●2022年4月
2022年4月5日(火)
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって一か月以上が経った。遠い国の戦争だと思っていたが、日本にも確実に影響が出始めている。
今朝のニュースでガソリン価格の高騰が報じられていた。リッター百七十円を超えた地域もあるという。電気代やガス代も値上がりしている。我が家の電気代も先月より三千円近く高くなった。
スーパーでも値上げの波が押し寄せている。食用油は一本四百円を超え、小麦製品も軒並み価格上昇。パスタソースも以前は二百五十円程度だったのが三百円を超えている。主婦たちが商品を手に取っては棚に戻す光景をよく見かけるようになった。
午後のオンライン会議では、来月号の特集について議論した。当初予定していた「海外ブランド特集」は円安の影響で企画を縮小することになった。輸入品の価格が上がり、読者にとって手の届かないものになってしまうからだ。
「身近なアイテムで楽しむファッション」という企画に変更された。ユニクロやGUなどのファストファッションと、手持ちのアイテムを組み合わせるコーディネート術。華やかさは減るが、今の時代に合った現実的な提案かもしれない。
夜、拓也と久しぶりに電話で話した。
「最近、何もかも値上がりしてるよね」
「そうだね。ウチの会社も経費削減で大変だよ」
会話の内容がどこか暗い。以前は映画や旅行の話をしていたのに、今はお金の心配ばかりだ。
コロナ禍だけでなく、世界情勢の不安定さが私たちの生活を直撃している。平和で安定した日常がいかに貴重だったか、今更ながら実感している。