表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元・天才ピッチャー、転生先では俺だけが見える“野球スキル”で無双する 〜ケガで終わった俺が、ざまぁと完全試合で夢を取り戻す〜  作者: 猫又ノ猫助
新しい世界で

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/197

第36話 ゲームセット

 ――3対4のまま迎えた九回表。


 俺たちは、いまだ一点ビハインドのまま、最後の攻撃を迎えていた。


 先頭の三番が打ち取られ、スコアボードの空白が一つ埋まる。


 (あと二人……。だが、まだ終わっちゃいない)


 打席に立つのは四番・山岡先輩。黙々と打席へ向かうその背中には、不思議と頼もしさがあった。


「……一本、お願いします、先輩」


 相手投手は、七回から登板した本来のエース格。威力のある速球とスライダーで、これまで凡打の山を築いてきた。


 だが、山岡先輩は一球ごとに冷静に見極めると、四球目。


「――カキィィン!!」


 金属音が鋭く響き、打球は一直線に右中間へ飛んでいく。


「抜けたっ!」


 歓声と共に、山岡先輩は一塁を蹴り、迷いなく二塁へ滑り込む。際どいタイミングだったが、審判の手は横に広がる。


「セーフッ!」


 ベンチが一気に沸き立った。まだ、終わっていない。いや、ここからだ。


 そして――次の打席には、佐野先輩が立っていた。


 (頼む……!)


 相手バッテリーが警戒し、初球は外角へ外してくる。


 しかし、佐野先輩は微動だにせず、二球目のインコース直球――


「――打ったぁあああッ!!」


 渾身のスイングが、打球に火を点けた。高々と舞い上がった打球は、ぐんぐんと伸びていき――


「センター、下がる! まだ下がる……! フェンス際っ――!」


 普段は冷静な大野も含め、全員が立ち上がった。ベンチのメンバーも、グラウンドの選手たちも、誰もが一瞬息を呑む。


 春日が、グラブを握りしめて跳ねるように叫んだ。


「行けぇええっ、入れぇえええッ!!」


 ベンチにいる先輩の1人は、ベンチから飛び出しかけた体勢で拳を握りしめ、口をパクパクさせている。もう声が出ていなかった。


 佐野先輩が打った打球は、そのまま――


 センターのグラブの先を越えて、スタンドインした。


「ホームラーン!! 逆転ツーランホームラン!!」


 その瞬間、チーム全員が爆発した。


「うおおおおおっ!!」


「よっしゃあああああっ!!」


 ベンチを飛び出す仲間たち。内野の選手たちも、思わずグラブを天に掲げて跳びはねていた。


 俺も、叫んでいた。声が枯れるほどに。


 (やった……! 本当に、やったぞ!!)


 歓喜の波に包まれる中、ダイヤモンドを回る佐野先輩が戻ってくる。


 ハイタッチの嵐が、その帰還を迎える。誰もが笑顔だった。


「ほらな、言ったろ? お前の“武器”が通じた時、勝利も見えてくるってよ」


 俺の前に来た佐野先輩が、にやりと笑って拳を合わせてきた。


 その背中を見送ると、次に打席には六番が立った。


 (……流れは完全にこっちだ。もう一本欲しい)


 しかし、そう簡単にはいかなかった。


 相手投手の気迫も凄まじく、六番は高めの直球にバットが空を切り、三球三振。


 (……ちくしょう、でもまだ七番がいる)


 続く七番も、初球から狙っていったが――


「セカンド正面ッ!」


 乾いた音とともに、ボールはセカンドのグラブに吸い込まれ、悠々と一塁へ送られる。


「スリーアウト、チェンジ!」


 攻撃は終わった。けれど、スコアボードにはしっかりと『2』の数字が刻まれていた。


 (逆転したなら、あとは俺が守るだけだ――!)


 グラブを握り直し、俺は静かに、マウンドへ向かって歩き出す。



 ――九回裏。


 スコアは5対4。あとアウト三つで、俺たちの勝利が決まる。


 マウンドの上で、俺は深く息を吸った。

 手の中の白球が、まるで熱を帯びているように感じる。汗ばんだ指先をユニフォームでぬぐい、グラブを握り直した。


(……ここまで、俺はやってこれた)


 正直、しんどかった。球威じゃ敵わない。球速も、まだ足りない。

 でも、ジャイロカッター。磨き上げたスクリュー、カーブ、ストレート。

 全部ぶつけて、全力で戦って、ここまで無失点で投げてこれた。


 そして今、俺の後ろには――頼れる仲間がいる。


「風間、気負うな。いつも通りいこうぜ!」


 キャッチャーの佐野先輩が、いつもと変わらない声をかけてくれる。

 外野からも、内野からも、声が飛ぶ。

 春日の声も、山岡の声も、小さく震えてる俺の背中を押してくれる。


(行こう――最後まで、全力で)


 二番バッター。こいつは前の打席で出塁を許したが……今度は逃さない。


 構えた佐野先輩のミットを信じて、ジャイロカッターを選んだ。

 放ったボールはキレのある軌道で沈み、相手のバットの芯を外す。

 高く舞い上がった打球は、ライトのグラブに収まった。


「ナイスボール!」


 ワンアウト。あと二つ。


 三番バッターの打球は、サードへ。


 難しいバウンドだったが、先輩が身を投げ出して捕り、一塁へ送球。


 ――ギリギリアウトとなり、ベンチが沸く。


 そして――最後の打者、四番の角田がバッターボックスに立つ。


「さっきはやられたが……今度こそ――!」


 そんな角田の言葉に、俺はただ黙ってうなずいた。

 煽りも、プレッシャーも、全部もう関係ない。


 内角を突いたジャイロカッターは――見過ごされ、ストライク。


 続いて外角低めに投げたストレートも見送られ――ボール。


 1ストライク、1ボールの状態からぎりぎりストライクになる様に投げたカーブは――角田のバットが遅れ、ファールとなる。


 そうして追い込んだ4球目っ。


「ここだ……!」


 1球目と同じ位置に向けて投げた――内角を突くストレート。


 それに対し角田のバットが、ボールをとらえる。


 だが――詰まったそれは、ピッチャーへの小さなフライとなる。

 

 打ちあがったボールは俺のグラブの中へ、ぽとりと落ちた。


「……ゲームセットッ!!」


 審判の声と同時に、ベンチが湧き上がる。


 佐野先輩が駆け寄ってくる。春日が笑って叫んでる。


 山岡先輩が俺の頭をぐしゃぐしゃにかき回しながら、何か言ってる。


 でも、何を言ってるか分からない。


 ただ、顔が自然と笑ってた。


(勝った……俺たちが……!)


 全力で、全員で、つかんだ逆転勝利だった。


 勝利の歓声が、グラウンドに響き渡る。


 肩で息をしながらも、俺はしばらく動けなかった。放心……というよりも、体の奥まで達成感で満たされていた。


「風間、お疲れ! すごかったぜ、もう最後なんか、手が震えてきた!」


「俺も……正直、足がちょっとガクガクしてる」


「でも、勝った! お前が頑張ったからだ!」


 春日はそう言って、拳を突き出してくる。


 俺も、笑いながら拳を合わせた。


【白川戦、完了】

【評価:S】

【鬼島二軍監督の興味を強く引きました】

【球速が2上昇しました】

【コントロールが2上昇しました】


<ステータス>

 ===============

 名前:風間 拓真(Kazama Takuma)

 ポジション:投手(左投左打)

 球速:128km/h【↑】

 コントロール:D(50)【↑】

 スタミナ:D(54)

 変化球:ストレート2,カーブ2,

     スクリュー2,

     ジャイロカッター1

 守備:E(48)

 肩力:D(56)

 走力:E(48)

 打撃:ミートE(42)、パワーE(43)

 捕球:E(46)

 特殊能力:元天才・ケガしにくさ△・

      逆境○・ピッチングの心得(Lv2)・

      継続○・意外性・対強打者○・

      打撃センス○・ノビ〇・

      対ピンチ〇・スライディング・

      未来への一歩・

      選球眼


 成長タイプ:元天才型

 ===============

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ