表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元・天才ピッチャー、転生先では俺だけが見える“野球スキル”で無双する 〜ケガで終わった俺が、ざまぁと完全試合で夢を取り戻す〜  作者: 猫又ノ猫助
新しい世界で

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/197

第46話 決着

 七回裏。ベンチには、わずかながらも熱が戻っていた。


 だが、マウンド上の男――金城先輩は、まるでそこにいるだけで空気を支配するような、絶対的な存在感を放っていた。


 6番バッターがバッターボックスに立つ。


 初球――高めのボール。金城が様子を見てきている。


 (そこだ)


 スッと構えを変え、セーフティバントの構え。金城が一瞬、目を細めた。


 次の瞬間――バント強行!


 サード前への転がりは絶妙。内野陣の一瞬の遅れが命取りになった。


「セーフ!」


 打者も含めてセーフとなり一死一二塁。

 自然とスタンドがざわめく。


「よしっ!」


 ベンチが湧き立つ。流れを断たせないため、代走が送られた。


 続くバッターは選球眼に優れた粘り強い先輩。


 金城はここでも強気の内角攻め。だが、それに屈しない。


 2-2からの5球目――ギリギリの変化球をカット!


 6球目――内角のストレートがボール!


 7球目――フルカウント。金城が投じたのは低めのカーブ。


「ボール!」


 ――四球!


 続く8番へも四球をだして満塁となった中、ついに――


「バッター、9番。風間!」


 名前がコールされた瞬間、球場が静かになった。


 静かにヘルメットを被り直し、バットを強く握る。


 マウンドを睨むと、金城先輩の視線が――鋭く、真っ直ぐに刺さってきた。


 一瞬だけ交差する目と目。

 静かだった空気が、ビリビリと音を立てて震え出すような錯覚すらあった。


(この人は、これ以上打たれる気はないと思ってる……)


 そう感じた。いや、確信だった。


(前の打席で何もできなかったまま、終わってたまるか。ここで、絶対に打つ)


 一歩、一歩。俺は静かにバッターボックスへと歩を進める。


 背後で観客の声が遠ざかっていく。目の前には金城先輩しかいない。


 打席に入り、バットを構える。


 (集中しろ。球筋だけを見ろ)


 初球――外角低め。伸びのあるストレート。


 (速い……でも、見える)


 ギリギリのところで見送り、審判の手が上がらない。


「ボール!」


 金城先輩がわずかに口元を引き締めた。油断はしていない。だが、どこか焦りのようなものも見えた。


 二球目。今度はインコース、切れ込むスライダー。


 (厳しいコース……でも、泳がない)


 腰を引かず、ギリギリまで呼び込んで、バットは止めた。


「ストライク!」


 カウント1-1。


 ここからが真の勝負だった。


 風が、一瞬止まった。


 金城先輩が帽子に手をやり、深く息を吸う。


 (本気で来る。次が勝負球――)


 三球目。


 来た――やや高め、真ん中寄りのカーブ。


 (これだ!)


 体が自然に反応する。

 全身を一瞬でしならせて、思いきり――振り抜く!


 「カキィィン!」


 打球音が、球場に響き渡った。


 ボールは一直線にセンターへ。


 走るランナー、歓声、金城先輩の視線――すべてがスローモーションのように感じられる。


 センターの前に落ちる。


 即座にセンターが拾い上げ、強肩でバックホーム、タイミングはギリギリ三塁ランナーとキャッチャーが交錯する――


 「セーフ!」


 ベンチが爆発したように盛り上がる。


 俺は一塁上で、右拳を強く握りしめた。


 金城先輩を見ると、彼は無言で、静かに帽子を上げて額の汗をぬぐっていた。


 目が合う。


 ――その瞳には、悔しさがあった。だが、それと同じくらいの「認めた」色もあった。


(……やっと、一矢報いた)


 そう思った。


 だが、その直後――


 なおも満塁の状況で1点差に迫られたことで、金城先輩のギアが上がってしまった。


 1番が打席に立つも、初球の外角ストレートに手が出ず、見逃し三振となり、2番もセンターフライに倒れて七回のスコアは、2対3で止まってしまった。


 歓声と落胆が入り混じる中、俺はベンチ前で静かに帽子を取った。



 ――8回、9回を無失点で抑えた後に迎えた9回裏。


 点差は、2対3。


 ツーアウトの場面で、バッターボックスには、8番バッターが立つ。


 俺はネクストバッターズサークルで、拳を握りながら見守っていた。


(頼む……頼むから、つないでくれ!)


 無意識に歯を食いしばっていた。


 初球、ストレート。見送り。

 二球目、変化球。空振り。

 カウント1-1。


 三球目――外角のスライダー。


 バットが出た。


 ボールは高く打ち上がりライト方向へ――そして白球はスッポリとグラブにおさまった。


 同時に、ゲームセットの宣言。


 スコアボードには「2 - 3」と刻まれている。


 俺は立ち尽くしていた。


 拳を握りしめたまま、声も出なかった。マウンドでのピッチングも、最後の粘りも、あと一歩足りなかった――そんな想いが、胸にのしかかる。


 だがその時。


 ――パラ……パラ……


 観客席から、小さな拍手が湧き上がった。


 それは、やがて大きな拍手の波となり、球場を包んだ。


「風間ーッ! 凄かったぞ!」


 ベンチの方で、春日が叫んだ。


「ナイスピッチング!」


「2軍の意地を見してくれてありがとな!」


 そう言って、先輩たちが俺を慰める様に声をかけてくれる。


 そして――


「いい球だった、1年坊主――いや、風間」


 そう声をかけてきたのは、神宮寺先輩だった。


「やっぱり、ボクの見る目が正しかったね。試合には勝ったけど、打者としては負けちゃったから、今度はリベンジさせてもらうよ」


 猫宮先輩が楽しそうに、笑顔で手を差し出してくるので握り返していると、金城先輩も一言「ナイスピッチ」と告げて去っていった。


 そんな言葉の数々を受け止めつつも、下を向いていると――鬼島監督が近づいてきた。


 鋭い目つきは変わらない。だが、口元がわずかにほころんでいた。


「……いいピッチングをしたんだ、下を向くな、上を向いて観客に答えてやれ」


 そう言われて上――観客席の方を見上げると、拍手が降り注いだ。


「いいピッチングだったぞー!」


「2軍とは思えないほどいい試合だった!」


「次は1軍に勝っちまえ!!」


 そんな、人々の温かい言葉に俺はヘルメットを深くかぶり直した。


 悔しさはある。だが、その上に確かな手応えと信頼が積み上がっていた。


 この試合で得たものは、勝利以上に大きい。


 ――次こそは。


 そう心に誓い、俺はベンチの奥へと歩き出した。


【一軍戦、終了】

【評価:S】

【鬼島二軍監督の評価が上がりました】

【二軍選手達からの評価が上がりました】

【一軍選手達からの評価が上がりました】

【リベンジを獲得しました。リベンジ:前の打席で抑えられた投手が相手のとき、ミート+10】

【パワーが2上昇しました】

【補球が1上昇しました】


<ステータス>

 ===============

 名前:風間 拓真(Kazama Takuma)

 ポジション:投手(左投左打)

 球速:129km/h

 コントロール:D(51)

 スタミナ:D(54)

 変化球:ストレート2,カーブ2,

     スクリュー2,

     ジャイロカッター1

 守備:D(50)

 肩力:D(56)

 走力:E(49)

 打撃:ミートE(44)、パワーE(46)【↑】

 捕球:D(50)【↑】

 特殊能力:元天才・逆境○・

      ピッチングの心得(Lv2)・

      継続○・意外性・対強打者○・

      打撃センス○・ノビ〇・

      強心臓・

      スライディング・

      未来への一歩・

      選球眼・リベンジ【new】


 成長タイプ:元天才型

 ===============

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ