表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/106

ノーラン様

不定期な更新ですみません!

でも、ロジャー様が驚くのも無理はないのよね。


だって、この国には、「守護、癒し、浄化」と言った聖女の持つ力とは別に、魔力を持つ人がいるのだけれど、聖女同様に、非常にまれな存在。


だから、力を持っていれば、どうしても目立つ。まわりに隠しとおすのは難しいと思う。

しかも、近隣諸国であっても、そのような力が貴重なのは同じ。誰に狙われるかわからない。


なので、聖女の力を持つ人は聖女として神殿で働き、魔力を持つ人は、魔術師として魔術院で働く。

つまり、国のもとで働くことで、国が保護する意味もある。

神殿と魔術院は、王宮と並んで守りが固いしね。


「レオ、何故、そんな大事なことを黙ってた? とにかく、すぐに魔術院に報告して、魔力量を調べてもらわないとな。しかし、王族で魔力があった者は聞いたことがないが…。それに、レオは王太子。ゆくゆくは、魔術師の王みたいになるのか? いや、王の魔術師か…?」

すっかり、混乱しているロジャー様。


「叔父上。魔術院への報告はやめてください」

冷たい声で、きっぱりと言い切る王太子様。


「いや、そういうわけにはいかないだろう? 確かに、魔力を報告する義務はない。だが、聖女の力と同じく、魔力も適切に使いこなすのは、独自には難しいと聞く。やはり、きっちり調べてもらって、使い方を指導してもらったほうがいいのではないか? すぐに、魔術師長のノーランに連絡する」


ロジャー様の言葉に、王太子様の全身から冷気がではじめた。

「魔術師長に頼まなくても、私は自分の力がどれくらいで、どのように使えばいいか、しっかり把握しています。国のために使うべき時は、しっかり役目を果たしますから、ご心配なく」


王太子様の目が、完全に拒否している。


「レオって、ほんと、ノーランが嫌いよね。雰囲気はまるで違うけど、芯は似てるから、仲良くなれそうなのにね。それに、二人が結びつくと無敵になると思うんだけど…? 同族嫌悪かしらね?」

と、エリカ様が首をかしげる。


「ぼくは、ルシェルがいてくれれば無敵になりますので、魔術師長は全く不要ですよ。エリカさん」

冷え冷えと言う、王太子様。


え? なぜ、そこで私?! 


でも、そういえば、魔術師長のノーラン様と王太子様が会うと、空気が冷えるわよね…。

王太子様とノアの組み合わせよりも、殺伐とした空気になると言うか…。


ノーラン様は、魔術院の魔術師長で、現在20歳。

王太子様より2歳年上。


やっぱり、年齢も近いから、ライバルなのかも。


だって、ノーラン様は、若干16歳の時、圧倒的な魔力でもって、魔術院のトップにつくほど魔術師として優秀というか、天才。王太子様も優秀さでは誉れ高い方だしね。


ちなみに、ノーラン様は、魔術院にこもることなく、国中を飛び回り、突如、人々の前にあらわれる。

そのため、国民に、とても人気がある。しかも、本当か嘘かもわからない噂が多々あるのよね。


なかでも有名なのは、「人ではなく、辺境の森に住んでいたエルフ」という噂。

というのも、ノーラン様は辺境伯様の次男。


幼少期より膨大な魔力があったけれど、せめて幼少の頃は一緒に暮らしたいと辺境伯様は、国に報告しなかった。

が、遊んでいた6歳のノーラン様が城を半分壊したため、ノーラン様が7歳になると、泣く泣く魔術院にいれたらしい。


これも人々の間で広まっている有名な噂のひとつ。


仕事の合間に、ノーラン様本人に事実かどうか聞いてみたら、「城は半分じゃなくて、全部壊れたんだけどねー」と、笑ってたっけ…。


こんな感じで、ノーラン様の中身はまさに魔王。

エルフのような神秘的な存在とは、かけ離れている。


小さい頃、エルフのお話が大好きだった私としては、大きな声で違うと反論したい。

というか、エルフに甚だ失礼よね、と思っている。


もちろん、小心者の私は、恐ろしすぎて本人には言えないのだけれど…。


読んでくださった方、本当にありがとうございます!

ブックマーク、評価、いいねをくださった方、励みになります! ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ