表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍11/5発売決定!【本編完結】契約婚ですが可愛い継子を溺愛します  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
番外編 猫のいる日常

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

636/652

32-1.(マルレーネ)流行の発信源

 王宮から出かけるのは、護衛や侍女が大量につく。仕方がないけれど、窮屈なのは事実だった。それでも息子のカールハインツに次ぐ権力者になった今、好きにさせてほしい。あの夫の所為で搾取された人生だったの。自覚させてくれた恩人の屋敷へ向かう馬車の中、可愛い娘の頬に触れた。


「あんね、これぇ」


 明らかに周囲の同年代の令嬢より、発育が遅い。心配する私に、アマーリア夫人は微笑んだ。個人差があるものですよ、と。慰めや阿る言葉だったなら、すぐに気づいたわ。でも、ごくごく当たり前のように自然に言われた。


「レオンもゆっくりした子なので、きっと気が合います」


 前妻の子を愛おしそうに見つめ、アマーリア夫人はさらりと付け足す。ゆっくりした……その表現にほっとした。そうよね、ルイーゼもゆっくりした子なのだわ。すとんと胸に言葉が落ち着く。ざわざわと騒いだり、ちくちく痛んだりしなかった。


 レオンとルイーゼは本当に気が合うようで、仲良く温室で花を摘んで遊ぶようになった。いつもお茶会で彼女を呼びつけてしまうから、数回に一度は出向くようにしている。準備するほうが大変という夫人もいるけれど、温室で子供達を遊ばせるだけだもの。


 シュミット伯爵家の子達も、素直で真っすぐな子ばかり。アマーリア夫人が事実上育てたと聞くけれど、やはり褒めて育てるのかしら? 実際に見てみたら、相手によるみたいね。エルヴィンやユリアーナは褒められることが多く、ユリアンは叱られている。それでも笑顔が絶えないし、兄妹に確執はなかった。


 カールハインツとローレンツのように、軽い喧嘩はしても仲直りができるの。ルイーゼも兄二人と同じように関われるように、私がしっかりしなくては。


 馬車から降りて、できたばかりの温室へ向かう。途中で、何かが飛び出した。毛玉? 続いて、下働きの少女が飛び出し「すんません」と詫びて、毛玉を追いかける。驚いていたら、公爵家の家令が説明した。毛玉は猫で、下女は世話係?


「猫って、あの……猫、よね?」


 困惑した顔の家令に、伝わらない話をしたと苦笑いが浮かんだ。


「高位貴族は飼わないと聞いているわ」


 遠回しな表現に、家令は察して頷く。


「はい、その猫でございます。若様がどうしてもと強請り、奥様や旦那様が許可されました」


 いま、さりげなく公爵より公爵夫人のアマーリアを先に口にしたわね。つまり、アマーリア夫人が飼うと決めた。すごく興味がそそられるわ。


 家令経由で、猫も温室に呼べないか尋ねた。温室に現れたアマーリア夫人の後ろに、侍女達が猫を抱いている。


「猫が無礼を働くかもしれませんわ。お許しくださいね」


 そう前置きして、猫達は下ろされた。子猫ばかり、三匹ね。シロ、ミア、サビーネ? 不思議な名付けだわ。走り回る猫達を見ながら、私は「猫も流行しそう」と感じていた。だって、流行の発信源であるアマーリア夫人が飼っているんですもの。







**********************

_( _*´ ꒳ `*)_新作公開!! 

【わたくしは何も存じません】

やり直し、群像劇、冤罪による処刑から始まる物語……なのに、独立後はほのぼの!

主人公ガブリエルのハッピーエンド確定です。


https://ncode.syosetu.com/n3955lf/


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
流行りで猫飼うのが増えたらすぐに飽きて捨てるのも大量に出そう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ