表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゼムナ戦記 フルスキルトリガー  作者: 八波草三郎
空き樽は音が高い
268/354

進んで気づく(5)

 ルオーが調べ物をしていると珍しくパトリックが酒瓶を携えてやってくる。グラスを二つデスクに置くと、クーラーボックスから大きめの氷が入れられ綺麗な音色を響かせる。美しい琥珀色の液体がそれぞれに注がれた。


「どうしたんです?」

 一つを手にとって彼のグラスと合わせると極上の香りを楽しむ。

「美味いチーズがあると一杯やりたくもなる」

「否定はしませんが、それなら誘う相手が違うでしょう?」

「お前が好き好んで女関係の厄介事を抱え込むとも思えんな」


 答えになっていない。が、パトリックなりに状況把握はしているとわかる。すり合わせをしに来たのだ。


「あれが誰だかわかってます?」

「それとなくな」

 グラスの中身を舐めながら言う。

「ちょっとは考えてますか」

「とびきりの女だ」

「そうですね。驚くほどの美人であると同時に正体を隠してます。彼女は管理局アテンダントでもフリーのアームドスキンパイロットでもありません。おそらく、星間管理局情報部のエージェントです」

 協定者であるルオーに接近してきたのだ。

「オレもそう思う。なのに、なんで引き入れた?」

「作為は感じますが悪意は感じないんです」

「敏感だもんな」

「クゥが懐いてます。それだけでも問題のない人物だとは思うのですが……」


 ルオーの中の迷いが語尾を濁させる。打算でゼフィーリアを受け入れたとき、どれほどの危険を伴うか彼にも計算できない。


「兆しがあるもんな」

 クーファの話だ。

「もう一押しって感じがします。それには僕では足りない。宥めたり慰めたりはできても、心に寄り添うことはできない。同じ女性を欲していると思えるんです」

「その役割をやらせるのか? 向こうに都合もあるのに?」

「だから取り込むんです。僕への関心だけでは収まらなくなるくらいに。クゥの感じた優しさがあるなら、いずれほだされてしまうでしょう」

 持ちつ持たれつの関係を築くつもりだ。

「プラスのほうが大きいと見たか。でもな、お前、四六時中監視されることになるぜ?」

『あの部屋の通信系、カットするー?』

「不要です。なにせ、探られて困る腹がないんですから」


 星間管理局に腹意がない。必要以上に距離を取る気はないし、操られるほど接近しすぎるつもりもない。程よい関係で自分のやりたいことができていればいい。


「君には見られて困るものもあるでしょうが」

『そこはロックしとくから大丈夫ぅー』

 踊るアバターに隙はあるまい。

「んじゃ、オレは遠慮する必要はないわけね」

「ご自由に。君に付ける薬は持ってません。きっとレジット人(レジトリアン)にも作れない」

「猫耳族が画期的な薬を開発しないことを祈るまでか」

 挑戦的に言う。

「彼女は君も利用しようと考えるでしょうが、それは余計に好都合でしょうし」

「利用しようとするほどに利用しやすくなるからな」

「そのうち、ただの獣じゃないと気づくでしょう」

「誰が獣だ」


 爆笑しつつグラスを傾ける。ルオーも喉にアルコールの熱さを覚えつつ情報パネルを並べていく。


「なんだ、こりゃ。ホーコラの公民権制度?」

 斜め読みしながら首を傾げている。

「もう一人のお客さんの件ですよ」

「首突っ込む気か」

「どうにもならなければ搦め手も必要かと思ったんですが、どうにかなってしまいそうです」

 相手が男と知って興味を失っている。

「ちょっとは面白くなるならいいが」

「手を貸してくれるんです? 面倒ですよ?」

「当分は船から離れる気ないかんな。なんせ、愛しき彼女がいる」


 パトリックは完全にゼフィーリアをロックオンしている。下手すれば彼より正確無比に狙っているかもしれない。


「大火傷にならない程度にしてくれません?」

 火中に手を突っ込む気がしれない。

「本望だぜ。炭になっても後悔しない」

「怖いですって」

「恐怖がスパイスになる恋もあるぞ」

 暴言を吐く。

「ムービーの観すぎです。そんな特殊な恋愛模様になる前に、女性は身を引くんじゃないです?」

「お前は女を知らなさすぎだ。意外と火遊びが好きなんだぜ」

「僕は遠慮したいです」


 間に入るととんでもなく迷惑を被るだろう。ただ、挟まれてしまう気がしてならないが。


「誰も泣かないですむならお好きにどうぞ」

「女を鳴かせるのはベッドでだけと決めてる」


 その夜、ルオーは珍しく酔いがまわるほど飲んだ。


   ◇      ◇      ◇


 翌朝、目を覚ましたザロは心に決めていた。もう後戻りする気はない。どうせなら行けるとこまで行ってみようと思う。


「決めました?」

 操舵室(ステアハウス)に行くとルオーがいつもより眠そうな顔で待っていた。

「ああ、やってみる。どうすりゃいいのかわからないけど」

「方法論はともかく決意はしたんですね。あなたらしいです」

「した。力になってくれるんだよな?」

 残っている迷いは青年が吹き飛ばしてくれるだろう。

「それには一つ条件があります」

「なんだ?」

「僕たちは業務としてしか動けません。民間軍事会社(PMSC)ですので」


 彼らは機材を持っているが、それを実務に運用するには契約者が必要になるという。契約によって業務上の義務として行動が可能になるらしい。


「わかる。ただし、金はない」

 言うまでもない。

「当面は棚上げしましょう。では、まず方法論からお話します」

「わかりやすく頼む。で、あれは放っといていいのか?」


 色男がゼフィーリアを必死に口説いている。それをクーファが楽しそうに囃し立てていた。


「彼はパトリック。例のもう一人で、僕の相方です」

 まるで騒ぐほどのことではないようだ。

「下半身以外は理性的です」

「そこが一番理性の必要なとこだろ!」


 思わずツッコミにまわるザロであった。

次回『進んで気づく(6)』 「ところが、ここが穴になってるんですよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
更新有り難うございます。 最後の一言w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ