表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

音と色

作者: quo

目覚ましが電子のベルを力強く打ち鳴らす。


沙織は、朝から最後の力を振り絞って、目覚ましの仕事を終わらせた。

いつものように、ベッドに大の字になると、二度寝との境界を覗き込む手前で、力いっぱい伸びをして勢いよくベッドから飛び起きた。


カーテンを開けると、ようやく明けきった太陽の明かりが、うす暗い部屋に飛び込んでくる。沙織は朝を感じる為に空を見上げ、目を細めるが、いつものような爽快さはない。しかし、風はじわりとかいていた汗を持ち去り、目覚めを清らかにする。


階段を降りると、台所から聞こえる、小気味よい音。包丁がリズムよくまな板を叩く。朝餉あさげの香りが立ち込める。

洗面台に立って見つめる自分。もう、受験の為に辞めた陸上部。邪魔だと伸ばした事は無かった。だけど、伸ばしてみると手入れが面倒なのが分かって止めた。きつめの顔立ちは整っていても、可愛いと言われた事は無い。昨日の体育の授業で焼けた肌。日焼け止めの効果はどれほどかと顔を近づけて見ようとした時、「早く食べなさいと」と、母に呼ばれた。



いつもの朝食。母のこだわりの朝食が味気なく感じた。「夏バテ」という、これまで無縁な言葉が頭をよぎる。軽くストレッチをする。体が軽いのを確認すると、流水が勢いよく食器の上を跳ねまわる音を聞きながら、ほんのりと温かさを残す弁当を取り上げ、勢いよくドアを開ける。大量の風が舞い込んでくる。それは、朝、部屋にやって来た風と同じだった。


自転車に乗り、力を込めて走り出すと、風が背中を押すのが分かる。少しのブレーキで抵抗して見せると、自転車は金切り声を上げ、少し風に抗う。


唐突に聞こえる激しい金属の労働歌。覗いてみようと裏路地に入ると、スーパーの裏側に大きなトラック。扉からは冷気が流れて、地に着く前に消えてゆく。運ぶ男は、夏なのに厚手の作業着を着ている。作業するだけの服。冷気の白に張り合う事もせず、何も言わずに黙々と男に張り付いている。

金属の台車が次々と運び込まれる。押される度に段ボール達が跳ね踊る音は、台車の音と不協和音を奏でる。


塞ぎたくなる音を見てから路地を行くと、停留所に並ぶ人々が居る。その前にバスが停まる。いつもの派手な広告は控えめなのか、ただでさえ重たそうなバスが、重たく感じる。空気が勢いよく吐き出され、乗り口を開けて人々を迎え入れる。全員が乗ると、重く大きな体を震わせながら唸り、走り始める。


追う様に自転車を走らせると、自動車が溢れ始める。歩道を行く人々は、自動車の高く低い雑多な声を聞くまいと、耳を塞ぎ無音の中を歩いている。無機質な人の群れ。沙織は自転車を降り、彼らに紛れる。


いつもと違う。


表情も視線も歩く速度も同じなのにと、今日と言いう日の違和感に、空を見上げて目を細める。



学校に近づくにつれ、同じ制服を着た子たちが流れ、合わさってゆく。いつもと違う「同じ」風景。友達の由香も「同じ」。一緒に話しながら歩くが、由香が「上の空だ」と心配してくれた。


校舎を若鳥達が、昨日の出来事と、今日、起きる事を囀り歌う。


高く小さく繰り返される、始まりのを聞いた若鳥達は、自ら鳥かごへ入ってゆくように教室に入ってゆく。校舎は、始まりの音で静寂に包まれる。


頬杖をつく。


黒板をノックし続ける白墨。一定のリズムを刻み続ける。窓で切り取られた空を見つめるが、走っていた頃の、あの吸い込まれるような空ではない。


何でなんだろう。


言い知れぬ虚無感に、ぼんやりとノートに小さな丸を描き続ける。インクが切れかけようとした時、開け放たれた窓から風が舞い込む。開かれたノート駆けるように捲れてゆく。

最後に開かれたページには音は無く、全ての色の始まりの「白」がある。


そうだ。「色」だ。


沙織は「白」のページに、今日に足りなかった、朝の「空の青」から色を書き始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ