表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元・天才ピッチャー、転生先では俺だけが見える“野球スキル”で無双する 〜ケガで終わった俺が、ざまぁと完全試合で夢を取り戻す〜  作者: 猫又ノ猫助
新しい世界で

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

93/197

第92話 リリーフ陣の活躍

 7回裏、スコアは6-0。


 ここからは、リリーフの本城先輩と、笹原先輩のバッテリーに託された。


「頼むぞ、本城」


「任せてください、コーチ」


 本城先輩は二年時から登板経験のある技巧派左腕。決して派手ではないが、スライダーとチェンジアップの緩急で打たせて取るスタイル。


 マウンドに立つ本城先輩の表情は落ち着いていた。それを受ける笹原先輩も、静かに構えながら見上げる。


 二人は派手なやり取りはしない。ただ、経験のある者同士、最小限のアイコンタクトで意図を通わせていた。


 ──初球。

 

 7回裏の先頭バッターに対し、本城先輩は迷いなくアウトローのチェンジアップを選択。


 「ストライク!」


 緩急に崩されたバッターは手が出ず見送り。続く2球目、内角スライダーを詰まらせ、バットの根元でセカンドゴロ。


 落ち着いた送球で一死。


「テンポいいぞ、本城!」


「このまま抑えていこう!」


 ベンチから声が飛ぶ中、笹原先輩は淡々とサインを出す。


 経験があるだけでなく、試合の流れを読む勘も鋭い。次のバッターに対しては、あえて初球からインローのストレートを要求。


 「ズバンッ!」


 狙い通り、見逃しストライク。打者は手が出なかった。


 2球目のスライダーは空振り。最後はチェンジアップでバットが泳ぎ、三振。二死。


「さすがだな、笹原先輩……」


 ベンチで思わず呟くと、春日もそれを見ながら、グラブを抱えたまま小さくうなずいた。


「“抑える”って空気が、もう完成されてる……これが一軍か」 


 続くバッターは相手の4番。ここを抑えれば、完全に流れを掴める。


 笹原先輩が要求したのは、インハイのつり球だった。


 ストレートが高めへ──バッターがフルスイング!


 「カーンッ!」


 高く舞い上がった打球は、ライトがしっかりと追いかけ──キャッチ!


「チェンジ!」


 危なげない守備に、スタンドの応援団も大きく沸いた。


 本城先輩と笹原先輩は軽くグラブを合わせるだけで、黙ってベンチに戻っていく。


「……安定感があるな、あのコンビ」


 ベンチの俺がポツリとつぶやくと、隣の風間もうなずく。


「点差はあるけど、こういう試合をちゃんと締めてこそ、リリーフって感じだな」


 グラウンドの空気が、しっかりと締まっていくのを感じた。


(……やっぱり、すげえ)


 マウンドを降りてからも、こうしてチームが試合を締めにかかってくれること。


 今までは、自分が投げることで精一杯だったけど──今は、仲間と一緒に「勝ち切る」ことの意味を、実感している。


 そして、迎えた8回表の攻撃。


 八代先輩が、鋭い当たりをライト前に運ぶと、続く7番──この試合からスタメンに入った二塁の先輩が、バントを成功させて一死二塁。


 打席には、代打で出場していた選手が送り込まれ、初球を狙いすましたように叩いた。


「行った!」


 打球は三遊間を抜け、矢代先輩が三塁を蹴る──


 「ホームイン! 追加点!」

 「ナイスラン、ナイスバッティング!」


 ベンチが一気に沸く。スコアは7対0。試合の行方を決定づける一打だった。


(……これは、もう完全に“勝ちの空気”だ)


 けれど気を緩めることなく、次の打者もヒットを放ち、もう一点を追加。


 8対0。


 そのまま一気に畳み掛けたいところだったが、続く打者は凡退してチェンジ。


 ──そうして迎えた8回裏、本城先輩が再びマウンドに立ち、きっちりと三者凡退で抑えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ