表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/33

●2022年5月

2022年5月10日(火)


ゴールデンウィークが明けた。

みんな普通に旅行したり帰省したりしていた。その結果だろうか。東京の感染者数がまた四千人台に戻ってしまった。

もう誰も自粛なんてしていない。

私も久しぶりに拓也と会って食事をした。でも会話はどこか弾まなかった。彼の興味はもう私にはないのかもしれない。


食事の場所は彼が選んだイタリアンレストラン。以前よく行っていた店だったが、メニューを見ると値段が全体的に上がっていた。パスタが千五百円から千八百円に、ワインも一杯六百円から八百円に。


「物価上がったよね」と拓也がため息をついた。

「そうね。うちの雑誌でも価格帯を下げた特集が増えてる」

会話はそこで途切れ、気まずい沈黙が流れた。


以前なら彼はもっと私の仕事に興味を示してくれた。新しい企画の話をすると目を輝かせて聞いてくれた。でも今日は心ここにあらずといった感じで、スマートフォンを何度も確認していた。


デザートも頼まずに早々に店を出た。駅まで歩く間も会話は続かない。別れ際のキスも形だけのものだった。


そんな気分のせいか、今日は久しぶりにちゃんとした格好をした。

SNIDELの花柄のロングワンピース。髪はゆるく巻いてハーフアップに。メイクはJILLSTUARTのアイシャドウパレットで春らしいピンク系のグラデーション。

誰に見せるわけでもないけれど。

自分のためにお洒落をする。その気持ちが大切だと思うから。


夕方、ベランダに出ると隣のベランダに彼女がいた。

初めてちゃんと姿を見た。

仕切り板の隙間から見えたのだ。

私より少し年上だろうか。三十代半ばくらい。

長い黒髪を無造作に束ねて、白いシンプルなシャツワンピースを着ていた。

夕陽を浴びて煙草を吸っているその横顔が驚くほど美しかった。

儚げで、どこかミステリアスな雰囲気。

目が合ってしまった。

私は慌てて会釈をした。

彼女は少しだけ驚いたような顔をしたが、すぐにふわりと微笑んで小さく会釈を返してくれた。

心臓がドキドキした。

理由の分からない高鳴りだった。


### 2022年5月25日(水)


円安が進んでいる。一ドル百二十八円台。二十年ぶりの水準だという。

ニュースでは専門家が「悪い円安」と呼んでいた。資源価格の高騰と相まって、輸入品の値上がりが止まらない。


今日、スーパーで買い物をしていると、レジで前に並んでいた高齢の女性が小銭を数えながら「昔はこんなに高くなかった」と呟いているのが聞こえた。店員さんも「申し訳ございません」と頭を下げていた。


私も家計簿をつけているが、食費が確実に上がっている。三月は三万円程度だったのが、今月は四万円を超えそうだ。特に冷凍食品や調味料の値上がりが家計を圧迫している。


会社でも影響が出始めている。撮影で使う小道具や衣装のレンタル料が上がり、予算の調整に四苦八苦している。海外ブランドの商品は為替の影響で仕入れ値が上昇し、雑誌に掲載しても読者には手の届かない価格になってしまう。


編集長の佐藤さんは「読者目線でリアルな価格帯の商品を紹介しよう」と方針転換を決めた。高級ブランドよりもプチプラアイテム、輸入品よりも国産品。雑誌の方向性も時代に合わせて変わらざるを得ない。


夜、実家から段ボール箱が届いた。中には母の手作りの野菜の煮物、父が釣ってきた魚の干物、弟が選んでくれたという地元の銘菓が入っていた。


母からの手紙には「物価が上がって大変でしょう。少しでも足しになれば」と書かれていた。家族の温かさが身に染みる。一人暮らしを始めて七年、今ほど家族のありがたさを感じたことはない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ