表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/80

第71話 赤ちゃんの予言について聞いてみた

「守護神様。予言する赤ちゃんがいるって、本当ですか?」

 守護神様がそろそろ教えた方が良いと思ったのだろう。二〇二四年九月の(ちゅう)(ばん)を過ぎた頃から、そういう情報が(たた)み掛けるようにレコメンドに出てきた。守護神様が触れるように仕向けたのだろう。

 こういう話を知ってる人の中には、一九九〇年代のスピリチュアルブームの時には聞いていた人もいると思う。それから三〇年以上()っているので、そういう人たちには今回は「何を今さら」な話だろう。

『いるも何も、指導神から運命を与えられた子供は、言葉を覚えた頃に一度は自分の親に前世に何があったのかを話し、今回の人生ではどうなるのかを語ってるはずだぞ』

「え? そうなんですか?」

『前世の話はともかく、これからの自分の運命を細かく覚えてる人は少ないだろう。だが、生まれる前に指導神から見せられた予定の映像を覚えていて、それを親に話すんだ。……っていうか、このあたりのことは、きみも昔から知ってはいたはずだぞ』

「初耳だと思いますよ?」

『初耳なんかじゃねーよ。断片情報は与えてあった、ただ、それに気づいてなかっただけだ』

「……そう、なんですか?」

『しゃべるようになったばかりの子供が、親に前世の話をする事例は知ってたよな?』

「それはもちろん」

『雲の上で指導神からどんな運命を与えられたとか、何をするために生まれてきたとか、そういう話をしてたのも知ってたよな?』

「そうですね」

『そうであれば、親に語る運命が未来の予言になってるとは気づかなかったのか?』

「その未来は自分の運命でしかありませんよね?」

『それが個人ではなく、地域や日本、もしかしたら世界の未来になってる可能性は考えなかったのか?』

「…………ん?」

『地震や津波で死ぬ運命とか、火山で逃げ惑う運命とか、戦争で命を落とす運命とかを語ってる子がいただろう?』

「いましたっけ?」

『いたんだよ。しかし、きみはそれを中間世で得た予言の記憶ではなく、子供の見た夢の話として聞いていた』

「どういうことですか?」

『子供は自分が体験する運命として語ったのに、それを聞いた大人(おとな)が夢の話として記録しちまったんだ。きみはそれに数多く触れてきた。それが収録ミスとも気づかずに……』

「夢の例として……ですか」

 意外なところで夢の話とスピリチュアルな話がつながった。

「でも、言われてみると運命を語ってる子がいるってことは、それが未来の予言になってますね」

 とんだ盲点(もうてん)だった。

『それが戦争や災害だったら』

「周りにも被災者が出てくるはずですね。何でそこまで考えなかったんだろう?」

 まあ、夢の話だと思ってたせいもあるけど……。

『それで、今回見せた話はどうだった?』

「最初のものは南海トラフ地震と、その前震かもしれないという話ですね。子供が言うには『来年のお(ぼん)は、みんなが集まらない』『その前に、自分の誕生日を迎えられないかもしれない』って……。その子の誕生日は一〇月でしょ?」

『正直、話の(しん)()はわからん。南海トラフと言ってるのは、あくまで話を伝えた大人(おとな)推測(すいそく)だ。俺には確認できない』

「守護神様が南海トラフ地震が起こる可能性が高いとされるのは、二〇四七年の九〜一〇月でしたよね?」

『それに関しては、今も俺が得られる情報としては変わらん。それよりも、すごく気になる話もあるよな』

「これからの日本の政局と、政治が(みだ)れた時に起こる天変(てんぺん)地異(ちい)のジンクスですね。まず政局では『今の自民党総裁選(そうさいせん)で、とんでもない(きょう)(じん)(しゅ)(しょう)になる』というものがあります。『新首相は有り得ない法律を次々と作って日本社会を(こわ)すために、二〇二五年はもっとも自殺者の多い年になる。混乱(こんらん)は二〇二六年まで続く』とありますが……。これ、本当に四歳以下の子供たちが話したんでしょうかね?」

『子供の話を聞いて、親がそのように受け取ったということだろ』

「そうなると、次に来るのは天変地異のジンクスですね。今年の年末以降から来年にかけて、『首都圏直下地震が起きて、千葉県の向きが変わって島になる』ですか。房総(ぼうそう)半島を乗せたプレートというと、神奈川県側の三浦半島も乗ってますね。それが回転しながらズレ動いて、本州から離れて島になるんでしょうか?」

『たぶん、それを語った子は、生まれてくる前にそうなる映像か地図を見せられたのだろう』

「他にも首都圏直下地震には『東京タワーが倒れる。でも、スカイツリーは無事』というのがありますね」

『東京タワーが倒れる予言の発災(はっさい)時機に関しては、二〇二四年末から二〇二八年まで幅がある。これは世界線が違うのかもしれんし、単に子供の記憶してた時機が曖昧(あいまい)なだけかもしれん』

「そのあとで南海トラフ地震ですか?」

『そういう順番になってるな。予言で言われてるのは二〇二五年のお盆よりも前。()しくも、日本で大きな災害が起こるという二〇二五年の七月に近いぞ』

「でも、守護神様が調べた範囲では、そういう話も計画もないんですよね?」

『ないぞ。だから、この予言に関する見方に悩んでる』

「起こるとしたら、守護神様がわかるのは二か月前……でしたっけ?」

『それは、ここが()(さい)()になるというか、俺が担当してるきみが被災者になる場合だ』

 これは第六六話で触れた予知の話である。

『きみが被災者にならない土地で起こる災厄(さいやく)だと、情報にアンテナを張ってるつもりでも数週間前まで何も情報が入ってこないことも多い。確実に情報が入ってくるのは数日前、下手(へた)すりゃ前日だ』

「虫の知らせが、そのあたりですね。それに気づいてても、災害が起こったあとで『そういえば』がほとんどかと……」

『今の地球は、まだそういう次元だからな。仕方ないさ』


「今回、守護神様が見せてきた予言の数々ですけど、早いものだと彼岸の明けた(九月)二六日にも何かが起こる可能性があるんですよね?」

『まあ、そこは心配するな。子供たちが話してるのは、単純な予言とは違う。(だれ)かに悪い未来を話すことで、言霊(ことだま)として予言が(じょう)(じゅ)されないことを期待したものだと思うぞ』

「悪い夢を見た時によく見られる行動ですね。それが良くない結果を(まね)く、悪い引き寄せにはならないんですか?」

『それは強い不安から来るネガティブな波動や、注目を集めたいための悪い波動が引き寄せるものだ。そうではなく、ただその時のために、前もって(しら)せておきたいという心からの気持ちだ』

「それだと引き寄せは発動しないのですか?」

『そこは、どう説明すればいいのかな? 引き寄せではない場合、人は聞いた予言をはずす行動を取るものだ。たとえば事故に()うと予言されたら、予定や行動を変えて事故に(そな)えるだろ。試験に合格するとか、無事に採用(さいよう)されるとかいう予言だったら、慢心(まんしん)してダメにしてしまう。いわば逆の引き寄せだ』

「だから『予言が(じょう)(じゅ)されないことを期待して』ですか。自然災害でも、そうなりますか?」

『なるよ。というか自然災害は、基本的には大地の神や()れの神などが、必要最低限以上には起こさないように管理してる』

「しっかり管理されてるんですか?」

『してなかったら、日本はとんでもない数の地震に(おそ)われてるぞ。考えてもみろ。日本では四つのプレートがぶつかってる。もしも地震の神たちが揺れるに任せてたら、東日本大震災並みの地震が毎月二回も三回もどこかで起きてることになる。断層(だんそう)をゆっくりと(すべ)らせて、揺れを何千分の一にも小さくしてるから無事に暮らせてるんだ』

「毎年のように、どこかで()(せき)(りゅう)災害(さいがい)が起きてますが……」

『それはむしろ山を()(きざ)(けず)って、一度に起こる被害を小さくしてると思え。もしも山が一度も(くず)れてなかったら(ちゅう)(おう)構造(こうぞう)(せん)沿()って、紀伊(きい)山地や四国山地には一万mを超える急峻(きゅうしゅん)な山が、いくつも並ぶことになる。山が崩れる時、流れ落ちた土砂(どしゃ)は高さの六倍から一〇倍離れたところまで(とど)くだろ。大地が崩れずに安定するには、高さの二〇倍の(すそ)()は欲しい』

「紀伊山地、中国山地と言ったら頻繁(ひんぱん)に土砂崩れが起きてるところですよね。どちらも山崩れが多いのは海まで二〇kmぐらいしか離れてないのに、標高千数百m〜二千m近い山が並んでるからで……。今ですら土砂が海岸まで届く高さに近いのに、それが一万mもあったら……」

 言われてみると、とんでもない話だ。

「でも、これまでに一度も山崩れが起きてなかったら、造山(ぞうざん)運動(うんどう)でそんなに高い山ができるものですか?」

『中央構造線とは違うが、フォッサマグナにある北アルプス、中央アルプス、南アルプスの山々を考えてみろ。あそこはもともと海面下六千mもある深海だったんだ。それが二つのプレートの(しょう)(とつ)で、今は三千m級の山々になってるだろ。だけど、もしも山が(くず)れなかったら、もう二〜三千m高かったんだ。そこが一万m以上盛り上がったんだから、もともと陸地だった中央構造線沿いにある山は……』

「今も崩れずにいたら、一万mを超える山になってたわけですか」

『そういうことだ。だが、土石流は悪いことではないぞ。山から常に新しいミネラル成分が水に溶け出して、(ふもと)()む生き物たちを(ゆた)かにしている。地震そのものは生き物にとっては(えき)のない災害だが、それによって成長した山が崩される土石流は、ミネラルの他に現代文明にとっても豊かな鉱物(こうぶつ)()(げん)供給(きょうきゅう)してくれる大地の恵みでもあるんだ。世界の中でも日本と、かつてエデンの(その)があったチグリス・ユーフラテス川の上流域の二か所は、ほぼすべての鉱物資源が産出される珍しい神の土地だぞ』

「おっしゃる通り日本の大地や周りの海底には、ほぼすべての鉱物資源が(ねむ)ってますけど……。現実問題としては採算(さいさん)が取れないから、日本は資源のない国なんですよねぇ」

『それは今の科学技術力の問題だ。江戸時代までは当時としては高い採掘(さいくつ)(りょく)があったから、日本はアジアの資源輸出大国だった。黄金の国ジパングと呼ばれて、大航海時代の西洋人が目指したぐらいだからな。ところが文明開化のあとは一転して海外から安い鉱物資源が入ってきた。そのせいで国内で掘るのは採算が取れなくなって、日本は「資源のない国」となった』

無慈悲(むじひ)(えい)()盛衰(せいすい)ですねぇ」

『しかしだ。海外の安く採掘できる鉱山では()(かつ)が始まってる。それに対して日本では採掘技術が高まってる。その結果、日本は再び資源大国になろうとしてるんだ』

「大地の恵みの量だけなら、日本は食べ物も鉱物資源も(めぐ)まれてますよね。採算さえ取れるなら、埋蔵(まいぞう)(りょう)六〇〇年分とか三千年分とかいうレベルの地下資源が、ゴロゴロ眠ってますから……」

 あくまで採算を()(がい)()した埋蔵量だ。黄金だって、日本の土地ならばどこを掘っても一トンあたり一グラム以上の(きん)含有(がんゆう)(りょう)がある。ただ採算を考えると、今の金価格では一トンあたり五グラムは欲しいというだけだ。

 それに農作物の方も技術的には『(すい)(ちょく)農場』と呼ばれる高層(こうそう)ビル化した野菜工場での生産を増やすことで、日本は食料輸出国になる可能性を秘めている。あとはそれを邪魔する法律や規制、既得権者たちの抵抗(ていこう)を何とかするだけだ。

『話ついでだ。大地の神は富士山もしっかり管理してるぞ。富士山ではもう三〇〇年以上、御嶽山(おんたけさん)のような(すい)(じょう)()爆発(ばくはつ)すら起こしてない。爆発する前に(ふん)()エネルギーを()いて、そこら中にある洞穴(どうけつ)分散(ぶんさん)させてるんだ。いわゆる噴火ではなく(ふん)()活動レベルまで落としてるんだ』

「噴気どころか、もやっとした湯気(ゆげ)にまで弱まってますけどね……」

 火山エネルギーといえば、日本にとってはそこからもたらされる地熱エネルギーも強力な資源だ。一九八〇年代におかしな難癖(なんくせ)が付けられて開発が止まってしまったが、地熱発電をすれば日本の電力需要は三〇〇%(まかな)えると言われている。地熱発電所が山の景観(けいかん)(そこ)なうという(おろ)かな意見も流れてるが、原子力発電所と同じ電力を生み出す()(せつ)の大きさは、大きめの山小屋程度のサイズだそうだ。これも正しい知識が広まって有効利用されるようになれば、日本は無限に生み出される安い電力にも恵まれることになる。



「今回の話題は(きん)(きゅう)で書き始めましたけど、語っておくのは、このぐらいですかね?」

『そうだな。できれば二三日には出して欲しかったな』

「いやいやいや。前日の二二日に書くように(うなが)されて翌日(よくじつ)には出せって、そんな無茶ぶりはやめてください。二〇代や三〇代の頃の執筆(しっぴつ)(そく)()なんて出せませんって……。しかも今はイップスっぽいのもあって、四〜五倍はかかると思ってくださいよ」

『せめて年相応(としそうおう)の速さに戻せ』

「うわぁ〜。ヤブを突っついたつもりもないのに、ツッコミ(じょう)()なヘビが出てきた気分ですよ」

『それはともかく、赤ちゃんの語った予言が目の前に迫ってるので、急いで書いてもらった』

 まとめとして、赤ちゃん予言を並べておく。

 ・二〇二四年九月二六日以降〜一〇月

    南海トラフ地震の前震、豊橋(とよはし)付近で大きな被害が出る?

 ・二〇二四年九月二八日

    (きょう)(じん)が日本の(しゅ)(しょう)になる

    二〇二五年の日本は過去最高の自殺者が出る

 ・二〇二四年末〜二〇二八年

    首都圏直下地震、房総(ぼうそう)半島が島になる

 ・二〇二五年のお(ぼん)より前

    南海トラフ地震

    首都圏直下地震が起きたあと

「守護神様。起こりますかね?」

言霊(ことだま)で起こらないことを期待しての予言だ。知る人が増えれば、実現せずに済むんじゃないか?』

「あくまで引き寄せとは逆になるんですよね?」

『起こらないで欲しいな』

「ですね」

 ということで、今回の話は以上である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
だけは当たっててビックリ。今、2025.3.18です。
順番に読もうと思ったのですが、知りたい欲に勝てず興味のある話を一通り読ませていただきました。 とても面白かったです。 私の個人的な興味なのですが、オアスペという本について聞いていただきたいです。 日月…
2024/11/13 08:53 ひきこもり
[良い点] 起こらないことを期待しての言霊なので、親に知らせたいと思います。幸いなことに母がとてもしっかりしているのでうちは大丈夫だと思います。 [気になる点] 改めて日本は神の国なんですね [一言]…
2024/10/02 21:58 田んぼ太郎
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ