表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

*線画の修正


前回完成した線画を修正しました。

足りないパーツを思い出し、付け足した感じです。無くてもいい気もしましたが、一応衣装なので修正しました。


挿絵(By みてみん)


画像が荒くて申し訳ない。羽織部分の金具と紐です。この程度ならペン入れ終了後でも付け足し可能です。紐には紐の線が入り、この紐も結構濃い色で塗るので最終的に目立たなくなります(多分)。

目元も少し修正。


挿絵(By みてみん)


で、失敗しているやんけ!

天敵、滲みが発生!!


しかし、焦っては行けません。まだこれぐらいなら修正することが出来ます。


挿絵(By みてみん)


ここで登場、カッター!!


必殺技、カッターで削る~!!


マジか!マジです。滲んではみ出た部分をカッターで削ってしまいます。


※これは厚めの画用紙だから出来る修正方法です。

トーンを削る感覚でサッサと優しく少しずつ削ってしまいます。これで多少のペン入れの滲みは修正出来るのです。

やり過ぎに注意することと、やはり紙が毛羽立つので着色時にも注意が必要です。



挿絵(By みてみん)


最後に丁寧に消しゴムで下絵を消して完成。


薄い色の部分に滲んだペン入れの黒はほぼ目立たなくなりました。

濃い色はそのままでも問題ありません。着色してしまえば目立たなくなります。




※アナログは結構、修正技術も必要です。一度失敗するとパソコンのように簡単には戻せません。

白黒画ならホワイトを使います。

私の着色、修正技術はほぼ独学です。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ