⭕ 攻略法を知りたい!
◎ サブタイトルを変更しました。
──*──*──*── 1階・居間
1階に下りると居間にセノコンとマオキノが居る。
セノコンはパソコンの画面を見ながら器用にキーボードを打っていて、マオキノは器用に折り紙を千切ってスケッチブックに貼り付けている。
マオキノは千切り絵にハマっている様だ。
千切り絵を楽しむマオキノ──、可愛いな~~♥️
マオ
「 マオキノ,セノコン──、セロは居るかな? 」
マオキノ
「 マオ様ぁ!
どうかされましたエリ? 」
千切り絵に没頭していたマオキノが、嬉しそうに反応してくれる。
態々千切り絵を中断して、オレの所に来てれた。
嬉しいんだけど~~(////)
セノコン
「 セロ様は外出されてますエリ 」
パソコンの画面に向かっていたセノコンもキーボードを打つ手を止め、オレの方へ来てくれる。
オレの御世話係りじゃないのにセノコンも優しいな~~(////)
マオ
「 外出ぅ??
こんな時間にかよ? 」
セノコン
「 はいですエリ。
セロ様にも “ お友達 ” が居られますエリ 」
マオ
「 セロに友達ぃ?
あのセロに友達が居るのかよ?!
オレより優先する友達って誰だよぉ~~!! 」
セノコン
「 死神ですエリ 」
マオ
「 は……?
し…死神ぃ~~??
死神が居るのかよ? 」
マオキノ
「 マオ様、此処は泣く子も黙る天下の犯罪天国都市ですエリ。
死神くらい居ますエリ 」
マオ
「 そういうもんなのか? 」
セノコン
「 事件,事故を起こす異形,怪異が居るす米●町ですエリ。
死神は死者から魂を回収する為に居ますエリ。
珍しくないですエリ 」
マオ
「 珍しいと思うけどな~~。
死神なんて見た事ないし、本当に居るのか? 」
セノコン
「 普段は一般人として生活してますエリ 」
マオ
「 マジかよ…。
死神が友達なんて……。
セロって凄いな…。
オレの知らないセロが居るんだな… 」
一寸寂しいし、複雑な気持ちだ。
何時、死神なんて物騒な奴と知り合って友達になったんだよ!!
オレにも紹介してほしい!!
マオキノ
「 マオ様、セロ様に用事がありましたエリ? 」
マオ
「 用事って言うか、ゲームの攻略法を教えてもらいたくてな~~ 」
マオキノ
「 攻略法ですエリ? 」
セノコン
「 生憎と攻略本の試作品はセロ様が、お持ちですエリ 」
マオ
「 えっ?!
攻略本は見れないのかよ!?
セロぉ~~~~!!
攻略本は置いてってくれよぉ~~!! 」
何で持ってっちゃうんだろうな?
オレの為に置いてってくれたら良いのに!
気が利かないな!!
マオキノ
「 マオ様は何処で躓いてますエリ? 」
マオ
「 倒せない敵が居るんだよ!
“ ウネウネさん ” って妖魔なんだけどさ、9999ダメージを10回受けても死なないし、ピンピンしてるんだ! 」
マオキノ
「 “ ウネウネさん ” ですエリ?
その妖魔なら、ちゃんと倒せますエリ 」
マオ
「 えっ?
倒せるのか?
方法があるって事かよ。
どんな方法なんだ?
教えてくれぇ~~ 」
セノコン
「 マオ様、弓使いは生きてますエリ?
1度も死んでませんエリ? 」
マオ
「 弓嘉さんなら生きてるよ。
未だ死んでないけど、弓嘉さんに何かあるのか? 」
マオキノ
「 マオ様、先ずは弓使いに “ 穏行 ” を使ってくださいエリ。
“ 穏行 ” で弓使いの気配を消しますエリ。
気配を消せば、敵の攻撃を受けなくなりますエリ 」
マオ
「 へ──、穏行??
霊符を使って、弓嘉さんに “ 穏行 ” をして気配を消すんだな?
よし、やってみるよ! 」
セノコン
「 弓使いが戦闘不能にならない様に注意してくださいエリ。
弓使いのターンには必ず、単体攻撃の一撃必殺を使わせてくださいエリ 」
マオキノ
「 1ターンに1回を繰り返して、10回使わせてくださいエリ。
11ターン目で、主人公と弓使いが師弟技を閃きますエリ。
師弟技で攻撃すれば、“ ウネウネさん ” を倒せますエリ。
戦闘中に弓使いが戦闘不能になると、1回目から “ やり直し ” になりますエリ。
呉々も注意してくださいエリ 」
マオ
「 ──えと、弓嘉さんのターンになったら、法力を込めて使う単体攻撃 “ 一撃必殺 ” を10回も使わせないと駄目なのか?
10ターンも同じ事を繰り返すのか? 」
セノコン
「 はいですエリ。
閃いた師弟技でしか倒せない妖魔ですエリ。
“ ウネウネさん ” を倒すと主人公と弓使いの師弟度が上がりますエリ。
師弟度が上がる度に師弟技を閃きますエリ。
仲間になるキャラクターと師弟関係になり、師弟度を上げれば、色んな師弟技を覚える事が出来ますエリ 」
マオ
「 色んなキャラクターと師弟関係になれるのか?
初耳ぃ~~。
そうだ──、夕鶴ちゃんが敵の攻撃から守ってくれるんだけどさ、シュンシュンしか守ってくれないんだ!
仲間の弓嘉さんも守ってほしいんだけどさ、どうしたら良いんだ? 」
マオキノ
「 御神木の精が敵の攻撃から守るのは、主人公だけですエリ。
他のキャラクターは放置ですエリ。
御神木の精は当てにしない方が良いですエリ 」
セノコン
「 呪符,霊符を上手く使いこなして、弓使いを守ってくださいエリ 」
マオ
「 マジかよぉ~~!!
何で手の込んだ倒し方をしないと倒せない設定になってるんだよ?
こんな攻略方法、誰も見付けれないんじゃないか? 」
セノコン
「 ゲームの攻略法は、公式HPSから入れば見れますエリ。
セロカードの会員限定サービスですエリ。
セロカードの会員番号と生年月日を入れると見れますエリ 」
マオ
「 初耳だぞ… 」
マオキノ
「 マオ様はパソコンもタブレットもスマホも持ってないので、教えませんでしたエリ 」
マオ
「 ………………確かに持ってないけど……。
ところでセノコンはパソコンで何をしてるんだ?
ネットゲームでもしてるのか? 」
セノコン
「 ボクは【 少年陰陽師★平安幻想異聞録 】の公式攻略サイトの管理をしてますエリ。
攻略法を更新してますエリ 」
マオ
「 じゃあ、攻略本の試作品を読まなくても、攻略サイトの記事を見ながらすれば、ゲームをスムーズに進める事が出来るんだ? 」
セノコン
「 マオ様、攻略サイトは文字ばかりですエリ。
読めますエリ? 」
マオ
「 へ? 」
マオキノ
「 子供用の絵本も最後まで読めないマオ様には難しいと思いますエリ。
睡魔に襲われて、コロンしちゃいますエリ 」
マオ
「 ………………確かにぃ~~。
じゃあ、どうすれば良いんだよ?
セロが居ないから、聞きたくても聞けないし…… 」
マオキノ
「 分からない事があったら、呼んでくださいエリ。
ボクが2階へ行きますエリ 」
マオ
「 マオキノぉ~~!
ヘルプしてくれるんだな!
有り難う! 」
マオキノ
「 先ずは “ ウネウネさん ” を倒してくださいエリ 」
マオ
「 そだな!
ところでさ、ウネウネが廃神社屋敷に住み着いて麓の≪ 集落 ≫で悪さをしてる妖魔のボスなのか? 」
セノコン
「 廃神社に妖魔のボスは居ませんエリ 」
マオ
「 は?
居ない??
どゆこと?? 」
セノコン
「 とっくに逃げてますエリ 」
マオ
「 はぁ?
逃げてる??
何でだよ?
本当にどゆこと?? 」
セノコン
「 廃神社屋敷で出会った破戒僧が麓の≪ 集落 ≫で悪さをしていた妖魔ですエリ。
人間に姿を変えて逃亡しましたエリ 」
マオ
「 は……??
じゃあ、弓嘉さんが請け負った依頼は解決してるって事かよ?
全然分からなかった… 」
マオキノ
「 破戒僧が廃神社屋敷に住み着いて悪さをしていた妖魔だった事が分かるのは、主人公が退魔師になってからですエリ。
ネタバレしちゃいましたエリ~~ 」
マオ
「 じゃ、じゃあ……今、廃神社屋敷で起きてる事は弓嘉さんの依頼とは無関係なのか?? 」
セノコン
「 無関係ではないですエリ。
青い花も青い花の球根も後々必要になりますエリ。
都市伝説のウネウネさんイベントが発生したのは、主人公と弓使いが性愛ルートに入り、性愛度が上がったからですエリ。
同性との性愛度が上がると師弟関係になりますエリ。
師弟関係になると師弟技を閃く為に必要な性愛イベントが発生しますエリ。
性愛イベントに登場するボスは師弟技でしか倒せませんエリ 」
マオ
「 性愛ルート??
性愛度??
性愛イベントぉ??
性愛度が上がらないと師弟関係になれない??
初耳な事が多過ぎるんだけど!! 」
マオキノ
「 性愛ルートは同性からの誘いに対して〔 受ける 〕を選択したり、主人公から相手を〔 誘う 〕と突入しますエリ。
性愛ルートへ入ると、友愛ルート,家族愛ルートへ戻れなくなりますエリ。
友愛ルート,家族愛ルートを目指すなら性愛ルートに入らない様に、相手からのデートの誘い,夜の誘いには〔 断る 〕を選びますエリ。
当然、主人公からもデートや夜の誘いをしない事ですエリ 」
マオ
「 ちょっ──一寸待ってよ!
オレ、ずっと弓嘉さんの誘いを受けてたよ!
知らない間に性愛ルートに入ってたって事かよ?
然も師弟関係になってるし?!
もう、手遅れって事かよ? 」
セノコン
「 手遅れですエリ~~。
師匠が増えて師弟技を覚えると戦闘も有利になりますエリ。
戦力を高めるなら性愛ルートに進むと良いですエリ 」
マオ
「 色んな同性キャラクターと浮気して師匠を増やすのかよ…。
カオスぅ~~~~!!
そんな主人公、嫌だぁ!! 」
マオキノ
「 中盤後半からは妖魔との戦闘も苛烈を極めますエリ。
戦力確保の為にも師匠を増やしておくと楽ですエリ。
囲碁の指南役,妖魔王とは性愛ルートに入り、師弟関係になっておくとパーティを組んだ時に隠しイベントが発生しますエリ。
検非違使とは友愛ルートを選んでくださいエリ 」
マオ
「 ……………………取り敢えず、ウネウネを倒してみる……。
有り難な──、マオキノ,セノコン…… 」
色々と文句を言いたい事が多いけど、取り敢えずウネウネを倒す事を優先させよう。
方法は聞いたから、後は実行するだけだ!!
オレは階段を上がって2階の居間へ戻った。
──*──*──*── 2階・居間
ソファーに腰を下ろして座ったら、コントローラーを持って握る。
弓嘉さんのターンで中断していたんだよな。
オレは単体攻撃の一撃必殺を選んで弓嘉さんに攻撃させた。
これで1回目だ!
次のシュンシュンのターンで弓嘉さんに穏行を使わないとだ!
ウネウネのターン。
ウネウネが衝撃波で攻撃して来る!
夕鶴ちゃんがシュンシュンを守ってくれるから、シュンシュンはノーダメージで済むけど、弓嘉さんがまたもやピンチぃ~~~~!!
夕鶴ちゃんは本当でシュンシュンしか守ってくれないみたいだ。
有り難いんだけどなぁ……。
弓嘉さんを移動させた意味が無いよ!
式神の5回連続ターンを終えて、シュンシュンのターン。
弓嘉さんの体力を回復させたいけど、霊符を使って弓嘉さんに “ 隠行 ” を使う。
これで弓嘉さんの気配が消えて攻撃を受けなくなる筈…。
もしもウネウネの攻撃を受けたら、弓嘉さんは戦闘不能になる。
主人公以外のキャラクターでアイテムを使えないのが辛い!!
弓嘉さんのターン。
単体攻撃の一撃必殺を選んで、ウネウネを攻撃する!
これで2回目だ!
次はウネウネのターン。
衝撃波での攻撃!
シュンシュンはノーダメージ!
地面に片膝を付けてヤバそうな弓嘉さんは────。
セーフ!!
弓嘉さんは衝撃波を受けてない!!
隠行凄いじゃん!!
これなら残りの8ターンも凌げるかも知れない!!
行ける!
これならウネウネを倒せるかも知れないぞ!!
さっさとウネウネを倒して物語を進めて≪ 平安京 ≫へ行くぞ!!
◎ 色々とヤバイ方向へ向かうゲームになって来てます。
どうしよう……。




