表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

僕はあなたの言葉がほしい

2012/10/24

 感想がほしい。


 僕は小説を書いている。もともとブログをやっていたのだけれど、ふと思い立って去年からなろうで小説を書きはじめた。ブログでは一日20人くらいがやってくるのだけれど、それよりもずっとたくさんの人に僕の小説は読まれているようだ。

 でも全然感想をもらえない。

 とても寂しいし、困ってもいる。僕は読心術が使えないからだ。

 他人が何を考えているかは、言葉で表現してもらわないと分からない。面白いと書いてもらえたらとても嬉しい、つまらないと書かれても、どこがつまらないのか書いてもらえるなら納得はできる。続きが気になると書かれたなら、今の書き方はそう間違っていないようだと判断できるし、キャラクターを好きと言ってもらったら小躍りする。誉めてもらったら、相手の真意をあれこれ疑ってから、最後に額面通りに受け取るという、回り道をしてしまうのが自分でも悪癖だと思うけれど、誉められるのに不慣れだから仕方がない。

 僕は、「面白さ」の構成要素を、共感と憧れと未知だと考えている。だからできるだけそれを含むように意図して書いているつもりだ。でも、自分でやっているつもりでも、他者から見たらどうかは分からない。共感してもらえているだろうか、できないとしても行動の理由は納得のいくものだろうか、キャラクターの言動に説得力はあるだろうか、続きを読みたくなるような物にできているだろうか、そういったことを気にしながら書いているけれど、反応がないと分からない。

 だから、更新しても何も反応がないのは、寂しい。感想受付をユーザーのみにしているからしきいが高いのだとすると、それを乗り越えるだけの力は無かったんだと知らされて、とても悔しい。どうしたらもっと面白くできるんだろうかと考えるけれど、改善したくても、その時の自分に考えつく一番いいものを出しているのだ。思いこみの枠を壊すのは、自分一人だとなかなか難しい。

 ならWeb拍手を設置したら、とも思った。けれど、僕にはお礼用の絵を用意できる能力が無い。ならば小話でもと考えたけれど、びっくりするほど浮かんでこない。二次創作ならSSを書けたのだけれど、これはあらかじめ設定や場所の様子のイメージを十分に与えられていたからというのが大きいんだろう。ほのぼのエピソードはもう少し先に進んでからでないと、イメージしにくい。だったらさっさと更新しろ、という話になるけれど、感想がもらえないとモチベーションが上がらない。

 まったくわがままなことである。

 だから叫んでみることにした。

 僕の書いている物語は、面白いですか? 

 あなたの言葉を、僕にください。

 

 制限なしにしないのか、って? だって酷い言葉書かれたら泣いちゃうじゃないですかー。──ということにしておく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ