表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ざっくり物理

ぐるぐるまわれ

作者: ばーでーん




今日は暑いから 頭がフラフラとする

部屋の片隅の 扇風機の音に気づく


扇風機の羽が ぐるぐる空気を切り裂く

扇風機の羽が ぐるぐる斜めに切り裂く


空気の中の分子は

羽に衝突して跳ね返る

羽は高速回転してるから

回転面に垂直に跳ね返る


羽の角度は調整され

涼しい風が肌を撫でるように届く



今日は暑いから 電力をガンガンに使う

家の中の片端の 電気製品が消費する


発電所のタービンが ぐるぐるフル稼働する

発電所のタービンが ぐるぐるフル回転する


配管の中の水蒸気が

タービンに衝突して回転する

水蒸気は灼熱の速さだから

タービンは勢いよく回転する


ローターを発電機につなぐ

膨大な電力が遠路ぐるぐる扇風機に届く




お読みいただきありがとうございました。

*扇風機は羽の回転を風に、タービンは蒸気を回転運動にします。全く真逆と言えるかはわかりません。羽のない扇風機もありますので。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 扇風機の羽と、発電所のタービン。それぞれにぐるぐると回りながら、一方は空気中の分子を羽に跳ね返らせながら、もう一方はタービンに水蒸気を当てて回転させながら。 水蒸気の力で回すタービンの回…
[一言]  直線か、回転の曲線か、というより。  直線だと、全体の座標の移動を伴うので。  片方を固定して、回転の曲線の運動に変換して、全体座標の移動を、円周内の範囲の巡回にとどめることが本質のひとつ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ