表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仄暗い灯が迷子の二人を包むまで(R18削除改訂版)  作者: 霞花怜(Ray)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/64

第1話 わかりきった怪異

 岩槻駅からの道を歩きながら、瀬田直桜(なお)はスマホの地図を開いた。バイトの面接場所が、いまいちよくわからない。

 アプリには真面に表示されないし、近隣を知る大学のゼミ仲間に聞いても、「そんな場所にマンションはない」と言われるばかりだ。

 仕方なく行けるところまで、と来てみた訳だが、案の定、道に迷った。


「やっぱり、やめとくべきだったよな」


 普段の直桜なら、こんな如何にも怪しいバイトには絶対に手を出さない。だが、今回ばかりは何故か、ずるずるとここまで来てしまった。


(条件が良かったってのもあるけど)


 国委託の非常勤勤務だが、三カ月続けは準公務員、半年続けば国家公務員扱いになるらしい。

 今時、国家公務員というのも、正直良い職業とも言えないが、故郷の親は喜ぶことだろう。両親を説得できれば、大学卒業後も関東に残れる。


(あんな地獄みたいな場所、二度と戻りたくねぇ)


 地元に戻らずに済む口実が得られるのなら、仕事など何でもよかった。


(上手くいきそうだったら内定蹴って、こっちに鞍替えしてもいいしな)


 今、内定を貰っている企業も悪くはないが、親を説得するには弱い。国家公務員くらいわかり易くないと、碌にパソコンも使えないような田舎の高齢者は納得しない。

 面倒くさすぎて、頭痛がしてくる。

 思い出したら苛立たしくなり、ガリガリと頭を掻きむしった。


「ん? あれ……?」


 全体的に黒い建物が視界に入り込んだ。

 さっきまで、こんな建物は無かったはずだ。

 直桜は小さく息を吐いた。


「やっぱ、()()()()の仕事かな。だとしたら、一発採用だろうなぁ」


 躊躇うことなく、直桜は突然現れたマンションに足を踏み入れた。


 自動ドアを潜り、面接に指定された部屋の部屋番号を押そうとパネルの前に立つ。

 押す前に、エントランスの自動ドアが開いた。

 奥に進み、エレベーターに乗ってみる。やはりボタンを押す前に3階のボタンが点滅した。

 エレベーターを降り、303号室の前に立つ。

 インターフォンを鳴らす前に、扉が開いた。


「本日、面接予定の瀬田直桜さんですね。怪異には慣れた様子ですね。時間通りの到着も好ましい」


 眼鏡にスーツ姿の、如何にも公務員といった格好の若い男が顔を出した。


「マンションを見付けるとこからこの部屋に着くまで全部、テストなのかと思ったので、流れに身を任せました」

「成程」


 男が直桜に目を向ける。足元から頭のてっぺんまでを、さらりと観察する。


「貴方は採用です。立ち話も何ですから、中にどうぞ」

「もう採用……。さすがに早い」


 促されるまま、直桜は部屋の中に入った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ