表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍11/5発売決定!【本編完結】契約婚ですが可愛い継子を溺愛します  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/652

16.貴族家の女主人の振る舞い

 一週間も経てば、レオンはすっかり私に慣れた。毎日一緒に眠り、膝の上で食事をして、お昼寝を見守る。お風呂は侍女に任せているけれど、本当は入れてあげたいのよね。公爵夫人としてダメらしいわ。


 実の母親なら許されたのかしら。そう思って尋ねたら、地位の問題みたい。要は、公爵夫人のお仕事に子育ての実務は含まれてないのね。仕方ないわ。ただ、教育方針に口出ししたりは許される。


 うちの実家は使用人がいなかったし、お母様は亡くなられた。貴族家の女主人の役目がわからない。素直にそう伝えて、フランクに教えてもらった。レオンの昼寝の時間に勉強し、覚えた内容を応用する。


「私は使用人の人事権と、家の維持や内外装の変更が可能。レオンの教育方針を決める母親としての権限もある。だとしたら、乳母を私が雇ってもいいのね!」


「はい、奥様。きちんとご理解なさっておられます」


 フランクが満足げに頷いた。だったら、旦那様にお伺いを立てる必要はなかったわ。昨日届いた返事を広げ、フランクとベルントの二人に見せる。イルゼも呼んで確認してもらった。


「いつもと同じ、です」


 フランクは淡々と告げた。ベルントとイルゼは諦めの表情をみせる。何度か提案して、蹴られたって意味かも。乳母を雇うようお願いしたけど、旦那様はそれを却下した。それなら分かるわ。この文章の意味も、レオンの年齢を勘違いした指示も。


「この家庭教師の指示は、どこまで無視しても平気かしら」


 家令のフランクは、無言で曖昧な笑みを浮かべた。ここで具体的な指示を出すのはマズイのね。


「私は読んでしまったけれど、手紙を受け取らなかったことにしたら」


「無理です」


 イルゼがはっきりと否定した。そうね、使用人の職務怠慢になるから、責任問題だわ。


「手紙を読んだ後でも、私が公爵夫人の権限で乳母を雇うのは問題ない、はずよ」


 こくんと三人が首を縦に振る。ここまでは正しい。


「家庭教師の変更、は?」


「奥様の権限の範囲内でございます」


 ベルントが答えた。執事が答えて家令が黙る。これって、黙認するって意味かも。


「家庭教師の人事は私の範囲だけれど、年齢制限や資格ってあるのかしら」


 だいぶ核心に近づいてきたわ。笑みを浮かべて小首を傾げれば、彼らは穏やかに首を横に振った。


「資格はございません。相応の教養をお持ちの方からお選びください。経験があり他家からの推薦があれば、さらに良いかと」


 一般論として、他の公爵家や侯爵家が雇った人を紹介してもらう。状況が掴めたわ。だったら、ここはこの手でいきましょう!


「わかりました。では遊びの家庭教師を雇います。レオンが五歳になるまで、お勉強は早すぎます。母親である私が決断しました。この方針に従い、遊び方を教えてくれる家庭教師を、シュミット伯爵家の推薦で選びましょう」


 弟妹を含めた家族を、離れに住まわせる許可は得た。ちょうどいいから、そちらの手配と一緒に済ませてしまおう。フランクは仕事に戻り、手続きに必要な書類をベルントが用意した。署名する間に、昼寝から起きたレオンはイルゼに顔を拭いてもらい、笑顔で走ってくる。


「おかぁさま。だっこ」


「はい、お膝へどうぞ」


 両手を広げる可愛いレオンを膝に座らせ、書類に最後の署名を記した。あとはお願いね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 頑張れ若奥様(`・ω・´)ゞ小人も猫作者さんをおんぶしながら子育て手伝います( *´艸`)風が強いので、猫作者さんを重石にします(p`・Д・´q)
[良い点] 亭主元気で留守がいい→一生続いてほしい [気になる点] レオンくんおとーさまのお話は一切していない 顔を合わせたらオジサン誰?って大泣きしないかな [一言] 前妻が儚くなったのも公爵様関連…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ