表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元・天才ピッチャー、転生先では俺だけが見える“野球スキル”で無双する 〜ケガで終わった俺が、ざまぁと完全試合で夢を取り戻す〜  作者: 猫又ノ猫助
新しい世界で

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/197

第51話 仲間で、ライバルで

 合宿三日目。


 ついにそのときが来た。


 午前のメニューを早めに切り上げた後、グラウンドには合宿1日目、2日目とは違う緊張感が漂っていた。テントの下に集められた全選手に対して、鬼島監督が手短に告げる。


「これよりミニ紅白戦を行う。メンバーは1軍対2軍、試合は5回まで。延長はない。目的は実戦感覚の確認と、戦力の見極めだ」


 それだけで、空気は一段と引き締まった。


 ユニフォームに袖を通し、1軍、2軍に分かれてベンチ入りする。風間は1軍の控え――リリーフ登板の予定。春日はキャッチャーとして3回裏から出場、大野は先発のショートとして名を連ねていた。


「春日、いよいよだな」


 ベンチ前で、肩を回しながら声をかける。


「あぁ、今日勝たせてもらうぜ」


 春日の目は静かに、しかし燃えていた。


「俺は、負けるつもり無いけどな」


 そう言ってお互いに拳をぶつけ合うと、それぞれのベンチに分かれた。


 試合が始まると、1軍の打線はさすがの強さを見せつける。


 2軍の先発である野村先輩の立ち上がりを攻め、2点を奪った。一方、2軍の打線は2回表に金城先輩からバトンを渡された武田先輩から1点を取り、2回終了。流れはどちらにも転がりそうなまま、試合は進んでいった。


 2対1となった3回裏。


 春日がキャッチャーとして出場する。


 はた目からはそれほど緊張せず、ノビノビとリードしている様に見えた。


 途中ヒット級のあたりが出るが、大野が二遊間へのゴロに素早く反応して回り込み、軽やかに一塁へ送球。


「ナイスプレー、大野!」


 春日の声がグラウンドに響く。


(あいつら、やっぱりこの合宿で成長してる……)


 春日のデータを元にした緻密で的確なリード、大野の鋭いフィールディング。2軍といえども、この紅白戦は“評価の場”だ。1軍昇格を目指す者にとっては、これが“選抜”の最初のハードルでもある。


 そして、4回裏。


 コーチが俺に声をかけた。


「風間、行くぞ。次の回、1軍のマウンドを任せる」


「……はい!」


 心臓が一瞬跳ねた。


 1軍の試合での初登板。それも、相手は先日まで自分が一緒にプレイしていた2軍との紅白戦という舞台。


 胸の高鳴りを感じながら、スパイクで地面に踏みしめる。


 打席には、春日が立っていた。


 知り合って初めて、彼と試合の中で対戦する。


 言葉は要らない、ただジッと佐野先輩の構えたミットを見る。


 初球はストレート。ミットは内角低めを指示していた。


「――ッ!」 


 全力で腕を振る。


 ズバン!


 ボールは佐野先輩のキャッチャーミットに吸い込まれ、心地いい音を立てた。


「ストライク!」


 ストライクのコールが響いても、春日の表情は微動だにしない。


(そうか……そういう顔をするんだな、お前)


 目の奥は静かに、だが確かに燃えている。ベンチで交わした冗談混じりの拳とは違う、これは“勝負”の顔だった。


 二球目もストレート。少し浮いたが、春日のバットは出なかった。見逃してボール。


 1ストライク1ボール。


 三球目はカーブでタイミングを外しにかかる。春日はわずかに体を泳がせながらも、上手くバットに乗せてファウルへ逃がした。


(甘くはない……けど、手応えはある)


 球数を重ねず、勝負を決めたい。


 次に佐野先輩が出したサインは、インハイのストレート。


(ここで押しきれってことか……)


 振りかぶって、全身の力を込めて投げ込む。


 風を裂くような音とともに、ボールは春日の胸元を突いた。


 スイング――空を切った。


「ストライク、バッターアウト!」


 三振。


 風間は、無意識のうちに右手を握りしめていた。


 春日は軽くバットを払いながら、何も言わずに一塁側ベンチへ戻っていく。その背中は、どこか満足げにも、悔しげにも見えた。


「ナイスボール、風間!」


 佐野先輩がマスク越しに声をかける。


「ありがとうございます!」


 気持ちを切り替え、次の打者に集中する。


 二人目は、2軍の中でも打撃好調な左打者。外のスライダーで勝負を仕掛けるが、ファウルで粘られた。


 カウント2-2。


 内角高め、ボール気味の速球で誘う。


 バットが出る。打球は詰まってサード前のゴロ。すかさず三塁手がさばいて、一塁送球、アウト。


(よし、あと一人)


 3人目の打者は大野だった。


 ショートとして安定感を見せる一方、打撃ではまだ評価が分かれている選手。だが、油断はできない。彼もまた、この紅白戦を「見せ場」として捉えているのは間違いない。


 初球、外角低めのスライダー。


 大野は手を出さず、見送り。ボール。


 二球目、内角への速球。


 狙っていたかのようにスイング――が、詰まらされた。打球はショートとセカンドの間、落ちそうな位置へ。


「行け大野!」


 相手ベンチの誰かが叫ぶ。


 が、ショートが見事に捕球し、アウト。


 三者凡退に終わる。


 マウンドで小さくガッツポーズを作り、ベンチへ戻る。


「いいピッチングだったぞ、風間!」


 コーチが笑みを浮かべて声をかける。


「ありがとうございます!」


 視線を向けると、2軍ベンチで春日がこちらを見ていた。遠くからでも、その口元がわずかに笑っているのが分かった。


 それは、負けを認めた笑みではない。


(まだ終わりじゃない、そういう顔だな)


 俺たちの試合は、まだ続いていた。


<ステータス>

 ===============

 名前:風間 拓真(Kazama Takuma)

 ポジション:投手(左投左打)

 球速:134km/h【↑】

 コントロール:D(51)

 スタミナ:D(55)

 変化球:ストレート2,カーブ2,

     スクリュー2,

     ジャイロカッター1

 守備:D(50)

 肩力:D(56)

 走力:D(54)

 打撃:ミートD(50)【↑】、

    パワーE(48)

 捕球:D(50)

 特殊能力:元天才・逆境○・

      ピッチングの心得(Lv2)・

      継続○・意外性・対強打者○・

      打撃センス○・ノビ〇・

      強心臓・

      スライディング・

      未来への一歩・

      選球眼・リベンジ・

      負けないエース


 成長タイプ:元天才型

 ==============

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ