表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不思議なパン  作者: TKSZ
131/258

131、都市間魔動AGTの車両(2)

個室はどうするか?

次は個室だ。

貴族と裕福な商人が利用するだろう。

普通個室と特別個室を用意する。


普通個室は3種類用意するか。

1人用、2人用、4人用。

通路は1m幅。

部屋は通路側から見て奥行きが140cm。

幅は1人用が150cm、2人用が240cm、4人用が260cmだ。

1車両に1人用2部屋、2人用1部屋、4人用1部屋になり車両に個室乗客用共用トイレがある。

トイレは多目的トイレだ。


挿絵(By みてみん)


特別個室は1車両を使い、個室の前後に護衛の待機場所がある。

通路はない。

個室は車両内部の幅240cmを使い、奥行きは450cm、トイレ付きだ。

座席は6ある。

護衛の待機場所にもトイレは必要だね。


挿絵(By みてみん)


「シートは当然リクライニングだよね」

「そうだね。普通座席と特別座席と個室の座席ではリクライニングの角度が異なるけどね。それからシートの位置は少し前後させられるようになっている。座席の向きを変えるときにその方が有利だからね」


これによって座席の向きを変えた時に壁際の無駄になるスペースを少なくする。


「窓はまた強化ガラス?」

「そうだよ。とくに個室は強化するよ。もちろん魔法防御もね」

「領都とタカオ町の間だけならいいけどもっと遠くなったら車掌室も必要かな」

「それでは普通座席車のトイレのない車両に設置するか」


編成を考えた。


全普通座席車タイプ。

これは問題ないだろう。


普通座席車と特別座席車のタイプ。

これは1号車から4号車を普通座席車、5号車と6号車を特別座席車にする。

4号車と5号車間は通り抜けができないようにもできるがそれでは車掌が困るよね。

車掌だけが通り抜けれらるようにするか。


普通座席車と特別座席車と個室車のタイプ。

これをどのような編成と順番にするか。

個室車タイプは先頭や最後尾にはしないというかできない。


まずは

1号車と2号車を普通座席車で3号車を特別個室車、4号車を普通個室車、5号車と6号車を特別座席車。


次の案が

1号車から3号車を普通座席車で4号車を普通個室車、5号車で特別個室車、6号車を特別座席車。

この場合6号車にトイレが必要だね。

その分座席が減る。


どちらにしろ特別個室車があるとその前後に車掌が必要になるか。

1号車から3号車を普通座席車で4号車を普通個室車、5号車と6号車を特別座席車という特別個室車なしの編成もありかな。


何時も貴族や王族が使うとも限らない。

3種類の編成を用意してみることにした。


図面を修正・加筆して工房で準備をしてもらうことにした。

もちろん、外壁南西門駅の地下の工房で作るよ。

材料を用意してもらおう。

ごみからリサイクルした素材もあるけどそれだけでは足りないからね。

車体は異世界のごみの素材を参考に開発した新素材だよ。

軽くて強く長持ちで魔法で作りやすい。

色も自由に設定できる。

その後の処理で魔法攻撃にも強くなるよ。

路線の覆いにも透明なものを使っている。


兎にも角にも作って動かしてだよね。



お読みいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ