表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大小川帝国奮闘記  作者: 河童技研
8/24

転生7日目 対外政策

はい、投稿です。まあ久しぶりの投稿になりました。


 健治が皇帝になってさらに3か月後。帝国はもう完成したも同然の状態であった。帝国本土の東西南北の島も、要塞化が終わり、ドイツの800ミリ列車砲を島の山の中に洞窟を張り巡らせ、レールを敷き、転車台を建設し、レーダーサイトと連動させ、驚異的なほどの命中率を誇る。試験を行ったところ、命中率ほぼ90%という正直いっておかしい要塞が出来上がり、現在それぞれの島の形にちなんだ軍を駐在させている。


本土も、沿岸にはレーダーサイト、対空陣地、対艦用の600ミリカール自走臼砲、800ミリ列車砲、戦艦大和の460ミリ砲を要塞砲に改造したもので完璧な防御をしている。 


 ···帝都(中央都)···


 「だいぶ国らしくなったなあ。」


 健治の住む帝城からは帝都が見渡せる。帝都は地球のニューヨークと東京をたしたようなかんじである。広さは香川県くらいとなっている。


 「そうですねえ。国内の産業も治安も安定してます。」


 「うんうん、国内が安定しているのはいいことだ。」


 「まったくそのとうりです。」


 「そろそろ対外政策もしたほうがいいのかなあ。」


 「そうですねえ。軍部も議会ももう対外政策に乗り出すべき、という主張が日増しに増えてますから。」


 「人工衛星からの情報だけじゃたりんしなあ。」


 健治は国造りを始めてから、人工衛星搭載ロケットを何個も打ち上げており、この世界のだいたいの地理を知っていたが、それでも情報不足だった。


 「こりゃ真面目に対外政策を検討しないと···」


 決意を固める健治であった。

長めにかいてみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ