表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/433

⭕ 玄武とデート 4


──*──*──*── ホテル街


マオ

「 ………………なぁ?

  なんでオレ達、森林公園から離れた場所にある《 ホテルがい 》を歩いてるんだ? 」


霄囹

「 事件の匂いがしたからに決まってるだろ。

  陰陽師の勘だ! 」


マオ

げんさんを巻き込む必要があるのかよぉ? 」


霄囹

「 はぁ?

  じゃあなにかぁ~~、マオは女2人で《 ホテルがい 》を歩きたいのかよ?

  僕はいやだぞ!

  男のげんが一緒の方が《 ホテル街 》をブラ付いてても怪しまれないだろが 」


マオ

げんさんは明日あした、大事なプロ棋士の対局が控えてるってのに── 」


霄囹

「 安心しろ!

  僕は陰陽師だぞ!

  パパっと片付けてやるさ!

  げんだって陰陽師なんだ。

  自分の身ぐらい守れるだろ? 」


マオ

「 シュンシュン、オレ達は刑事でもなければ探偵でもないんだ。

  事件は専門家に任せて、観光に戻ろうよ 」


霄囹

「 “ 面白い事が起きる ” って分かってるのにあとを着けない馬鹿がるかよ! 」


マオ

「 セロみたいな事を言うなよ~~ 」


霄囹

「 おっ、ラブホの中にはいったぞ!

  僕達も行くぞ!

  盗みきする為に隣の部屋を借りないとだ! 」


 オレ達は刑事でも探偵でもないのに、シュンシュンが “ 怪しい ” と言ったカップルを尾行している最中だったりする。

 シュンシュンいわく女の身体からだにブレを見たらしい。

 どうやら女は “ なにか ” にかれているらしく、身体からだと意識を乗っ取られている状態らしい。


 オレにはだけど、しき妖魔のげんさんにも女の様子が普通の状態ではない事は見て分かるらしい。

 というかげんさんいわく、そんな状態の人間はじゅうるらしい。

 して珍しくもない事なんだとか。


マオ

「 あっ──、シュンシュン! 」 


玄武

「 仕方無い。

  マオ、付き合ってやろう 」


マオ

げんさん…。

  なんかんだ言ってもシュンシュンに優しいよね 」


玄武

「 そうか? 」


 自覚が無くて首を傾げるげんさんと一緒にラブホテルへ走るシュンシュンのあとを追う。


マオ

「 …………それにしても随分と年季のはいったラブホテルだよね…。

  なにか出そうな雰囲気かも?? 」


玄武

「 ほぅ?

  マオにも分かるか。

  ならばホテルは相当な場所だと言えるぞ 」


マオ

「 えっ…… 」


 げんさんは、オレを見てニヤッと笑う。


玄武

ひさりにあやかしを相手に出来るかもな 」


マオ

「 えぇ~~ 」


 なんでか陰陽師のげんさんにスイッチがはいっちゃったみたいだ。

 げんさんから左の手首を掴まれて、年季を感じるラブホテルの中へはいった。


──*──*──*── ラブホテル・ラヴィシュ


──*──*──*── 1階


 ラブホテルの中へはいると既にシュンシュンが受け付けでチェックインを済ませていた。


マオ

「 シュンシュン── 」


霄囹

「 遅いぞ、マオ,げん

  さっきのカップルがチェックインした部屋の左隣の部屋の鍵だ。

  右側の部屋は既に使用ちゅうらしい。

  行くぞ! 」


マオ

「 受け付けのオバちゃんにガン見されてるんだけど…… 」


霄囹

「 気にするな!

  事情は話してある。

  ヤツが麻薬の売人で、現行犯逮捕する為に尾行ちゅうだってな! 」


マオ

「 勝手に犯罪者にしていのかよ…。

  しかも “ 尾行ちゅう ” ってバラしてるし… 」


霄囹

「 構うもんか。

  ほら、行くぞ! 」


 ルームキーを持ったシュンシュンのあとを追って、エレベーターに乗り込んだ。


──*──*──*── エレベーター


霄囹

「 このラブホ、予想以上にいねぇ~~。

  エレベーターの中に5体もいてるじゃないか 」


マオ

「 は??

  5体も??

  なにるんだよ?

  オレには見えないんだけど? 」


玄武

「 大丈夫だ、マオ。

  セロも言っていただろう。

  世間一般的に言われる “ 幽霊 ” と呼ばれる幽体,霊体には “ なにか ” を起こす力は無い。

  たたずんでいるだけだ 」


マオ

「 それは聞いてるけど…… 」


玄武

「 輪廻の流れへ還る際にまれに残る “ 残留思念体 ” だとも言っていたな。

  よどみの悪影響を受け過ぎると “ 残留思霊体 ” となり、世間一般的に “ 地縛霊 ” と呼ばれる存在に変化するとも言っていた。

  このホテルは場所が悪い。

  よどみが集まり易い環境になっているな。

  エレベーターの中にいている幽霊とやらは、地縛霊になりかけているぞ 」


マオ

「 えぇ~~!?

  地縛霊になる前になんとか出来ないの? 」


玄武

「 供養してやる事が1番だが、1度の供養では駄目だ。

  ホテルを取り壊し、鎮魂する為の慰霊碑を立て、春季,盆,秋季,冬季の供養を毎年欠かさずする事だ。

  供養はれいかんの強い坊主に依頼するとい。

  先祖の供養に終わりはない。

  50年でめず、100年,150年,200年と長く継続する必要がある 」


マオ

「 随分なおおごとになるんだ…。

  セロなら1回で終わらせれるのにな… 」


霄囹

「 そんな事をしたら、《 ホテル街 》一帯が慰霊碑だらけになるねぇ~~。

  それはそれでさぞものだろうけどねぇ!

  強引で乱暴な手段にはなるけど、はらうのが手っ取り早い。

  浄霊は面倒だからな、除霊するに限る 」


マオ

「 じょれいとじょれい??

  なにが違うんだ? 」


玄武

「 浄化の “ 浄 ” と霊体の “ 霊 ” で、“ 浄霊 ” と言うんだ。

  おもに地縛霊,あくりょうおんりょうりょうたぐいを丁寧に切り離し、不浄をきよめ、未練を無くし、輪廻の流れへ還す方法だ。

  たしかに浄霊は手間と時間が掛かるし、体力と集中力もある程度ないと出来ない。

  れいかんの弱い者には出来ない芸当だ。

  陰陽師は式神を使い対処する為、浄霊はしないな 」


マオ

「 そうなんだ… 」


霄囹

「 もう1つは、取りのぞくの “ 除 ” と霊体の “ 霊 ” で、“ 除霊 ” って言うんだ。

  言葉どおり、地縛霊,あくりょうおんりょうりょうたぐいを半強制的に引き離し、力ずくで容赦なくはらう定番の方法だ。

  れいかんの弱い奴は真似しない方がい。

  強制的に引き離すと霊的存在は興奮して凶暴になるんだ。

  簡単に除霊をさせてはもらえないからなぁ。

  逆に取りかれて身体からだを乗っ取られるか、われるかの2択が多いな~~。

  いっけん簡単そうに見えてポピュラーな除霊もいのちけなんだ。

  陰陽師は使役している式神に相手をさせ、弱らせてからはらうから多少は安全だ 」


マオ

「 ふ~ん……つまり、陰陽師は式神にリンチさせて、十分に弱らせてからトドメを刺す訳だ? 」


霄囹

「 そのとおりだ。

  はっきし言って、陰陽師ぎょうはボロい商売なのさ!

  いくらでも報酬金額を吹っ掛けて、ぼったくれるからねぇ!

  陰陽師さま(さま)だよ 」


マオ

「 それはシュンシュンだけだろぉ~~。

  なんか除霊される霊的存在が不憫に思えてたよ…… 」


霄囹

「 まぁ、幽霊を地縛霊,あくりょうおんりょうりょうたぐいに変えてしまう原因を作ってるのは誰でもない人間だからねぇ。

  結局、人間はだって自覚の無い加害者なのさ。

  加害者のくせして、被害者ぶって助けを求めるのさ。

  そのお蔭で、ボロ儲けさせてもらえるんだから、がたいよねぇ 」


マオ

「 ………………の時代も人間は加害者か…。

  ≪ 大陸 ≫でも≪ しまぐに ≫でも人間の在り方は変わらないんだな…… 」


玄武

「 それにしても随分と長いな。

  まで乗っていればエレベーターはまるんだ? 」


マオ

「 そう言えば……。

  シュンシュン、ボタンは押したんだよな? 」


霄囹

「 ちゃんと押したよ。

  エレベーターは上に向かって動いてるだろ。

  このラブホは5階てだ。

  5階はとうに過ぎてやがるのさ 」


マオ

げんさん……シュンシュン…… 」


玄武

「 どうやら迷い込んでしまったようだな 」


マオ

「 迷い込んだって?? 」


霄囹

「 世間一般的には “ 異界 ” って呼ばれる場所にさ。

  ごくたまに起こる現象なんだ。

  稀に起きる珍しい現象で、“ 神隠し ” とも呼ばれているねぇ。

  僕の言ったとおり、面白くなってただろ? 」


マオ

「 マジかよ…… 」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ