表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死人茶

作者: あい太郎

華霖王朝の中期、南東の山岳地帯に「緋雲ひうん山」と呼ばれる聖域があった。

その麓に住む茶師一族・蓮氏れんしは、代々“香葉こうよう”という幻の茶葉を育てていた。


香葉の茶はひとたび口にすれば、夢に望む者を映し、死者とも語らせるという。

都では貴族たちの間で「死人茶しびとちゃ」と噂され、禁忌とされていた。


だが、一族はこの茶を代々、王朝の深奥に仕える密使にのみ供していたという。


 


ある年の晩夏、都から若き文官・柳 広慎りゅう・こうしんが、蓮氏の茶園を訪れた。

「父の死の真相を知りたい」──それが彼の目的だった。


彼の父は数年前、反乱に加担したとして処刑された。だが、広慎は信じていなかった。父は忠臣であり、なにかの冤罪に違いないと。


「香葉の茶は、死者の夢を見せると聞いた。それが真実なら、父に会えるはずだ」


蓮家の当主・蓮芳れんほうはしばらく黙っていたが、やがて静かに言った。


「本当に、見るおつもりですか? 死者が語るのは、必ずしも真実とは限りません。それでも?」


広慎はうなずいた。


夜、月のない晩、茶会が開かれた。

黒漆の小卓に香葉の茶碗が置かれ、その香は人の記憶を揺さぶるように妖しく漂った。


「一服で十分です。飲み干したら、そのまま目を閉じてください」


広慎は茶を啜った。


 


──気がつくと、目の前に父がいた。


青い官服を着て、庭に立っていた。

だが、顔が歪んでいる。笑っているのか泣いているのか、表情が崩れていた。


「なぜ来た……これは、来るべき場所ではない……」


広慎は問いかけた。

「父上、誰があなたを陥れたのです? 真実を教えてください」


父は指を口に当て、ふるえる声で言った。


「知るな……忘れろ……香葉の茶は、魂の泥だ。すするたびに、人の心を奪う……お前まで……」


その瞬間、父の顔が崩れ、黒い泥となって崩れ落ちた。


広慎は目を覚ました。

だが、なにかがおかしい。


目の前にいた蓮芳の顔が、泥にまみれ、ゆっくりと溶けていた。


「見てしまいましたね……私たちが何を守ってきたか……」


蓮芳の背後に、蓮家の女たちが並んでいた。

全員の顔が、泥のように歪んでいる。目と口だけが、生きているように濡れていた。


「香葉は茶ではないのです。

これは、土に葬られた“声”そのもの。

反乱者、裏切り者、都から消された者の魂が、根となり葉となった」


「夢に死者を呼ぶのではなく、

あの茶は、“死者を養って育てている”。

飲めば、お前も根になる」


広慎は立ち上がろうとしたが、体が動かない。


茶碗の中で、黒い茶がぐるぐると渦を巻いていた。


「すぐに慣れますよ。今夜からは、あなたが香葉の味を深めるのです。

貴方の悔恨と疑念が、きっと美しい香となるでしょう」


最後に見たのは、茶畑の奥に埋められた無数の黒い根──それが人の骨であることに、疑いはなかった。


それからしばらくして、蓮氏の茶園は都に「新しい香葉が届いた」と報せを送った。


その年の香は、ことさら深く、苦く、そして、不思議に甘かったという。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ