表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

8

「さて、そうと決まれば、事件の方も本腰入れないとな」


 そう言って、残り少ないコーヒーを一気飲みした。


「じゃが、手掛かりは何もないままなのじゃ」


「そうだな。学院で手に入れた情報は貴重だが、犯人を特定できるほどではない。……そう言えば追加の情報を貰ったって、エリクさんが言ってたな。連絡してみるか」


 データでやり取りするか、それとも直接やり取りするか、その辺りも含めて話し合う必要がある。近年、大抵の情報はデータで保存されているが、一部の国ではまだそれも普及していない。ミノルは過去、何度も実物での応酬を余儀なくされたことがあった。

 日本魔術連盟より支給された、最低限の機能と最低限の費用を兼ね揃えたスマートフォンを用い、エリクとの通話を試みる。

 数回のコール音が響いた後、通信は繋がった。


『はい』


「すみません、エリクさん。ミノルです」


『ミノル様ですか? ……では、気が変わったということですね?』


「あ、いえ。そうじゃなくて……」


 そう言えば元々この連絡先は、気が変わった時に――自分を強くするというエリクの提案を受け入れると決めた際に――使うよう、教えられたものだった。


「今回は、事件について相談があったのでご連絡しました」


『ああ、そうですか……すみません。早とちりしました』


 少し残念そうな声が聞こえた。


『それで、相談とは?』


「新しく貰ったという書類なんですが。もう整理はできましたか?」


『クライアントが追加で送ってきたものですね。ええ、概ねは出来ています。ただデータ化の作業がまだ残っていまして……いっそ、直接渡した方が早いかと』


「そうですか……なら、俺たちがそちらに向かいましょうか」


『いいのですか?』


「はい。まあ、ヤコも観光したがってますし」


 ミノルがそう言うと、話を聞いていたヤコの表情がみるみる明るくなった。同時に、エリクの小さな笑い声が聞こえてくる。


『そうですね。ヴェネツィアはイタリアでも特に有名な観光名所ですから。……分かりました。そちらは今、フィレンツェでしたか?』


「はい」


『では夕方五時頃、メストレ駅の周辺で合流しましょう』


 了承の意を伝えて、通話を切る。

 スマートフォンをポケットに仕舞った途端、ヤコが飛びついてきた。


「ミノル! ヴェネツィアじゃ! ヴェネツィアに行くのじゃな!」


「そのつもりだけど、落ち着け取り敢えず。目立ってる、目立ってる」


「しかし、ここからヴェネツィアですと、特急を使っても二時間強は掛かりますね。観光するなら、少し急いだ方がいいかもしれません」


「急ぐのじゃ! イカスミパスタが妾を待っておる!」


「お前、本当にグルメ情報にだけは詳しいよなぁ……」


 できればその頭を他のところにも使って欲しい。

 ヤコとセラが、仲睦まじく肩を並べる。ミノルはそれを、優しく見守っていた。セラやエリクと出会えただけで、イタリアに来たのは正しかったと言い切れる。


「ちょっといいかしら」


 その時、後方から声を掛けられた。

 聞き覚えのある声だ。ほんの少し前まで聞いていた。だから振り向きながら、ミノルは即座にその人物の名を言い当てる。


「いつからいたんですか、ソフィーさん」


「学院を出たところから、ずっとよ。つけるつもりは無かったんだけど、中々話しかけにくい空気だったから。……聞いちゃったことは、謝るわ」


「……黙っていてくれたら、それでいいです」


 どうやらミノルの、回路打ち止めの件について、話を聞いていたらしい。反省の色は見えないが、一応は謝罪するソフィーに対し。ミノルは溜息を零すだけで済ませる。


「用件は何でしょう」


「確認したいことがあるのよ。……ねぇ、貴方。この手紙に見覚えはある?」


 一枚の封筒を差し出すソフィー。ミノルはそれを見て、首を横に振った。


「無いですね。中を読んでも?」


「ええ。そのために渡したんだから、ちゃんと見て頂戴」


 許可を貰い、ミノルは手紙の内容を読む。

 そして思わず、手紙を持つ指に力が入った。


「……なんですか、これ」


 くしゃり、と手紙に皺が入る。だがそんなことを気にする余裕はなかった。

 手紙の内容は、まるで政治家の言い訳のように迂遠なものだった。けれど、最初から最後まで読めば意図は伝わる。これは――ゴーランたちを、侮辱するものだった。

 書いてあることは二つ

 ひとつは、プロの魔術師が学院に赴くため、準備を整えろということ。

 そしてもうひとつは、学院の教師陣は、そのプロの魔術師の命令を全て聞き入れるようにといった、あまりに上から目線の指示だった。こちらはプロであるから、協力するのは市民の義務であるとか。そういった腹立たしい文言がつらつらと並べられている。


「昨夜、それが学院に届けられたのよ。だから私たちは、貴方のことを敵視していた。でも、その様子だと……貴方の仕業じゃあ、無いようね」


「断じて違います」


「学院に訪れるプロの魔術師なんて。直近だと、貴方しかいなかった。なら、その手紙は間違いなく、貴方の訪問を前提に用意されたものよ。……お互い、嵌められたわね」


「でも、何のために」


「さぁね。ただ、まあ、うちの相棒はあんな性格だから。色んな人に恨み買っちゃってるし。これを用意した人は、ひょっとしたら貴方を利用して、あの人を懲らしめたかったのかもしれないわね。……結果は逆になったけど」


「……だとしても、それならこれを書いた奴は、俺の実力を知っていることになる」


 ゴーランが何故、ああも自分たちを敵視していたのかは理解できた。誤解が解けて良かったとは思う。だが謎は深まるばかりだ。


「それ、あげるわ。私としても、嵌められたままってのは気分悪いし。貴方たちが追っている事件とは関係ないかもしれないけれど、犯人を見つけたら捕まえておいて」


「……わかりました。ありがとうございます」


 挑発的な手紙を読んでしまったからか。ミノルは反射的に、必要以上に畏まった態度で頭を下げた。元より、ソフィーは自分より格上の存在だ。見下すなんて有り得ない。こうして丁寧に腰を折る方が、よほど自然と言えるだろう。

 しかし、そんなミノルの姿を見て、ソフィーは言う。


「解せないわね」


 ソフィーの言葉に、ミノルは首を傾げた。


「貴方、『到達者』でしょ?」


 思わず目を見開いた。その反応こそが肯定を示しているが――隠したって意味はない。

 精霊は人間よりも、絆や、契約に対する認識が強いと言われている。だから、感じたのだろう。言い当てられたミノルは、素直に首肯した。


「だから、何ですか」


「試合中、どうして全力を出さなかったの」


「全力って……馬鹿なことを。俺はあくまで、B級の魔術師ですよ。たとえ『到達者』の力を使っても、A級の魔術師には適わない」


「なら、それ以上の力を出せばいいじゃない」


「……は?」


 本気で意味の分からないことを言われた。つい、眉間に皺を寄せて睨む。

 それ以上の力だって? ――そんなものはない(・・・・・・・・)


「貴方、最後に踏み留まったでしょ。それはどうして?」


「どうしてって、言われても……すみません、何のことか分かりません」


「そう。自覚、無いのね。……まあいいわ。人間はそういうのに疎いみたいだし。でも精霊は気づくわよ。私も、あの狐の子もね」


 要領を得ないソフィーの言葉に、ミノルは少しだけ苛立った。


「あんまり怖がっていちゃ駄目よ。魔術師の遠慮は、精霊にとっては毒だから」


 最後にそう告げて、ソフィーが去って行く。

 ミノルの頭の中で、何度もソフィーの言葉が反芻した。――最後に踏み留まった。それはあの、得体の知れない拒絶感のことだろうか。

 あれは、分からない。確かに、何かを拒んだのは間違いないが――ソフィーのお陰でひとつだけ気づいたことがある。

 あれは、確かに恐怖だった。自分は、何かに怯えていたのだ。


「……参ったな。問題が山積みだ」


 前方で、ミノルがついてきていないことに気づき、セラとヤコが振り返る。こちらを急かすヤコの叫び声に苦笑しつつ、ミノルは歩き出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ