◇登場人物等紹介(Chapter009)1/3
登場人物紹介を3話まとめて公開します!!!!
ストーリー部分ではないので
苦手な人は読み飛ばしても話は繋がります!!!!!
本稿では、振り返りと情報共有を兼ねて、以下の項目の紹介を行います。
・期間中に登場した主要人物等
・名前は出なかったが登場した人物等
・登場しなかったが名前が出た人物等
一部、作中で未登場の情報を含みますが、作中時間軸での未来の話については今回は含みません。【未来予知】スキルを持っていた執筆協力者が、神罰により亡くなりましたので。
本当に必要な時に必要な予知ができない者でしたから、残念ですが仕方ないですね。
==============================
◇登場人物等紹介
※ステータスの単位は全て巴力
※()内数値はスキル・装備込
==============================
■尺貫獣パリキ
種族:パリキ 年齢:成獣
▽ステータス
体 力:1.0 魔法力:1.0
攻撃力:1.0 防御力:1.0
敏捷性:1.0 器用度:1.0
精神力:1.0 幸運値:1.0
▽概要
成獣になると全ての個体が全く同一の大きさ、重さ、身体能力等を持つ獣。その特徴から、人が言葉を得た頃より、長さ、重さ、音量、記憶力、ステータス値など、通貨を除くあらゆる単位の基準として用いられました。
防御力「1パリキ」の者が攻撃力「1パリキ」の者の全力攻撃を受けた場合、目立った傷は負いませんが、相応の痛みは感じます。パリキ同士は群の中での格付け、縄張り争い、交配相手の奪い合いと、頻繁に同族間での争いを行いますが、その際も滅多に大きな傷は負いません。
==============================
■ウマ
種族:ウマ 平均寿命:30年
▽平均ステータス
体 力:2.5 魔法力:0.0
攻撃力:2.0 防御力:1.0
敏捷性:5.0 器用度:0.0
精神力:1.0 幸運値:1.0
▽概要
世界各国の平地に住んでいた獣です。温厚な性質とステータスのバランスから、騎乗用や輓獣用の家畜として、様々な人族に飼育されています。
地球のイエウマと似たような外見ですが、品種によって0~3本の角があります。
品種改良が盛んで上位種も多く、有名な所ではツバサウマ(翼が生えており空を飛ぶ)、ヤツアシトッキュウウマ(8本脚で体力、敏捷性が高い)、ヤマコエフミニジリウマ(人間を蹄で踏みつぶせるほど大きい)等が存在します。
==============================
■カブトムシ
種族:カブトムシ 平均寿命:1年
▽平均ステータス
体 力:0.4 魔法力:1.0
攻撃力:0.6 防御力:0.6
敏捷性:1.5 器用度:0.5
精神力:0.1 幸運値:1.0
▽概要
主に大陸中南部の森林に住む虫です。人間の掌に乗る程度の大きさですが、体長の1/3を超える角からも判るように、サイズの割に高いステータスを持ちます。
2又に分かれた角から放たれる電撃魔法は大人の人間も昏倒させますが、ゴム製の捕虫網と手袋を使用すれば捕獲は容易で、ある種の生物兵器として利用する部族もかつては存在しました。
現在は彼らを管理、束縛する者達が存在しなくなったことで、生息域周辺の支配生物となりつつあります。
==============================
■光野大天使
種族:異世界人 年齢:17歳
▽ステータス(188話時点)
体 力:1.2(1.44) 魔法力:2.9(3.63)
攻撃力:2.1(2.37) 防御力:1.2(1.37)
敏捷性:0.9(1.22) 器用度:2.1(2.50)
精神力:0.9(1.04) 幸運値:5.3(6.31)
▽スキル一覧(188話時点)
LegendRare(★★★★★)
・【ガチャでNしか出ない呪い】
Normal(★☆☆☆☆)
▼能力強化スキル
・【体力上昇:下級】×17 (上昇率+17%)
・【魔法力上昇:下級】×18 (上昇率+18%)
・【攻撃力上昇:下級】×13 (上昇率+13%)
・【防御力上昇:下級】×14 (上昇率+14%)
・【敏捷性上昇:下級】×18 (上昇率+18%)
・【器用度上昇:下級】×11 (上昇率+11%)
・【精神力上昇:下級】×11 (上昇率+11%)
・【幸運値上昇:下級】×19 (上昇率+19%)
▼状態異常耐性スキル
・【毒耐性:下級】×14 (蓄積値-140%)
・【混乱耐性:下級】×14 (蓄積値-140%)
・【転倒耐性:下級】×13 (蓄積値-130%)
・【病気耐性:下級】×13 (蓄積値-130%)
・【睡眠耐性:下級】×13 (蓄積値-130%)
・【魅了耐性:下級】×13 (蓄積値-130%)
・【幻惑耐性:下級】×11 (蓄積値-110%)
・【暗闇耐性:下級】×12 (蓄積値-120%)
・【魔封耐性:下級】×14 (蓄積値-140%)
▼属性耐性スキル
・【炎熱耐性:下級】×14 (被害量-140%)
・【冷気耐性:下級】×14 (被害量-140%)
・【電撃耐性:下級】×15 (被害量-150%)
・【圧力耐性:下級】×13 (被害量-130%)
・【切断耐性:下級】×11 (被害量-110%)
・【刺突耐性:下級】×14 (被害量-140%)
・【衝撃耐性:下級】×14 (被害量-140%)
・【神聖耐性:下級】×12 (被害量-120%)
・【邪法耐性:下級】×11 (被害量-110%)
▼状態異常付与スキル
・【毒付与:下級】×10 (蓄積値+50%)
・【混乱付与:下級】×17 (蓄積値+85%)
・【転倒付与:下級】×10 (蓄積値+50%)
・【病気付与:下級】×11 (蓄積値+55%)
・【睡眠付与:下級】×9 (蓄積値+45%)
・【魅了付与:下級】×12 (蓄積値+60%)
・【幻惑付与:下級】×17 (蓄積値+85%)
・【暗闇付与:下級】×14 (蓄積値+70%)
・【魔封付与:下級】×15 (蓄積値+75%)
▼特効スキル
・【対人特効:下級】×13 (加算量+65%)
・【対獣特効:下級】×13 (加算量+65%)
・【対空特効:下級】×15 (加算量+75%)
・【対霊特効:下級】×12 (加算量+60%)
・【対物特効:下級】×18 (加算量+90%)
▼感知スキル
・【危機感知:下級】×21 (成功率+105%)
・【嘘感知:下級】×21 (成功率+105%)
・【魔力感知:下級】×20 (成功率+100%)
▼貫通スキル
・【防御貫通:下級】×20 (貫通量+100%)
・【精神貫通:下級】×15 (貫通量+75%)
・【耐性貫通:下級】×15 (貫通量+75%)
▼奪取スキル
・【魔法力奪取:下級】×15 (成功率+75%)
・【窃盗:下級】×10 (成功率+50%)
▼抵抗スキル
・【感知抵抗:下級】×19 (成功率-95%)
・【貫通抵抗:下級】×16 (貫通量-80%)
・【奪取抵抗:下級】×13 (成功率-65%)
▼特殊強化スキル
・【高速思考:下級】×22 (上昇率+22%)
・【高速詠唱:下級】×13 (上昇率+13%)
・【ドロップ上昇:下級】×17 (上昇率+17%)
・【回復速度上昇:下級】×12 (上昇率+12%)
・【好感度上昇:下級】×13 (上昇率+13%)
▽装備一覧(188話時点)
右手装備不可×
左手/杖:竹の杖+6 (魔法力上昇:上昇率+7%)
頭部/兜:近衛兵の兜 (【対人特効:超級】)
胴体/鎧:竹甲+2 (体力上昇:上昇率+3%)
腕部/手甲:竹の手甲+7 (器用度上昇:上昇率+8%)
脚部/靴:竹編み靴+16 (敏捷性上昇:上昇率+17%)
装飾/首飾:絹のネクタイ (【精神力上昇:中級】)
▽所持アイテム一覧(188話時点)
・王国通貨×170c
・商国通貨×412z
・共和国通貨×1,101K
・将国通貨×90R
・聖国通貨×6,481,104G
・下級魔法薬×1
・尾飾:レースのテイルウォーマー (【冷気耐性:下級】)
・解毒草×2
・解熱草×2
▽概要
元の世界での死亡後、創世神オメガ・ミグレータの力で蘇生され、魔王討伐のためにこの世界へ転移した1人です。知識神の眷属であり、魔王討伐の急先鋒です。
機会があったので直接本人に名前を聞いた所、教えてはもらえたものの、なるべくその名で呼ばないで欲しいと頼まれました。何でも、幼少期より名前の件で度々馬鹿にされていたそうです。
異世界人には語呂合わせに聞こえるような名前に何も言わないのは、その関係もあるのでしょう。(同じ異世界人の山本は独り言でツッコミを入れる他、その名前から人格や運命を推測することもありました)
本人が嫌っている名前を陰で呼ぶのも悪いので、ここでは仮に和貝俊悟としましょう。
==============================
■ドラゴン
種族:ドラゴン 平均寿命:1~数万年
▽概要
亜人の1種で、人種区分としてはドラゴンに含まれます。
純血種は2足歩行で尖った鱗の生えた巨大なトカゲに、複数本の角と蝙蝠のような翼が生えた姿をしていますが、混血した場合は基本的に相手の種族に近い体型となり、混血の度合いによって、人間等の外見に鱗や角だけが追加されている場合もあります。
人族としては唯一、自然に上位種(類似種ではなく)が存在します。一部のダンジョンでは上位種がポップする場合もありますが、多くは食事や環境によって個体進化します。
ほとんどの場合、ドラゴンと異種族の混血はドラゴンとして生まれるため、種の独立を重視する種族によって討伐対象となった純血ドラゴンは数を減らし、先日遂に絶滅に至りました。その際に混血ドラゴンも大勢死亡したものの、サーロイン聖国全体で見ればまだ多数の混血ドラゴンが存在するため、新しくポップする最低頭数を下回ることはなく、今後もしばらくは純血のドラゴンが生まれることはないでしょう。
純血以外は「龍人」を自称し、よりドラゴンの血が濃い相手に従う性質を持ちますが、ステータス上の種族はあくまでドラゴンです。
==============================
以降は次ページに記載します。




