 「放送室で待ってるよ。僕のアリス」

 「…なっ」

 

 男は芽生の手を取り、甲に軽く口づけると、そのまま踊るようにいなくなってしまった。悔しくも赤くなった芽生が思わず殴りかかる。怒りよりも後悔が走った。芽生が思わず小さく叫ぶと、男は、笑っていた。倒れないどころか、かすり傷一つなかった。

 殴ったのに。今、『私』が殴ったのに。


 「なん、で…」

 「それでは」


 男が去っていき、芽生が再びへたりこんだ。

 見られた。手に口づけられた。私のって言われた。そして『私』に殴られたのに、傷一出来ない。

 何あいつ。何あいつ。何あいつ。


 ぐるぐる、ぐるぐる、どこから悩んでいいか分からない芽生が、そのままその場にそうしていると、ほどなくして級友たちが迎えに来てくれた。

 「芽生さん!?」

 「どうしたんすか!」

 「…なん、でもない」

 なんでもないことはないが、今はとりあえず、一刻も早く家に入りたかった。この場所に長くいたくなかった。



 その夜は、男の顔が永遠と頭の中を回り続け、眠れたものではなく、目覚めは最悪だった。そんな様子を見て母が。

 「あらあんた、好きな子でも出来たの?」

 なんて言うから、気がついたら玄関の扉が跡形もなかった。怒られたのはまぁ仕方がないにしても、往復ビンタはあんまりだろう。

 まだ痛い頬を撫でながら、芽生が家から出ると、昨日とは違う男子が二人、頭を下げて待っていた。

 「おはようございます!」

 「おはようございます!」

 「おはよう」

 「今日の一限目は、姉さんの好きな英語ですよ!」

 よかったですね、と二人が笑ってくれるが、とても授業に出られる心境ではなかった。今は、あのウサギ男に会って話をしないと、どうにかなりそうだった。

 「ちょっと今日は…行きたいところがあるんだけど」

 「え?芽生さんがさぼり?」

 「どこっすか…あ!いよいよ他校に討ち入りっすか!」

 「いやいやいや」

 私は武将か、慌てて手で否定した芽生が、決意を固めて校舎を見上げた。

 「放送室って、どこ?」



 授業さえまともに受けていないのに、部活を一生懸命しているものはまずいない。しかしそれでも部室だけは一応あるが、全て使い物にならないか、不良のたまり場になっているかどちらかだ。

 どうしても送ると言って聞かないので、芽生は近くにいた男子を二人、適当に指名し、三人で旧校舎へ向かった。


 旧校舎は怪談に出て来そうな木造校舎で、未だ取り壊されていない。そこまで予算が回らないのが本質だろうが、中には昔の怨念どうのこうの、騒いでいるものもいる。

 「姉さん、こんなところに何の用っすか?」

 「根城にするなら、いっそ学校乗っ取るとか」

 暗い校舎、いちいち歩く度に音がする床、妙な風、芽生が思わず足を止め、呟いた。

 「…もっとゆっくり歩いて」

 「え?」

 「隣に歩いて!」

 「は、はい!」

 いいのかな、嬉しそうに男子二人が隣に並んだ。しかし芽生はといえば、小刻みに震え、顔が真っ青だ。

 「め、芽生さん?どうしたんすか?」

 「…なんか、声がしない?」

 「声…?ちょ、止めて下さいよ」

 「ああでも、そういやここ、昔墓場だったか戦場だったか」


 「きゃああああああああああ!!!!!!!!」

 「うわああああああああ!!!」

 

 いきなり芽生が抱きついてきた。夢にまで見た芽生の抱擁だったが、その怪力に、男は赤くなるどころかどんどん顔を青くしていった。

 「めっ、芽生さん!光栄ですけど、く、苦しっ」

 「芽生さん、どうしたんすか!?」

 妬くのも離すのも忘れ、抱きつかれてない方の男子が素で心配していると、芽生が震えながら指さした。

 「い、今そこ、何かいた!」

 「ええ!?」

 「何かって…」


 「こら」


 こん、と頭を軽く叩かれ、芽生が我に返ると、一緒にいた男子二人は突然倒れてしまった。何事かと慌てた芽生が顔を上げると、そのまま見入ってしまった。昨日のウサギ男が、そこにいた。

 「浮気しちゃ駄目だぞ」


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ