表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仄暗い灯が迷子の二人を包むまで(R18削除改訂版)  作者: 霞花怜(Ray)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/64

第42話 律の本音

 善は急げということで、明日から直桜と護は本部に泊り込みの修行となった。副班長で本物の神様の梛木からの提案では、流石の直桜も無碍にはできない。

 帰りは車だというので、一階の車庫まで梛木と律を送りに出た。


「運転は律姉さん、だよね」

「そうね。梛木様は運転免許、持っていないから」


 簡易の紙コップに詰めたコーヒーを二人分手渡す。


「ありがとう。直桜にこんな気遣いができるなんてね。化野さんの影響?」

「うん、こういうのは全部、護が教えてくれる。俺は人付き合いって、よくわからないから」


 コーヒーを受け取って、律が嬉しいような悲しいような顔をした。


「本当は直桜様と呼ぶべきだったね。私たち祓戸四神と祓戸大神は、違うもの」

「違わないよ。同じ惟神だ。してきた努力も、感じてきた痛みだって」


 直桜は律の顔に手を伸ばした。

 長い髪に隠された左目にそっと触れる。閉じて窪んだ眼の奥に、眼球はない。

 美しい顔立ちの律の、唯一の歪な部分だ。


「相変わらず、隠さないんだね」


 神力を使えばこの程度の怪我などいくらでも隠せるはずだ。

 しかし律は、昔からこの傷を隠さない。


「これも私の歴史で、努力の証だもの」


 努力などではないと、直桜は思う。

 生まれたばかりの赤子の左目を抉ったのは他でもない、律の実の親だ。娘を惟神にするために、律の親は自らの手を汚した。


(呪詛にするために左目を抉られた未玖も、神に愛されるために左目を抉られた律姉さんも、変わらないじゃないか)


 魂魄しか知らない未玖に親近感が湧くのは、不遇の従姉弟の影響なのだろう。律の顔が、会ったこともない未玖に思えてくる。


「化野さんと、仲良くね。って、私が言う必要もないね」


 泣きそうな顔で笑う律に、思わず手が伸びる。

 腕を掴んだら、律が驚いた顔をした。


「律姉さんは、陽人のことが好きなんだと思ってた」


 律の顔が、あからさまに歪んだ。

 涙を堪える顔のようで、心の内に秘めておけない辛さが滲んでしまったような表情だ。


「あの人は、雲の上の存在だもの。私なんかが近付けるはずないでしょ」

「本当は近づきたいと思ってるってこと?」


 掴んだ腕が、ピクリと震える。


「陽人は本気で律姉さんが好きだよ。さすがに、気が付いているでしょ」

「生まれた時から一目惚れだなんて、ふざけているとしか思えないわよ。私だって、冗談くらい見分けがつくのよ」


 律は今年で二十五歳だ。律が生まれた時、陽人は十歳だった。そのくらいの冗談めいた告白は確かにしそうだし、それが本気である可能性は十分あり得る。


「逃げ口上にされるのは、俺だって傷付くよ」


 掴んだ腕が強張った。


「そういう、つもりじゃない。直桜のこと、本気で好きだったし、私が守るんだって思ってた。だけど、化野さんが相手なら諦めが付いちゃったのも、本当」


 律が顔を上げて笑った。


「だって、化野さんと一緒にいる直桜、見たことがないくらい安心して緩んだ顔をしているんだもの。集落ではあんな顔、見たことなかった。だからお姉さんは嬉しくなりました」


 今度は律が直桜の腕を掴んだ。


「直桜、幸せになるのよ。集落を出ても私たちは本当の意味で自由にはなれない。それはどこでどんな風に生きても一緒。だからせめて、自分なりの幸せを諦めないでね」


 はにかむ律の顔は諦めというより達観していて、言葉がすんなり入ってきた。


「その言葉、そのまま返す。律姉さんこそ、幸せを諦めないでよ」


 直桜の言葉に返事をしないまま、律は車に乗り込んだ。

 助手席の窓が開き、梛木が顔を出した。


「忍には()()が早まったと伝えておく。明日を楽しみにしておるぞ、直桜。枉ちゃんも連れてくるようにの」

「わかったー」


 気のない返事をして、直桜は車を見送った。


「反魂儀呪の、巫子様ね……」


 何故か心に引っかかる言葉を呟いて、直桜は事務所に戻っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ