表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞4短編集

量子力学者の研究室はシュレーディンガーの猫になった

作者: ミント

「科学で解明できない謎」なんて表現をよく聞くが、僕にしてみれば噴飯ものの発言だ。


 科学でわからないことは、科学の世界にこそ溢れ返っている。世の科学者はそれに挑戦し、頭を抱えるからこそ偉大なのだ。特に量子力学の世界は未知の部分がまだまだ多く、ファンタジーのようなことが起こったとしても全く不思議ではない。


「――だから僕は、あなたが未来人であると一応は信じてやる。だが、だからと言ってなぜ僕の研究を邪魔する?」


 突如として現れ、僕の研究室を荒らし始めた悪しき女に僕は敵意たっぷりの目線を向ける。


「言ったでしょう。あなたの研究はこれから約八百年後に恐ろしい量子兵器を生み出し、世界戦争を起こす引き金となる。だから人類の未来のために、あなたの研究を阻止しに来たのです」


「随分な言い草だな。だが、僕の行動がそんな戦争だとか兵器だとか物騒なものに繋がるとは思えないな。学問としは我ながら素晴らしいと思うが、そんな代物を作ってる自覚はないぞ」


「放射能を発見したマリ・キュリーも、ダイナマイトを生み出したアルフレッド・ノーベルもそう考えていました。例えあなたに悪意がなくても、悪意を持つ者があなたの研究を利用する。だから今ここで、それを破壊するのです」


「もっともらしいことを言ってるが、それが科学の発展を阻害して良い理由になるか? ラボアジエが処刑された時、フランスの化学は百年遅れたと言われているんだ。その損失は計り知れない……だいたい、君の話が本当なら僕の研究を止めれば歴史が大きく変わってしまうんじゃないか? そっちの影響は大丈夫なのか?」


「あなたの研究で、何百万人もの罪なき人が死ぬよりマシです」


 言うが早いか、女が拳銃のようなものを取り出す。

 だが、僕だって能天気にコイツとここまでペチャクチャお喋りしていたわけじゃない。背後からそっと取り寄せた鈍器を振り上げ、女の手元に叩き込む。そうすると女は銃を落とし――僕とその女は、同時にそれへと手を伸ばした。


 ――研究室に銃声が響く。


 しかし「シュレーディンガーの猫」よろしく、どちらが亡くなったのかは扉を開けるまで誰もわからなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです。 なるほど~!!! そうきたかっと思いました。 とってもお上手ですね。 読ませていただきありがとうございました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ