表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
指風鈴連続殺人事件 ~恋するカナリアと血獄の日記帳~  作者: 須崎正太郎
天ヶ瀬佑樹《あまがせゆうき》の日記
3/131

2001年7月10日(火)

 今日は友達とカラオケに行った。

 メンバーはいつもの5人……。


 俺

 御堂若菜

 袴田はかまだみなも

 山本やまもとキキラ

 長谷川幸平はせがわこうへい ←バカ


 この5人でひとつのグループ。


 袴田みなもは、ショートカットの若菜とは対照的な、長い黒髪が似合っているお嬢様っぽい女の子。礼儀正しい。ピアノとかバイオリンとかできるらしい。なんか父親が県の言義員をやってるとかで、それってスゲーってみんなから言われてるクラスの中心で学級委員。美人系。かなり可愛い(若菜ほどじゃねえけど)。


 山本キキラは、髪をちょっと茶色に染めてるなんかギャルっちいやつ。でも話してみたら案外普通のいいヤツだった女子。目が一重なのを気にしてる。俺も一重だし気持ちは分かる。髪の毛がちょいクセっ毛なのも俺と同じ。ちょい日焼けしてるのがますますギャルっぽいけど笑うとそこそこ可愛い(若菜に比べりゃ負けるけど)。


 長谷川はただのエロなのでどうでもいい。

 ごめん嘘。俺とエロ本仲間。まあいいやつ。


 このメンバーでカラオケに行った。

 俺たちの通うM高校はクソ田舎にある。海岸のすぐ裏手にあるから潮の香りがプンプン漂ってきて、それはいいけど近くにコンビニさえない。だからみんなで放課後、チャリを20分も飛ばして国道沿いまで行ってカラオケボックスに入った。平日昼だから安かった。


 俺ら5人でカラオケに行くと、キキラと長谷川が大はしゃぎして、俺とみなもがそれに合わせて、若菜はマイペースにアニソンとか歌うのがお約束。それも最近のアニソンじゃなくて、俺らが小学生のころにやってたアニメのオープニングとかあのへん。みんなは「懐かしい!」って言うんだけど、俺は馬鹿だから、


「若菜、お前、たまには普通の邦楽を歌えよ」


 なんてつい言っちゃう。

 そしたら若菜は、しょんぼりした感じになって、


「だってわたし、普通の曲、あんまり知らないもん」


 って返してくるんだよ。


「佑ちゃんだって、昔はアニメの曲ばかり歌ってたでしょ? なんでいまは歌わないのー?」


「昔って、そりゃ小学生のころの話だろ」


 俺と若菜は母親同士が友達だ。小学生のころは、俺と若菜と、俺の母親と若菜の母親の4人でよくカラオケに行ったもんだ。そのころは確かにアニメのオープニング歌ってたなあ。だってガキだったし。


「もう俺ら、高1よ? J-POP歌おうぜ。へーへーへーとか歌番組見てる? マジ熱いから見ろって」


 なんて、言っちまった。

 カッコつけてる俺。本当はこんなこと、あんまり思ってない。

 若菜は若菜のままでいい。アニソンでもなんでも歌って、のほほんと笑っているのが若菜らしい。こうして日記書いてたらそう思うんだけど。


「へーへーへーって、なんチャンネルだっけ……。月曜日にやってるやつだよね? 見たことないよ~」


「じゃあ次のやつ見ろよ。決定な。ちゃんと見たら感想くれよ」


「感想……言わなかったらどうなるの?」


「もうカラオケ誘わない。4人で行く。若菜は置いてく」


「ん~~~~、なんでそんな意地悪言うの~~~~。仲間外れにしないで~~~~……」


 頼んだコーラをちゅーちゅー飲みながら、若菜は目を細めて全身を左右に揺らした。これは抗議をしているときの若菜のくせなんだ。

 それと同時に、さみしいと思っているときのサインでもある。もうここまでくると俺も、やりすぎたって思ったから、


「うそうそ。冗談だって」


 そう言いながら、若菜の肩をぽんぽんと叩いた。

 そしたら若菜はにっこり笑って、


「よかった~~~~。次もちゃんと連れていってね~~」


 って、間延びした声で言った。

 こういう仕草のひとつひとつが、やっぱり可愛いなって思った。


 そろそろ眠い。日記はこれまで。

 だけど今夜も夢に、若菜が出てきそうだな。




(筆者注・袴田みなもについて記した『言義員』の部分は、義、の横に無理やり『言』を付け加えたように書かれてある。最初は義員と書いたあと、誤字に気付いて訂正したものか?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ