表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/37

15 回復魔法

モンスターに関するリアルな描写が少しあります




 殿下は、固まったようにクッキーを見つめてから、ぽつりと呟きました。


「……もしかして、ミシェルが作ってくれたの?」

「はい、おくちに合うと良いのですが」


 レシピ本を読んでいたら実際に作ってみたくなったのがきっかけで、今では読書以外のささやかな趣味だったりします。

 昨日は心を鎮めようと思って作ったのですが、殿下に食べてもらいたいと思っている時点で逆効果でした。


「ミシェル嬢にこんな特技があったとは知りませんでした。女性からの手作り菓子の差し入れほど、心躍るものはありませんね」

「エル……ミシェル嬢が、クッキーを作れるようになっていたなんて……」


 シリル様は感心したような声を上げ、セルジュ様に至っては娘の成長をしみじみと感じているお父様のようです。

 私がお菓子作りをするのは皆様意外だったようで。すっかりと先ほどまでの険悪なムードは、消えてしまいました。

 食べて落ち着いてもらおうと思ったのですが、その前に目的は果たせたようです。


 「どうぞ」とクッキーの入った器をテーブルに置き、シリル様とセルジュ様がクッキーに手をのばしかけたところで、「待て、二人とも」と殿下が声をかけました。


 殿下は私に体を向けると、私の手を取り真剣な眼差しを向けてきたので、どきりとしてしまいました。


「ミシェル、これは誰のために作ってくれたのかな?」

「えっ……」


 個室にシリル様とセルジュ様が入ってくるまでは、今日も殿下と二人だと思っていたのですから。殿下のために決まっているではありませんか。

 わかりきっていることをわざわざ尋ねるなんて、殿下は意地悪です。


「でっ殿下に食べてもらえたらと思いまして……」


 顔が熱くなるのを感じながらそう伝えると、殿下はとても幸せそうに微笑みました。


「俺のためにわざわざ嬉しいよ、ありがとうミシェル」


 クッキーでこんなに喜んでもらえるとは思わなかったので、私は拍子抜けしてしまいました。

 けれど、私が伝えなければこの笑顔は見られなかったのだと思うと、恥ずかしくても伝えられて良かったです。


 殿下はクッキーをひとつ取り、それを食べると「美味しい」と無邪気なお顔で喜んでくれて、私まで嬉しくなってしまいました。


「僕たちも食べますからね」


 しびれを切らしたらしいシリル様が呆れ顔で殿下にそう述べると、殿下は晴れやかなお顔をシリル様とセルジュ様に向けます。


「あぁ、寛大な俺に感謝しろよ」

「いろんな意味で、ごちそーさん」


 セルジュ様は、ぽーんとクッキーを宙に放り投げると、見事おくちでキャッチしました。彼の昔からの得意技は、今でも健在でした。






 翌朝。いつもより早めに屋敷を出て学園へ向かうと、玄関の前でジル様が腕を組んで壁に寄りかかっているのが見えました。


「おはようございます、ジル様」

「おはよう、ミシェル嬢。他の男子生徒には先に教室へ行ってもらっている。俺たちも行こうか」


 どうやら私が最後だったようで。早く来たつもりだったのに、皆様をお待たせしてしまったようです。


「当事者の私が遅くなってしまい、申し訳ありません。ジル様はもしかして、私を待っていてくれたのですか?」

「ミシェル嬢に、直接危害を加える可能性もあるからな」

「ありがとうございます、ジル様」


 趣味みたいなものと彼は言っていたけれど、そこまで気にかけてくれるなんて彼は優しい方のようです。

 図書室では用事があって話しかけても、返事の代わりに手を上げるだけの彼だったのですが。趣味が絡むと人って、こんなにも変わるものなのですね。


 ジル様と共に中位クラスの教室へ向かい彼がドアを開けると、そこでぴたりと立ち止まってしまいました。

 どうしたのかと思いながら横から教室を覗いて見ると、数人の男子生徒が私の机を囲っていて。机の上には黒い物体が……。


「ミシェル嬢は見ないほうが良い」


 しっかりとそれを確認する前に、ジル様の大きな手によって私の視界は塞がれてしまいました。


「あの……、今のは……」

「モンスターの死骸だ。なんて残忍な……」


 モンスターは通常、倒せば砂粒のように散って消えてしまいます。けれど倒す前に特殊な薬品をモンスターに付着させれば、消えずに残すことが可能だそうです。

 研究などで主に使われる手法ですが、目的も無しに使用することは亡くなったものへの冒涜として非難される行為です。


「処理できる者を探してくるから、ミシェル嬢は図書室にでもいてくれ」


 そう言いながらジル様は私を図書室に連れて行こうとしたので、慌てて彼の制服の上着にしがみつきました。


「待ってください。処理なら私ができます」

「だが、女性に見せるようなものではないぞ……」

「私も魔法学園の生徒です。これくらいは自分でしなければ、中位クラスの生徒とはいえません」


 私の目を塞いでいるジル様の手を取り、大丈夫だというように微笑んでみると、彼は困ったように視線を逸らしました。


「ミシェル嬢がやる気なら止めはしないが。無理だと思ったらすぐに言ってくれ」

「はい、ありがとうございますジル様」


 ジル様は心配性なのか、私を支えるように肩に手を置きながら一緒に机の前まで来てくれました。


 机の上に横たわっているのは、ダークマウス。

 モンスターとはいえ、消え去ることもできずに痛々しい姿のままなのは、可哀そうです。


「ミシェル嬢……、大丈夫?」


 机を囲っていた男子生徒たちも、心配そうに私を見ています。


 モンスターの死骸を消し去るには、聖なる力で浄化するのが一番で。それには回復魔法が最適と、教科書に書いてありました。

 人にかければHPが回復しますが、モンスターにかけると魔の力が消え存在が危うくなります。


 皆は、下位クラスに落ちた経験のある私を頼りなく思っているのかもしれませんが、殿下のおかげでレベルが上がり、魔法の威力も上昇しました。十分にやれると信じています。


 顔を引き締めてうなずくと、皆は魔法の邪魔にならないよう少し離れて見守る体勢を取りました。


 杖を取り出した私は、深呼吸をしてからダークマウスに向かって集中します。

 少し恥ずかしいけれど、今はこの子を浄化することだけを考えなければ。


「ミシェルのこと好きって言ってほしいの」


 回復魔法を詠唱すると、ダークマウスは暖かな光に包まれて。そよ風が砂粒をさらっていくように、サラサラと消えていきました。


 どうやら、無事に成功したようです。


 ホッと息を吐いてから皆に視線を向けると、彼らは一様に彫像のごとく動かなくなってしまいました。


 私が魔法をまともに使えたことが、そんなに驚くことだったのでしょうか。

 そう思っていると、私の後ろにいたジル様がぽつりと呟きました。


「ミシェル嬢……、好きだ……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

gf76jcqof7u814ab9i3wsa06n_8ux_tv_166_st7a.jpg

◆作者ページ◆

~短編~

契約婚が終了するので、報酬をください旦那様(にっこり)

溺愛?何それ美味しいの?と婚約者に聞いたところ、食べに連れて行ってもらえることになりました

~長編~

【完結済】「運命の番」探し中の狼皇帝がなぜか、男装中の私をそばに置きたがります(約8万文字)

【完結済】悪役人生から逃れたいのに、ヒーローからの愛に阻まれています(約11万文字)

【完結済】脇役聖女の元に、推しの子供(卵)が降ってきました!? ~追放されましたが、推しにストーカーされているようです~(約10万文字)

【完結済】訳あって年下幼馴染くんと偽装婚約しましたが、リアルすぎて偽装に見えません!(約8万文字)

【完結済】火あぶり回避したい魔女ヒロインですが、事情を知った当て馬役の義兄が本気になったようで(約28万文字)

【完結済】私を断罪予定の王太子が離婚に応じてくれないので、悪女役らしく追い込もうとしたのに、夫の反応がおかしい(約13万文字)

【完結済】婚約破棄されて精霊神に連れ去られましたが、元婚約者が諦めません(約22万文字)

【完結済】推しの妻に転生してしまったのですがお飾りの妻だったので、オタ活を継続したいと思います(13万文字)

【完結済】魔法学園のぼっち令嬢は、主人公王子に攻略されています?(約9万文字)

【完結済】身分差のせいで大好きな王子様とは結婚できそうにないので、せめて夢の中で彼と結ばれたいです(約8万文字)


+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ