表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ガチャでN(ノーマル)しか出ない呪い】が実は最強チートだった!? 99%即死効果の糞ガチャ異世界を生き延びる!!!  作者: 住之江京
Chapter003:クリスタルマインの町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/211

045. いつから僕はおかしくなってたんだ?

 いやいやいやいや!


 仕方なくないわ!!


 うう、痛い、やばい、何だこの状況?


 何だこれ、僕は今まで(・・・・・)何を考えてた(・・・・・・)??


 取調べでボコボコにされた僕は、医務室で「混乱状態」の診断を受け、精神治療の液薬を飲まされた。

 言われるままに飲み干して、数秒。

 何だか頭がすっきりするな? と思ったら――この二十日あまりの出来事が鮮明に思い出され、


「ぉおげぇぇぇぇぇええぇ……ッ」


 僕はその場で吐いた。


〈お、おい、少年? 大丈夫か?〉


 亡霊のプレタさんが心配そうに僕を覗き込む……顔を見て、彼女の頭が破裂し中身が飛び散る光景を思い出し、


「うぶっ……げえぇぇぇぇえ……げほっ、げほっ………」

〈おいテロ少年! 人の顔見て吐くとはどういう了見だよ!〉

〈プ、プレタさん落ち着くっス!〉


 うえ……何だこれ。

 いや、むしろ何で僕は今までで平気だったんだ。


 目の前で人が爆発して、何を素直に受け入れてた?

 冤罪で死刑になるかって所で、何が仕方ないって?


 いつから僕はおかしくなってた(・・・・・・・・)んだ?


 そうだ、そもそも……


 「はぁ?

  神だか何だか知らねーがな、

  これは拉致監禁っつーんだよ!

  俺達を元の世界に帰せ!!」


 そんなこと、正気の僕(・・・・)が言うか?

 本気でデスゲームのモブが爆死される所なんか見たいか?

 仮に見たかったとして、自分が爆死したい(・・・・・・・・)と思うか(・・・・)


 ガス爆発で死んだ、その時には何処かが壊れていたっぽい。

 そりゃそうだ。死んだんだから。自分が。

 それが「混乱状態」なんだろう。


 深呼吸する。

 ゲロの臭いで気持ち悪くなった。


「落ち着きましたかな?」


 それを見計らって、お医者の人が部屋の隅から声を掛けてきた。

 めっちゃ逃げるな、医者。


「……はい、ありがとう、ございます」


 ありがとうで良いのかな? これは。

 でもまぁ、ありがとうなのかな。

 ずっと混乱状態のままよりは……ううん、手遅れ感がすごい。


「僕は、これからどうなるんでしょう」


 でも、もうこれ……詰んでるよなぁ。

 せめて衛兵が来た時に逃げてれば。


 鬱々としてきた。つらい。死にたい。

 死にたくはない……。


 お医者の人は鉄格子の入った窓を開けて換気している。

 そして言う。


「犯行時に混乱状態にあったのなら、減刑はされるでしょうな」

「えっ」


 ちょっとびっくりした。

 そんな高級な制度があるの。この世界に。


「凡例通りなら死刑なら罰金刑に、罰金刑なら5割から8割の免除といった所ですな。診断書はワシが用意しましょう」


 おおお! 助かった! 生き延びた!


「本当にありがとうございます!!」

「何、これが仕事ですからな」


 生き延びたなら、どうにかなるかも知れない。

 少なくとも、問答無用で死刑よりはマシだ。


 とにかく混乱は危険だ。これが状態異常の恐ろしさか。

 状態異常付与スキルとか無関係に患うとか、聞いてないぞ。


 【混乱耐性:下級】は持ってるけど、状態異常蓄積値の10%軽減だっけ? 計算式とか解んないけど。

 全然心許ない……なるべく早くガチャで重ね取りしておきたい。


〈何だかわかんねーけど、助かったみたいだな!〉

〈良かった良かった。今後ともよろしくね!〉


 ……冷静に考えると、死んだ人が亡霊になって憑いてくるとか、普通に怖いな!!

 まぁもう慣れたけども!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ