表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/111

 五. 思慕



「都では、粛正の嵐が吹き荒れていました。

謀反を企てたとして、妃の側にいる者たちが捕らえられ、十分な詮議もおこなわれないうちに、次々と処罰されていたのです。


 けれど、都を遠く離れ、異国の土地を転戦している郭将軍には、そんな話など伝わってきません。

謀反の首謀者の一人と目され、妃と不義の間柄にあるとされていることなど、知る由もないのです。

奸臣どもは事を進め易くするために、わざと郭将軍を辺境へと送り、情報を遮断していたのです。


 郭将軍は、麗姫を王妃にしようと画策する奸臣どもの動きに、警戒の目を向けていました。

目的を遂行するには手段を選ばない、どんな卑劣な手を繰り出してくるかわからない連中です。

できうるなら直ぐにでも国に帰り、妃の盾になりたいのでございます。


 それは、ひと月ほど前のことでございました。

戦地に手紙を携えてきた家人が、都で流れ始めたある噂を話し、どうぞお気をつけください、と云いおいて帰ったのです。

それを耳にしたとき、将軍は即座に憤慨いたしました。

しかし、冷静に己を省みると、心の深い部分を覗かれたように、後ろめたさを覚えたのです。


 妃を陥れるために流布された噂の出所は、あの白い雌狐に相違ありません。弁舌巧みな、()の女の讒言を、王が信じてしまうのを、危惧したのでございます。

それが、今に至り、確信へと変わり、妃が窮地に立たされていることを、将軍はなによりも心配しているのでした。

清らかな梅の花が、よこしまな風に散らされてしまわないようにと、祈るばかりです。


『王とはこれまで、胸襟を開いて語り合ってきた。

しかし私の胸の内には、王に語れない想いがあった。

口にしてはならない、誰にも悟られてはならない想いだ。

だが、それは己でも気づかぬうち、あの方に接する折々に、自然と現れていたのかもしれない。

それは、王に疑いを抱かせるのに十分だったのだろう。

あの方の立場を危うくしたのは、私の『想い』であったのかもしれない。

王よ、あなたは大変な過ちを犯している、あの方の心はあなたのものです。

あの方は、誰よりも深くあなたを愛している。

お疑いならば、私の心臓を切りだして、あなたに差し上げます。

どうぞ手ずから数えてください、君子は心臓に七つの穴があるといいます。

私の言葉に偽り無きことを、わかっていただけると思います。』


一刻もはやく都へ戻り、あの方をお救いしなければならない、──将軍はその一心でございました。


『あなたをお慕いするこの想いが罪だとするのなら、甘んじて罰を受けます。

あなたをお救いできるなら、この命、惜しくはないのです。』


 援軍は大河の前に待機したまま一向に河を渡る気配はありません。

再三の要請にも返答はありません。

その間に、事態は悪化し、身動きの取れない状況に追い込まれていました。

兵糧も残り僅かとなり、城内の兵士たちに憤懣が募っております。」





挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ