第3話 野球
「隆、野球しようぜ。」
「断る。」
「Ibod第六世代買ってやるから。」
「仕方ねえなあ。人数は?」
「俺とお前。」
「少なくね?」
「ピッチャーとバッターだけで充分だろ。」
「キャッチャーと審判もいるだろ。」
「よし、増員するか。横山と昌樹も呼ぼう。」
「お邪魔しまーす。」
「お邪魔しやす。」
「おい昌樹、挨拶がなっとらん。帰れ。」
「うい。」
昌樹は帰っていった。
「おい明、なぜ帰した。」
「スポーツとは礼儀が大事。それがなっとらん奴に野球をやる資格はなし。」
「お前が呼んだんだろうが。」
「それとこれとは別ううう。」
「おい明、隆。なぜ俺らを呼んだ。いや、正確にはもう俺一人しかいないが。」
「野球をやる。貴様も協力しろ。」
「断る。俺はサッカー派だ。」
「うるさい黙れ。」
俺と明と横山は高校野球の奴らが着ているようなユニフォームを着ていた。
「おい明、これをどこで入手した。」
「通販。入手した場所で言えば自宅。」
「ほーん。」
「よし。ではやるぞ愚民ども。」
「あんまり調子乗ると帰るぞ明。」
「レッツプレイ。」
「プレイボォウ!」
「今回はマトモだな。」
「まずはバッター、高橋隆!名前が噛みそう!」
「うるせえ実況者。黙って仕事しろ。」
「続いてピッチャー、西井横山!横山って実は下の名前なんだぜ!」
「人生で何回それを言われたと思っているんだ貴様。」
「では、ピッチャー横山、投げたぁ!」
「せめて投げてから言えよ。っつーかプレイボールは言うの早すぎだろ。」
「実は野球の試合とか見たことない。」
「まあ、俺もないな。」
「あ、俺はあるわ。」
「なんだと隆。貴様裏切る気か。」
「うるせえ実況者兼キャッチャー兼審判。無駄口叩かずに仕事しろ。」
「プレイボォウ!」
「ふん、この西井横山の球が見切れるかな?」
横山の放ったボールは、肉眼で捉えることができないほどの豪速球だった。
その球は、実況者兼キャッチャー兼審判の明の顔面にめり込んだ。
「おい横山。明の顔面に当たったぞ。」
「しめたな。隆、家に帰ろうぜ。」
「OK。」
俺らは新たなる旅路へと出かけるのであった
ご閲覧ありがとうございます。
ご意見ご感想などありましたら、書いていただけると幸いです。