表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第二話「覇権、動く」

夏が近づく頃――この家では、小さな騒動が立て続けに起こっていた。


まずは、夕食後。


洗い物中だった主婦が、包丁の刃に指先を軽く当ててしまった。血はじわじわとにじみ、止まる気配を見せない。


「あっ……やっちゃった……」


慌てて救急箱を引っ張り出す。フタが開かれる、その瞬間。


薬たちの間に緊張が走る。


「来たか」


オロナインが静かに立ち上がる。包丁による切り傷。これは――自分の得意分野である。


正露丸は黙って身を引き、ムヒはすぐに「違うな」と表情を緩めた。


オロナインの身体が、主婦の指にそっと押し付けられる。乳白色の軟膏が、まるで“安心”そのもののように広がっていく。


「痛くない……やっぱり、これが一番」


そんな声が聞こえたような気がした。


オロナインは、その言葉を誇りとして胸に刻む。いや、胸というか、チューブの中身に。


「ふふ……やはり、私は“信頼”という名の薬よ」


救急箱の中では、誇らしげに光を放つオロナインの姿があった。


だがその輝きも、束の間のものだった。


数日後――家族旅行先の民宿で、孫娘が訴えた。


「お腹いたい……うぅ……」


慌てる祖母。少しパニックになりながらも、旅先に持参したミニ版救急箱を取り出す。そこにいたのは――正露丸だった。


「俺の出番だ」


そう呟いて、瓶がカタリと動く。数粒、紙コップに取り出される。孫娘の喉を通っていくその粒の一つ一つが、まるで戦場に赴く兵士のようだった。


「ん……ちょっとクサいけど……効いてきたかも」


数分後、表情が少し和らぐ。


「やったぜ……やっぱり、胃腸薬界の大将だな、俺は」


正露丸は救急箱の中で、静かに胸を張った。いや、瓶なので胸はないが、香りが堂々としていた。


そして、翌週。


家の庭でBBQをした日、事件は再び起こる。


日も暮れかけた頃、小学生の親戚が蚊に刺され、脚をかきむしり始めた。


「かいぃぃぃっ……ムヒないの!?」


その悲鳴に、家中が一斉に動いた。


まるでヒーローの登場シーンのように、冷蔵庫に保管されていたムヒが手渡される。


「さあて、スースー行くぜ」


一瞬のぬり心地。爽快感が皮膚を駆け巡る。


「きもちいい~!これじゃないとダメ!」


ムヒはクールに、そしてどこか小さな勝利に微笑んだ。


救急箱の中に戻されたとき、三者はそれぞれ、わずかに目を合わせた。


かつては、オロナインの独擅場であった家庭内。だが今や、使用頻度も、評価も、かつてほど一枚岩ではない。


「どうやら、簡単には決まらなさそうだな」


正露丸が低くつぶやく。


「俺たち三者三様。状況に応じて、どれが“主役”かは変わるってわけだ」


ムヒが小さく笑った。


「でも、忘れないで。家庭の中で一番信頼されている薬――それが教授にふさわしいのよ」


オロナインは、穏やかに、だが確かな闘志を込めて言った。


この日から、救急箱の中では「教授選」に向けた、水面下の動きが始まる。


次なる戦いの火蓋が、静かに、しかし確実に切られようとしていた。


(第2話 完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ