表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/26

使者の正体


「王都に着いたねぇ」

「そうだね」

「ピィ!」


 しかし、この孔雀サイズの愛鳥をどうしよう。道中では、宿の主人と交渉してどうにか泊めてもらってきたが、それは各拠点に一箇所しかない宿泊施設だから、という理由が大きい。王都だと「他所をあたってくれ」と言われて最後まで見つからないとか、あり得るんじゃないだろうか。


「勇者アンジー様ですね。

 国王陛下より伝言を頂いております。

 お連れ様と一緒に来て頂けますか?」

 身分証を見せると、都の門番が上役を呼び出し、こんな事を言われた。


「この鳥も一緒で大丈夫ですか?

 置いて行くのはちょっと……」


「えっ……と、そうですね。

 とりあえず、お連れになって下さい。

 連絡しておきますので、状況が変わった場合は、指示に従ってもらえますか?」


「分かりました」

 王からの指示という割に丁寧で、好印象だ。教会とは大違いだね。



 王城に着いた後、フェニーは預ける事になった。城の大きな暖炉の中で、石炭を食べながら待っていてもらう。世話してくれる事になった人は、本来は馬丁なので、ちょっと腰が引けていたが、頑張って欲しいと思う。


 私とステイトは、国王陛下との謁見のために王城に泊まる事になった。

 全身を洗われ、着替えをする。

 大いに不満というか疑問があるのだが、準備を手伝ってくれる人達に聞くと「間違っていない」との事なので、仕方なく謁見の場に赴く。


 別の部屋で着替えをしていたステイトとは途中で合流する。


「……ステイト、その恰好、大丈夫なの?」

「え? うん。高そうで、緊張する」

 ……気にしてないんだろうか。


「勇者アンジー様、ステイト様、到着しました」


 国王陛下の元に来てしまった。

 案内された所は、豪華だが普通の部屋で、所謂「謁見の間」みたいな場所ではなかった。


「ああ、楽にしてくれ。多少の形式は必要だが、無礼講と思ってくれて構わない」

 若干矛盾する内容だが、細かい礼儀は問わない位の言葉だと思う。助かる様な気が抜けない様な。多少はマシだと思う事にしよう。


「国王陛下、約束ですぞ」

 部屋には、国王と王妃の両陛下、城で働いている人達の他に、高位の神官の様な人が居たのだが、偉そうにしゃしゃり出てきた。


「ああ、そうだったな。

 アンジー殿の連れの女性が、聖女ではないかという話があるのだ」


 ……相変わらず、性別逆転状態の私達である。

 私は男性の正装、ステイトはドレスを着ている。

 着替えを手伝ってくれた人達は、当然、気がついていると思うのだが。


 私の困惑をよそに、部屋に用意されていた水晶玉で、ステイトを鑑定する手筈が整っていく。

 促されたステイトが手を翳した水晶玉が白く輝く。


「おお! やはり、聖女様でしたか。

 では、正式に任命式を行う為、勇者様と聖女様には、聖都にお越しいただきましょう」


《ピンポーン!

 怒りを確認しました。

【エモーションストック】に、現在の怒りをストックしますか?

 YES or NO?》


 ▶NO


『エモーションマネジメント』スキルで消費しますか?

 YES or NO?》


 ▶YES


《【怒りの咆哮】を発動します》


「ふざけんなーっ!

 そんなんじゃ、魔王城に辿り着けるのに、どれだけかかるか分かんないだろ!?」

 国の北西端と南東端を何往復させる気だよ!!」


「アンジー、国王様の前だよ……」

「あっ」

 ステイトが窘めてくれたが、手遅れだ。


「構わないわ。

 今回、その件もあって教会との橋渡しをしたのよ。

 昨今の教会は、勇者の道行の助けになっていない。

 そろそろ、介入させてもらいます」


 お淑やかに佇んでいた王妃様が進み出てきた。

 そう言えば、先代聖女だったという話だ。


「ああ、その通りだ。

 しかし、今代の勇者達を巻き込む気は無い。

 これは、為政者としての儂らの仕事だ」


 国王陛下の有難いお言葉だ。マジ有難い。

 教会のお偉いさんは、城の騎士に連行されていった。

 その後ろ姿に、一緒に退室していった王妃陛下が、さり気なくヒールで蹴りを入れているのを見てしまった。

 前回の魔王討伐の旅で何があったのか、聞いていいのか大変に迷う。


「では、改めて話をしようか、今代勇者アンジー殿」

 王妃陛下の所作を見なかった事にした国王陛下は、先代勇者という話だよね。

 

 国王陛下の前回の魔王討伐の話は、割愛する。

 だって、それだけで丸々一つの冒険譚だから。

 母を怒らせてはいけないと心に誓った、とだけ言っておこう。勿論、旅の他のメンバーに睨まれて平気な訳じゃないけど身近じゃないし、やはり攻撃魔法の使い手はパーティーの最大火力だよね。

 

「魔王は、神が人の影から作った使徒だ、と言う説があるのだ」

 いよいよ魔王の話になると、国王陛下は意外な事を言った。


「神様の使徒、ですかぁ?」

 ……今まであんまり気にした事なかったけど、ステイトの話し方って、不敬とか大丈夫なのかな。素早く話せないみたいだから、しょうがないんだと思うけど。


「実際は、戦った事のある儂らにも分からん。

 打ち破ると、肉体は消え去り、大鏡が残るのだ。

 鏡の存在が魔王の復活に関係する可能性は否定できん。

 それでも、儂らは、鏡を砕く事はしなかった。

 残った鏡を破壊するかどうかは、代々の勇者に委ねられておる。

 つまり、今回はアンジー殿に任されておるのよ」


 責任重大……。


「……魔王の使者を名乗る存在と話が出来たんですが、戦いを回避する事は出来ないのでしょうか?」


「魔王は自身の影を作り、歴代の勇者を誑かそうとすると言われる。儂の時も、会いにやって来たものだ。

 戦い難い気持ちは分かるが、戦わずに済む方法は無い」


 ……やはり、そうなのか。




読んで下さってありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ