表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ガチャでN(ノーマル)しか出ない呪い】が実は最強チートだった!? 99%即死効果の糞ガチャ異世界を生き延びる!!!  作者: 住之江京
Interlude

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

130/211

120. 国名は「スネ国」で町の名前は「西都マエスネ」

 魔王復活云々が真実かどうかは別として、商国が焦土になった日の夕方には町に到着した。

 夕方と言っても極夜(きょくや)だし、暗くて辺りは見えづらい。

 通行人がランプを持つなり、魔法の火を灯すなり、身体が発光するなりしてるから、町の外寄りはずっと明るいけど。

 フェアリーの人って暗闇で光るんだね。便利。


「わふ……ギョルイさんが1ヶ月使った水槽の臭いがしますですワン……」

「潮の匂いというか、磯の臭いかな」


 コレットさんが顔をくしゃりと歪めて唸っている。

 観光地の海というよりは、漁港に近いのかも。


 カタバラ商国南側の隣国、国名は「スネ国」で町の名前は「西都マエスネ」。

 スネ国は大陸の南西端と南東端から、それぞれ南方向に突き出た2つの大きな半島を国土としている。海を挟んで離れた飛び地の、西側全土をマエスネ、東側全土をトモスネという2つの都市に分けているらしい。

 都市にしては国土が広すぎるんだけど、大国の首都と人口数で肩を並べるために、ある時期その広大な範囲の自治体を全て合併し、1つの都市と制定したそうだ。歴史おたくの亡霊の人が言ってた。


 スネ国は妖精国家で、国民の大多数を妖精種の亜人が占めている。エルフやドワーフ、フェアリー、マーメイド、あと何だっけ? 角エルフはこの辺には住んでないけど、角マーメイドはいるんだったかな。

 妖精種以外への差別意識が強めだと言う話で、ああ、本当だ、すごいジロジロ見られるなぁ。

 あ、エルフの人に唾吐かれた。柄が悪い。


「この国は早めに出るけど、折角だから海の幸を食べたいな」

「海辺はご飯が美味しいって聞いてますですワン。というか、ご飯以外に良いとこはないって言ってましたですワン」

「誰に聞いたの?」

「レインさんですワン」


 混血(ミックス)ショウの演者で世界的歌手のレインさん、有翼人との混血でも種族的にはマーメイドだったと思うけど、そういえば地元に良い思い出が無いって言ってたなぁ。

 異世界人(人間っぽい人)犬人(ライカン)でも入れるお店を探さないといけないけど、その前にまずは冒険者ギルドだね。




 妖精国家のスネ国では、職員の人も妖精種ばかりだし、冒険者もほとんどが妖精種の人だった。

 とはいえ、ここでは人間や獣人もちらほら見るし、職員の人はあからさまな差別感情も出してこない。

 コレットさんはギルド併設のカフェでジュースでも飲んで待っていてもらい、僕は僕の用事を済ませることにした。


 何はなくとも、まず最初にやらなければならないことがある。


「商国通貨4,436,000z(ゼニス)が共和国通貨443,600K(カーネ)になりまして、手数料1割と端数を引いて399,200Kの御返しです」

「ありがとうございます。390,000Kは口座に入れといてください」


 そう、現金の両替だ。


「端数以外は全額両替してしまいましたが、本当に良かったのですか? この金額だと手数料も馬鹿にならないですよ。まだキャンセルも受付けますけど」

「大丈夫です、しばらく商国方面に行く予定もないので」


 商国通貨はガチャからも出る神聖(?)な通貨だし、たぶん商国が滅んでも使えるとは思う。

 けど、為替レートは下がるかもしれない、というか、たぶん下がる。

 だって、商国が滅んだからね。たぶんだけど。


 とはいえ、例の火柱で商国が燃え尽きたのはつい1、2時間ほど前だし、ギルドにも詳しい情報は出回っていなかったようだ。僕は平時のレートで商国通貨を手放すことができた。

 スネ国は大陸南側の東西端に分かれているため、大陸南西のカタバラ商国で使える商国通貨と、大陸南東諸国で使える共和国通貨の双方が流通している。この町で買い物するにしても、共和国通貨があれば問題ない。


「そうだ、あなた商国の方から来たんですよね?」


 ギルドの銀行窓口の人がそんなことを訊いてきた。


「はい、そうです」

「少し前、山の向こうに赤い光が見えたんですけど、あれが何かご存知ですか? あの後、商国の方から来る冒険者がまだいなくて、情報が集まってないんです」


 僕も冒険者の端くれだし、冒険者ギルドに情報を提供するのはやぶさかではない。

 普通に答えても良いとは思うんだけど、信じて貰えないよなぁ。


「信じて貰えないと思うんですけど、良いですか?」

「構いませんよ。先程こちらから送った冒険者がサウスゲートの街で確認してますので、正規の報告はすぐに上がってきます。これは世間話みたいな物ですから」

「なら良いんですけど……商国全土を覆うくらいの火柱が上がって、たぶん国単位で燃え尽きたんですよ」

「は?」


 煌々と明るい屋内では、窓口の人が浮かべた「これだから人間は」みたいな表情もはっきりと見えた。


「いえ、良いです良いです。送った冒険者の人の報告を待ってください」


 どこまで確認に行くのか知らないけどね。

 サウスゲートの街も焦土だろうし、こう暗いと遠目じゃ被害範囲も判らないだろうし、隣町くらいまでは歩くんじゃないかなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ