7 『忙しい神様』
「信仰の対象になる物には、『力』が宿る。たとえば、神の姿をかたどった像などがそれに当たるのぅ。アサヒが手を合わせていたおじぞうさんも、そのひとつじゃ」
「…………」
カサネの講義は続く。
アサヒは、それを呆然と聞いていた。
「そして、さっきの話の続きじゃが。力を使い果たした妾はおじぞうさんのところで眠っていた。それからどのくらいのときが流れたじゃろうか……アサヒがおじぞうさんに手を合わせに来てくれるようになり、目覚めることができた」
「本当に俺が……」
「そう、じゃから本当に感謝しておるのじゃぞ、アサヒには」
「…………」
カサネはまっすぐにアサヒを見つめて、感謝の言葉を伝えてきた。
その言葉を疑うつもりはないのだが……今だに信じることができない。たった一人の人間に神様を目覚めさせるような、そんな大それたことが可能なのか。
……ましてや、俺みたいな何の取り柄もない凡人に……。
「どうしたのじゃ?」
「いや、本当にカサネを目覚めさせたのは俺なのかなって……」
「なんじゃ? 疑っておるのか?」
「いや、疑ってるわけじゃないけど……俺が手を合わせた程度で神様を目覚めさせることができるのかなって。もしかして、俺以外にも祈りを捧げた人がたくさんいたとか?」
「おらぬよ」
「えっ」
カサネは冷たく言い切る。そして……。
「誰一人、あの場所で立ち止まる者はおらんかった。…………わ、妾だって、目覚めたときに期待したのじゃぞ?…………神を目覚めさせるほどの祈りを捧げるには並大抵の時間では足りぬ。じゃから、きっとたくさんの者が、おじぞうさんに祈りを捧げたのじゃ、と…………でも、誰も立ち止まらんかった!! 見向きもせんかった!!」
「あ〜、なるほど……」
「うぅ……みんな、ひ、ひどい……ひどいではないか……グスッ」
すすり泣きながら言葉を続けるカサネ。……なんとも不憫だ。
「えっと……だ、大丈夫??」
「う、うぅ……大丈夫なの、じゃ…………話を続けよう、クスン……。結局、立ち止まって祈りを捧げてくれたのはアサヒだけじゃった」
「そっか……」
「妾が目覚めるくらいの祈りじゃ、おそらく長い年月あのおじぞうさんに手を合わせていたのではないか?」
「確かに……そうかも」
アサヒは社会人になってからずっと今の家に住んでいる。なので……。
「二十年くらい、かな?」
「おぉ! 二十年も! 人間にとってはかなり長い時間ではないか!」
先ほどまでの涙はどこへやら、ガバッと顔を上げて驚きの表情をする。本当に忙しい神様だなと思った。
「まぁ、そうかも」
「アサヒには、感謝してもし足りんのぅ!」
「ど、どういたしまして」
なんともむず痒い。アサヒにとってはとくに考えもなくやっていた行為だ。それをここまで喜んでもらえるとは。
「……なんだか照れ臭いな」
「何を言うか! 良い行いをした者は正しく称賛されるべきじゃ! アサヒは間違いなく正しいことをした! だからこそ、ちゃんと胸を張るんじゃ!」
「わ、わかったよ」
社会人になって約二十年。人からここまで褒められることはほとんどない。前に褒められたのはいつだろうかと思い出そうとすると、それこそ子供の頃に行き着いてしまう。だからこそ、カサネの言葉は新鮮で、なおかつ無性に嬉しかった。
……胸を張れ!か……そんなこと言われたの何十年ぶりかな……。
心の中に温かいものが込み上げてきて、おもわず口元が緩んでしまいそうになる。
「じゃが……」
そんなアサヒを見つめながら、カサネは少し声のトーンを落とす。
「妾を目覚めさせた者がアサヒだとわかり、眷属に相応しい者か試そうと思い立った矢先に死んでしまうとは……」
「あ…………」
「あのときの妾はまだ目覚めたばかりで、周りの状況を見ることしかできなくてのぅ。……助けることができなかった」
「…………」
「…………死相が見えていたというのに」
「えっ、しそう??」
つぶやき程度の声だった。アサヒはおもわず聞き返してしまう。
「ッ………………う、うむ……わ、妾は、死の気配を感じることができる、のじゃ……」
「それって、どういう…………ッ」
どういうこと?と言おうとしたが、その言葉を飲み込んだ。
カサネはアサヒから視線を逸らして横を向いている。チラッと見えたその横顔は悲痛に歪んでいた。
「……いや、えっと…………そ、それで、俺は眷属として合格なの?」
死相について詳しく聞きたかったが、カサネのあの顔を見たら何も言えない。アサヒは咄嗟に話題を逸らす。
「ん? あ、あぁ、まぁ…………どうしよっかの〜。あのときのアサヒはなかなかに生意気じゃったからの〜」
「あのときって…………轢かれる直前のあれか!? いやいや、カサネだってけっこう酷いこと言ってきたじゃん!?」
「眷族に相応しい者か試してたのじゃから当然じゃろ?」
「なっ!?」
カサネはドヤ顔で言ってのける。
……圧迫面接かよ!?
「ふふ、冗談じゃ。アサヒには嫌な思いをさせてしまってすまんかった。この通りじゃ」
「い、いや、別に、今は何とも思ってないから」
口元を緩めて、律儀に頭を下げるカサネ。真正面から謝られてしまい、アサヒは狼狽えてしまった。
「それにしても、小気味よかったぞ。アサヒの啖呵は」
「えっ」
「『目の前で轢かれそうになってる娘がいたんだ! ほっとけるかよッ!!』……じゃったか??」
「いっ!?」
「その言葉を聞いて、アサヒしかおらんと思ったんじゃよ」
「う、うぅ……」
恥ずかしすぎる。感情的になっていたとはいえ、どっかの熱血系主人公が言いそうなセリフだ。
「まぁでも、今にして思えばラノベの主人公が言いそうな啖呵だとは思ったが……」
「うぐッ!?」
カサネが口の端を上げてニヤリと笑う。
「もしや、アサヒは主人公に憧れて……」
「も、もうやめてくれーーッ!!」
アサヒは意地悪な神様に向かって叫んだ。




